• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫苑(しおん)のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

8月25日 鈴鹿

土曜日に鈴鹿サーキットまで行ってきました。

http://www.shimano-event.jp/12suzuka/top.html



サーキットに到着したのは12時くらい?
丁度レースの始まる所でした。
逆走なのでホームストレートを集団が駆け上がってきますが・・・
早いわ〜ゞ( ̄∇ ̄;)
もう、ジュニア?クラスっぽいのも早い早い・・・




今回の目的はコレ!
自転車のショップ、メーカーが大集合なのです。
試乗車がいっぱい♪色々な商品も直にメーカーの人に聞けます。



最初はまずシマノブース。
ココは色々なシマノの部品を体感するためのラインナップかな?
同じ車体で電動アルティグラ、普通のアルティグラなんて設乗り比べも♪



シマノから、10月に発売されるビンディング。
試しに履いてみたら、めちゃいい!!!
ロックの解除が軽い。でもちゃんと固定できる。出たら買おう!!
まぁガツッ!と固定されるのは、従来のモデルでしたが、ビンディング初心者には
怖いので、この製品で慣れよう!!
早く出ないかなぁ〜



クロモリのアンカーを試乗



ジャイアントのカーボン初級者向けモデル。
15万円代でカーボンフレームあるのね〜


移動しながらだべれる、栄養補給・・・あまぁ〜〜〜〜〜〜〜いΣ(´Д`lll)
暖かくてあまいのは、ちと苦手だ・・・・




10〜30万以下のモデルが乗りたいのだけど、高いのが
多いのですよね〜 。なんだか、値札の無い試乗車も怖いゞ( ̄∇ ̄;)



昼イチはレース前のウォーミングアップの人が多くて飛ばせなかった
試乗コース兼ウォーミングアップコースも夕方にはがらがら。



なんだかんだで、最終のレースを観戦して、晩飯食べて・・・・




なんだかんだと歩きまくり、最後にサーキット50thの
花火を見て帰りました。
いやぁ〜花火なんて、何年ぶりだろう〜
Posted at 2012/08/30 22:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

8月17日 夕陽ぽた

英語の宿題は一段落?して今度は別の書類をば・・・・
で、夕方からは夕陽撮影ポタリングです♪





スモッグが少し邪魔だけど、なかなかな夕陽ですた。
昼間に雲がモクモク迫力ある時の夕方は雲が霧散しちゃいがちだけど
今日はまずまず♪


グッドランへ先日のポタリングの写真をお届けに。
行ったらレースカー作ってた。


そして帰りにネタ買い物
未来野菜ジュースとはちゅねミクまん。
買った後で気がついた、店員!グッズくれよ!!
Posted at 2012/08/18 02:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

8月16日 三ヶ根とポタ


少し早めに出たら・・・一人。あれ?


と思ってたら、キャラ乗りのBAIOさん
NC乗りの方はZZR?でっかいリッターバイクで登頂。


不死身の01さんはハンターカブで林道登頂♪
綺麗な個体です。


色々タベッて下山〜してたら、途中でBAIOさんに誘われて
筆柿の里へ〜


柿ソフト食べながら、ゲームやアニメ系の話で盛り上がりましたd(>_・ )
ソフトクリームの味は・・・ほんのり柿味?
しかしこのソフトのポスターは・・・納豆にみえてしょうがないΣ(´Д`lll)




帰宅してからは夕方まで、会社の宿題とにらめっこ。
夕方からビアンキでお出掛け〜
や〜ランドナーに慣れると、ビアンキ重いゞ( ̄∇ ̄;)

最近やはりロードバイク欲しいなぁ〜と、調べ始めました。
でも自分の場合は部屋の前「外」しか保管場所ないので、高いのは無理。
でも、ギアは105とはいかなくてもティアグラは欲しいので・・・中古も
視野に入れて調べてます。
Posted at 2012/08/17 11:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

8月14日 三ヶ根ポタ練

「三ヶ根登ってみたい!のでもし良かったら連れてって欲しい」
とON氏より要望受けて、3度目の自転車登頂してきました。

最近さぼり気味でなまってたので、これを機会にもっと乗らねば!と
自分を鼓舞する意味も含めて1月半降り?(近!笑!)

