日曜は天気が悪いって予報だったので、久々?にビートルで登頂。
遅れ気味に出発したのに、GW最後の晴天?な予報で大渋滞。
23号ではまってしまい、8時はむり〜。
渋滞でまいったなぁ〜なんて、思いながら車内見渡しててふと気付いた。
ん?・・・今年平成何年だっけ・・・・。
久々にお会いする人、初めて見る車!あぁ!!じっくり見たいけど。
とりあえず、いつものグッドランの大将に出勤前だけど電話。
対処法を相談。
名古屋のワーゲン屋は携帯知らないので、かけれずお店は開店前。
お店に電話するも留守電。GWだからお休みかな?
とりあえず近所のコンビニまで、安全の為に先導してもらいました。
不死身の01さんありがとうございました。m(_ _)m
後ろを、なるぞうさんが見ようか〜って声かけていただきましたが
早朝で車は少ないので、大丈夫でしょうって事でお気持ちだけ
いただきました♪m(_ _)m
広い駐車場のあるコンビニで積車待ち。
車高が低いので、木材で3度に別けて高さ調整。
それでも、擦りながらの積載でした。
なんとかショップまで、戻り、下ろすのも少々苦労ゞ( ̄∇ ̄;)
トラブルで時間が遅くなってしまったけど、折角の晴天なので
予定通り新しいコースへトライする為にポタリングへ♪
今日は長距離予定なので、ランドナーで。
ルートはほぼいつも通り刈谷のクリーンセンターを通過。
よさみは鯉のぼりがはためいてました。
シエスタも来ていましたが、今日は予定よりも遅れているので
通過〜って駐車場でとうちゃんさんのビートル発見♪
挨拶なくってごめんなさ〜い
よさみからデンソー高棚方面へ移動中。
パラグライダーの練習やってました。畑のなかに小屋があるなぁ〜って
思ったら此のためだったのかぁ〜。
他にも頻繁にラジコンヘリを飛ばしている空き地もあり、今日はココの
空き地以外にも4回程ラジコンヘリみましたね〜流行ってんの?
今週3度目の岡ノ山。車での待ち合わせ足すと4度目。
最近5時過ぎに到着してて食べれなかった抹茶ソフトゲット♪
矢作古川にも土手道路があるので走ってみたらすぐに終了。
少し戻ってこの赤い橋を渡って、矢作川の北側を走る事に。
なんかめちゃ綺麗に整備されている・・・けど交通量少ない。
岡崎のあたりまでずっとこんな感じ。車で走るには狭いけど、自転車には
丁度良い♪あちこち土手下でBBQしてたけど交通量は少ない。
岡崎のあたり?対岸からグライダーが離陸してびっくり!!
ワイヤーは見えたけど、あんな場所に軽飛行場?なんてあるのか?
地図で八幡のあたりみるも、そんな記載はないですね。
1号線のアンダーパス。
最近綺麗になおした橋の箇所だけあって綺麗でした。
矢作神社?八幡神社?
この辺りから、アンダーパスが増えたり、狭くなる事も。
特に鉄道はアンダーパスではなく、一旦住宅街まで下ろされて
もう一度登り直す感じですね。
愛知環状鉄道もアンダーパスがなく、住宅街へ。
復帰ルートを誤って、柳川瀬公園に迷い込む。
豊田東インター越えた辺りで春日神社で豊田安城サイクリングロードに合流。
水源公園まで行ってきました。
ここで一休憩して折り返し〜
明治用水に夕陽が反射。
「グリフ」みたい♪(ポゼッション・トレーサー/参照)
此の時期は田んぼに水がはられてて、面白い絵が撮れますね。
帰りにグッドラン行くと丁度上げた所でした。
不良箇所は右のアッパー側のブッシュが切れてた位。
丁度部品があったので、ヒューエルフィルター交換。
その後、一通りのチェックを見学。
終わったら10時でしたゞ( ̄∇ ̄;)
ついでに以前から、ほっといた問題「3300回転異常回らない」
ですが、どうも音的には回ってないか?って事で
タコメーターを疑ってみる事に。これはテスト結果待ちですね。
バイクタイム: 3:08:36
距離: 72.76 km
平均スピード: 時速 23.15 km
最高スピード: 時速 39.89 km
登り: 190 メートル
降り: 183 メートル
カロリー: 2101
この矢作川のコースは気に入った♪
殆ど信号無いし、キツくなったらいつでも左折してショートコース化できるしね♪
Posted at 2012/05/11 23:34:18 | |
トラックバック(0) | 日記