• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫苑(しおん)のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

5月13日 ドライブラリー

朝6時前、ちゃのさんが来る。
自分の車は道路に出して準備OK!

6時8分〜早すぎたので集合場所を通過して昌雅さん宅で
屋根を外させてもらう。



うん、久々のオープンドライブ!
屋根を外した為にAピラーが揺れる度にドライブレコーダーの
振動センサーが反応ゞ( ̄∇ ̄;)

そして、集合場所でお仕事はじめたわけですが・・・ロールバーに鴉が!
いや、かっこええけど粗相するなよ〜!!!



う〜んすばらしい晴天♪
全開が土砂降りの雨で、まともに車を見る事無く終わったから
今回はじっくり見れそう♪




今回は空冷ビートルが参加するって事で、是非!・・・ビートルで!
って事でしたが。間に合いませんでした。残念。



不死身の01さんも参加♪



Yasukuraさんもロドで参加♪
手前のミニは希少車種?すこ〜し縦に短いです。




さてはて、程々に集合した頃に、自分達のチームは第一チェックポイントの
準備へ移動。準備ができたら本部と連絡して〜1台目が到着したら
2チェックポイントに状況報告。



ドライブスルー形式でクイズに挑戦!!
これがもう大忙しで、あまり写真撮れずゞ( ̄∇ ̄;)

大波が過ぎ去り、ふと気付くと50台近い参加車両が通過。
・・・あっ、2チェックポイントへ1チェック終了の連絡!

撤収して自分達はゴール地点を目指します。




ゴールは豊田博物館駐車場。
この日はTE27のオーナーズ倶楽部がメイン駐車場を借りてます。
自分達は奥の駐車場を借りてます。

会議室の設営して、警備室へご挨拶して、駐車誘導の配置。
自分はロータリー部分の誘導をする事に。

本職の警備員さんと世間話しながら4チェックポイントから
パレードランしてくる参加車を待つ。



















誘導しながらなので、撮りのがしがあるのが残念ですが
そこそこ台数撮影できました。

豊田博物館内でのクイズを参加者のみなさんがやってる間
自分達は休憩〜♪
博物館の図書室で一休み。

最後は会議室でチョロQゲームやったり、ジャンケン大会したり
記念撮影、サプライズ花束贈呈などなど♪

20年続いたドライブラリー。今回が最終回となります。
自分達は丁度10年前、このトヨタ博物館がゴールの回から
お手伝いを始めました。
この10年、あっと言う間でしたね。

kamokamoさんお疲れさまでした♪
&クラブライトな面々もお疲れさまでした〜♪ヽ(´ー`)ノ

そして参加されたみなさん、ありがとうございました♪m(_ _)m
Posted at 2012/05/17 22:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

5月12日 三ヶ根ロドデー

MORIZO@28Rさんが関西遠征の際に今回も三ヶ根に
立ち寄るとの事で、行ってきました。
黄砂でどろどろのロドは昨晩洗車。
こんな綺麗な状態で三ヶ根行くの久々かも(^^;



さすがに朝方到着?な為、自分が登頂した時にはおられました。
風は強いけど、晴天♪
遠くも見渡せて、なかなかのシチュエーションでした。



8時過ぎても合流組がおり、なかなか見栄えのする台数に。
今日は白が多い日でしたね〜♪
少しメンバーが入れ替わったりしながら
MORIZO@28Rさんとつながりのある方々が
三ヶ根に登頂。



28ペアで写真撮影会♪
こだわりの配置ですねヽ(´ー`)ノ



春なので、花と一緒に。
紫陽花の木が青青としてきているので、来月は綺麗な紫陽花が
撮影できそうですね。



だんご屋さんの要望で綺麗に整頓しなおして撮影。
おぉ〜普段こんなマメなことしないけど・・・綺麗ですね・・・ほぅ(# ̄∇ ̄#)



これだけ綺麗に並んでいると、折角なので色々な角度で撮りたくなります。



色々談笑しているうちに11時。
そろそろこちらからも逆光にならず撮れます。



風が強くなければ、更に良かったのですが、これ以上は贅沢かな?

MORIZO@28Rさん不死身の01さん、ファルコーさんは
お茶しに、自分はショップとの連絡があるのでここで解散。

ん〜なんとも濃い土曜の朝でした♪
MORIZO@28Rさん後の行程も長いのでおきをつけて〜m(_ _)m
Posted at 2012/05/12 17:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

5月6日 三ヶ根と夕陽

日曜はロドで登頂してきました。
随分日も経つので軽く〜





GW最終日はなかなか盛況です♪
久々にお会いする方々もおり、たのしめました♪



昼間は少し自宅PCでお仕事して、夕方マッサージ屋行くので
アピタへ。丁度夕陽の時間なので、屋上まで登って撮影。
Posted at 2012/05/11 23:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

5月5日 プチアクシデントと矢作川ポタ

日曜は天気が悪いって予報だったので、久々?にビートルで登頂。
遅れ気味に出発したのに、GW最後の晴天?な予報で大渋滞。
23号ではまってしまい、8時はむり〜。
渋滞でまいったなぁ〜なんて、思いながら車内見渡しててふと気付いた。

ん?・・・今年平成何年だっけ・・・・。


久々にお会いする人、初めて見る車!あぁ!!じっくり見たいけど。
とりあえず、いつものグッドランの大将に出勤前だけど電話。
対処法を相談。

名古屋のワーゲン屋は携帯知らないので、かけれずお店は開店前。
お店に電話するも留守電。GWだからお休みかな?