本当は朝の5時くらいにスタート予定でしたが朝4時頃は微妙な天気。
少し様子を見ましょう〜ってしてたら、大雨に。ゞ( ̄∇ ̄;)
明日ですね〜って連絡して、2度寝。

10時頃に起きて、ビートル洗車して〜他ごとごそごそ・・・・。
そう言えば明日の天気予報は?
本日昼〜夜 曇り   降水確率40%
明日朝〜昼 雨後曇り 降水確率50%
明日昼=夜 曇り後雨 降水確率50%
あれ?
明日も雨じゃないか!!


雨で、予定キャンセルしたので栄のモンベルに買い物に行ったON氏に連絡。
「雲の様子的には今日の午後の方が、天気が持つかもしれません。」
明日雨に降られると、挽回できないので夕方スタートで三ヶ根へ行く事に。



15時半集合!
お互い色々新装備があります♪ってかON氏はニューマシンでの初長距離。



とりあえず記念にいつもの「サイクリングロード0km地点」で撮影。



第一休憩ポイントは、いつもの(自分はね)岡ノ山。
で自分はいつもの抹茶ソフト♪を食べる。



善明からは山を避けて、宮迫までぐるりと山裾を走ります。
なので、本格的な山登りは宮迫から。
コンビニで最後の補充をすませてから17時半頃出発!



途中多分ココが最高速で他場所。時速 68.99 km(GPS計測)
サイクルメーターでは55kmを越えた程度だったのですが・・・。
前後ホイールに付けてたリフレクターが遠心力に負けて破損。

坂を登り直して、部品を改修に〜
1つ目発見。写真の様に欠けてしまいました。
もう一つは・・・・・登りながら発見。
あ、でも後ろから車来たから避けよう。部品は対向車線だし大丈夫!

追い越す車が自分を避けて反対車線に!「パキョっ!!!」
「あっ」・・・・Σ(´Д`lll)
自分の目の前で粉々に。大きな破片だけ回収、あぁ〜あ・・・。



一番キツい坂を上がったトンネル前で休憩。
ここは自分が最初に三ヶ根来た時にへこたれそうになった場所ですね。
長い坂を登った後なので、体力的に精神的にも一番キツいです。
ON氏も辛そうなので、じっくり休みます。
ま、自分もへろへろなのでゞ( ̄∇ ̄;)


ON氏のニューマシーン♪
ん〜やっぱり自分もロードモデルが欲しい!!と感じる今日この頃。



トンネル出口ですが、ON氏足が辛い様で、ストレッチ。
その間少し写真撮影。
ちとシュールな感じに。



がんばってごりごり登って料金所の頃には夕陽が・・・



18時45分登頂!!
既に日が暮れ始めているので、休憩無しで下山。



帰りは紫陽花ロード?側から下ります。
こちらからなら、登りが少ないですからね。
途中夜景が綺麗で撮影♪



その後は真っ暗な中下ります。
二人とも明るいLEDライトを装備はしてますが、さすがに暗いです。

でも、程よく涼しくて、疲労した体には丁度良い気温でした。



バイクタイム: 3:46:44
停止時間: 5:18:23
距離: 76.68 km
平均スピード: 時速 20.29 km
最高スピード: 時速 68.99 km
登り: 693 メートル
降り: 672 メートル
カロリー: 2185
Posted at 2012/08/15 13:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

久々に自転車

土曜日に栄のモンベルショップで色々購入。



やは、ボトルは少しなれがいるかな?
なんか口の端から少し漏れるゞ( ̄∇ ̄;)
指ぬきグローブは涼しくて良いね。

最近あまり自転車乗れてなくて・・・
今度の三ヶ根登頂に向けて慣らし。

Posted at 2012/08/14 06:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も年末年始は日本に一時帰国します。
12/31朝 登頂予定です。

何シテル?   12/25 02:20
NA6ロードスターと空冷ビートル2足の草鞋。 のんびりいじってます。 ロードスターは98年からの付き合いです。 買った当初、まさかここまで長い付き合い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
健康の為の遠出マシン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に中古で購入。それからず&#12316;とメインマシン。 数年前までジムカーナ(練 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1972年式1300ccデュアルポートの4速MT 前のオーナーがバケロクで乗っていたもの ...
その他 その他 その他 その他
2回車検に通したので、一番長く乗ったバイクです。 燃費は最悪でしたが、何時のっても気持ち ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation