れっくすさんと一緒に登頂しようと約束し、麓のコンビニに7時を予定。
朝6時出発・・・のはずが6時10分と遅れて出発(^^;。
まずい、と、焦って地図をカバンに入れ忘れとりに戻る。
むぅ・・・約束の7時に間に合わない。
とりあえず遅れる趣旨をメールして、ダッシュ!!
7時半、約束のコンビニに到着〜・・・?アレいない?
電話してみる。
「それ、一個手前のコンビニ〜」
おぅっ、目的地は山一つ向こうかい?Σ(´Д`lll)
登頂前からすでにバテバテゞ( ̄∇ ̄;)
さぁ、山迂回して次のコンビニにダ〜シュ!!
したけど、3分の1地点くらいで、ゆるい登りにひぃこら行ってたら
れっくすさんが迎えに来てくれました。
車じゃ気付かない程度のこのゆるいこう配が・・・ボディーブローの
ように、じわじわと疲労が。
結局、へろへろでペース上がらず、コンビニついたのは殆ど8時近く。
ごめんなさ〜いm(_ _)m
しかも、一昨日取り付けたグリップが正しく着いておらず。
その場で取り付け調整しますた。(六角レンチは持ってきていた)
さて、ココからは山登りです。
分かり易く、ルートを航空写真にしてみました。
Aがコンビニ、ここから一山超えて下ってB地点。
そこから又登って登って登って〜C地点。
A〜Bの移動で最初から登りがついていけず、ぐだぐだに。
あれ?日頃多少の傾斜はがんばってたのに・・・思う様に
登れない(ノ△・。)
途中のトンネルで先日自転車で登頂されたW911さんに遭遇♪
「行ってくれたら、自分も自転車くるのに〜」
あ、ごめんなさい、みんカラの日記には登頂予定書き込んで
ませんでした。ゞ( ̄∇ ̄;)
B〜Cに向かって最初の登り・・・で、腰に痛みが・・・・。
太ももは既にぷるぷるしてて。
しょうがないので押してトンネルまで。
れっくすさんはじりじりとコイで登って行くのに、着いて行けない〜。
トンネルの入り口に休憩できるスペースがあったので、一休み。
正直ここで引き返そうかと思いました。
あきらかに、山登りするには鍛錬不足で、完全足手まとい。
腰に痛みが出始めてたので、腰痛の懸念もありどうしようかと。
流れる様な汗を拭きつつ、トンネルからの涼しい風に当たりながら
ぼへ〜としてると、秋なのにまだ蝉の声が聞こえます。
トンネル独特な空気と山の風景に癒され、序所にやるき回復。
正直一人なら帰ってましたね。
仲間がいるというのは、やる気をださせるものです。
ここからは、がんばって、坂道も降りずにペダルを漕いで登頂!!
24段中1〜3段と殆ど歩いている様な速度で、じりじりと
山を登って行きます。(ペースの遅い自分が先行しペースメーカーに)
こりゃ、まさしく「登山」だわ。
料金所から先は、自動車専用道なので、歩道を押して歩きます。
9時40分登頂完了!!!
(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
誰もいないかと思ったら、先日仲良くなったNCオーナーさんが
おられました。
雑談したりして30分程休憩。
さぁココからは下り中心にちょいちょい登りのルートです。
ココまで来ると、登る事に抵抗感なくモクモクとペダルを漕ぐ!!
下りは気持ちよく風を感じる♪・・・の繰り返し。
ちなみに本日の最高速時速60Km∑( ̄[] ̄;)
危ないので、漕がずに重力にまかせた結果の速度です。
ん、まぁしかし、普段車で移動・・・攻めてる区間なのでを
自転車で走ると、いままで気付かなかったものが見えてきます。
(車やバイクだと曲がる先を見るので、アウト側はじっくり見ない)
彼岸花がぽつぽつ咲いてました。
下山してからは先週同様?のルートで自転車屋さんに♪
「自転車屋 まるいち http://www.maruichi.org/shop/index.html」
今後の遠出を考えて、パンク修理できるセットを買うかな〜って
探してたら、SHIMANOから「空気入れとバックとレバーと工具のセット」
で4200円♪手始めに買うには丁度良いじゃん!
って事で、これと、このバッグ付けると着かなくなる「ワイヤーロック」
小さなものを購入。あと、パンク修理パッチと光るバルブの日本製のを
購入!!
自転車なので、持って帰るのに一苦労したけど・・・途中で休憩がてら
自転車につけて、しまい問題なし!
この後、まだ長距離走る事を考えてうどん屋で軽めのお昼ご飯。
23号線までれっくすさんに誘導してもらい帰途に・・・。
でも折角なので、少し寄り道を・・・いつものショップへ!
あ、ハンドルは昼間見るとこんな感じ。 (写真右上)
ミラーは本当は上にしたいけど、持ち変える時に邪魔なので下側に。
これは空気入れ。
シートの下で工具やパッチなどが入ったバッグと、ワイヤーロックが
けんか中ゞ( ̄∇ ̄;)。
ちょうど、たつやんさんがいたので、色々とお話〜してたけど
少し立つと疲労から眠気が・・・。
降り始めた雨が弱くなるのと待って、帰りました。
本日の走行距離:80km(メーターで77、82km。付け忘れ区間2kmちょい)
アベレージ :17km
最高速 :60、9km
消費カロリー :1129kcal
総走行距離 :727km (6月18日からの走行距離)
総走行時間 :4時間34分
さて...明日の筋肉痛が怖い。ってか明後日はワーゲンイベントなんで
筋肉痛は明日来て欲しいゞ( ̄∇ ̄;)