とりあえず近所のコンビニまで、安全の為に先導してもらいました。
不死身の01さんありがとうございました。m(_ _)m
後ろを、なるぞうさんが見ようか〜って声かけていただきましたが
早朝で車は少ないので、大丈夫でしょうって事でお気持ちだけ
いただきました♪m(_ _)m

広い駐車場のあるコンビニで積車待ち。
車高が低いので、木材で3度に別けて高さ調整。
それでも、擦りながらの積載でした。
なんとかショップまで、戻り、下ろすのも少々苦労ゞ( ̄∇ ̄;)

トラブルで時間が遅くなってしまったけど、折角の晴天なので
予定通り新しいコースへトライする為にポタリングへ♪




今日は長距離予定なので、ランドナーで。
ルートはほぼいつも通り刈谷のクリーンセンターを通過。
よさみは鯉のぼりがはためいてました。
シエスタも来ていましたが、今日は予定よりも遅れているので
通過〜って駐車場でとうちゃんさんのビートル発見♪
挨拶なくってごめんなさ〜い




よさみからデンソー高棚方面へ移動中。
パラグライダーの練習やってました。畑のなかに小屋があるなぁ〜って
思ったら此のためだったのかぁ〜。
他にも頻繁にラジコンヘリを飛ばしている空き地もあり、今日はココの
空き地以外にも4回程ラジコンヘリみましたね〜流行ってんの?

今週3度目の岡ノ山。車での待ち合わせ足すと4度目。
最近5時過ぎに到着してて食べれなかった抹茶ソフトゲット♪

矢作古川にも土手道路があるので走ってみたらすぐに終了。
少し戻ってこの赤い橋を渡って、矢作川の北側を走る事に。



なんかめちゃ綺麗に整備されている・・・けど交通量少ない。

岡崎のあたりまでずっとこんな感じ。車で走るには狭いけど、自転車には
丁度良い♪あちこち土手下でBBQしてたけど交通量は少ない。

岡崎のあたり?対岸からグライダーが離陸してびっくり!!
ワイヤーは見えたけど、あんな場所に軽飛行場?なんてあるのか?
地図で八幡のあたりみるも、そんな記載はないですね。



1号線のアンダーパス。
最近綺麗になおした橋の箇所だけあって綺麗でした。

矢作神社?八幡神社?
この辺りから、アンダーパスが増えたり、狭くなる事も。
特に鉄道はアンダーパスではなく、一旦住宅街まで下ろされて
もう一度登り直す感じですね。
愛知環状鉄道もアンダーパスがなく、住宅街へ。
復帰ルートを誤って、柳川瀬公園に迷い込む。



豊田東インター越えた辺りで春日神社で豊田安城サイクリングロードに合流。

水源公園まで行ってきました。
ここで一休憩して折り返し〜

明治用水に夕陽が反射。
「グリフ」みたい♪(ポゼッション・トレーサー/参照)
此の時期は田んぼに水がはられてて、面白い絵が撮れますね。



帰りにグッドラン行くと丁度上げた所でした。
不良箇所は右のアッパー側のブッシュが切れてた位。
丁度部品があったので、ヒューエルフィルター交換。
その後、一通りのチェックを見学。
終わったら10時でしたゞ( ̄∇ ̄;)

ついでに以前から、ほっといた問題「3300回転異常回らない」
ですが、どうも音的には回ってないか?って事で
タコメーターを疑ってみる事に。これはテスト結果待ちですね。


バイクタイム: 3:08:36
距離: 72.76 km
平均スピード: 時速 23.15 km
最高スピード: 時速 39.89 km
登り: 190 メートル
降り: 183 メートル
カロリー: 2101

この矢作川のコースは気に入った♪
殆ど信号無いし、キツくなったらいつでも左折してショートコース化できるしね♪
Posted at 2012/05/11 23:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

5月4日 ポタと整備

午前は・・・少しだけ自宅でお仕事。
いろいろ報告書やらたまっていたもので・・・。

午後からは〜ビートルの塗装のタッチアップ・・・したら
黄色が目にいたかった。ゞ( ̄∇ ̄;)
その後、自転車の整備やりにショップへ場所借りに。


って天気良くて♪


足を伸ばしたかったけど、風が強いので近所の撮影ポイントへ。


晴天の日に直線道路で撮影すると、なんだか海外っぽい?


入道雲でないのが少し残念。



写真じゃ判りにくいかなぁ・・・
ペダルが軽くなりました(* ̄∇ ̄)/゚



雲と青空とあると夕陽は栄えますね〜d(>_・ )



帰りも色々撮影。
強風で進まなくてこまりました。
しかも、妙に寒いし・・・


なんだかんだで、ビートルのオイル交換が終了したのが22時でした。
Posted at 2012/05/06 16:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も年末年始は日本に一時帰国します。
12/31朝 登頂予定です。

何シテル?   12/25 02:20
NA6ロードスターと空冷ビートル2足の草鞋。 のんびりいじってます。 ロードスターは98年からの付き合いです。 買った当初、まさかここまで長い付き合い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
健康の為の遠出マシン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に中古で購入。それからず&#12316;とメインマシン。 数年前までジムカーナ(練 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1972年式1300ccデュアルポートの4速MT 前のオーナーがバケロクで乗っていたもの ...
その他 その他 その他 その他
2回車検に通したので、一番長く乗ったバイクです。 燃費は最悪でしたが、何時のっても気持ち ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation