• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sirokiyaのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

気がつけば

気がつけばもう11月下旬じゃん!


てことでお久しぶりです。こんばんは・。・



今月何した?と言えば


上旬に、長野&群馬へ行って参りました。


なので簡単にですが、ツーリングレポートを・・・


・金曜日

仕事終わって風呂入って6時前に香川発

ゆっくり走って奈良に9時半着。

先輩後輩と合流して23時頃出発。

シルビアはオーディオ屋さんのところへ預け、先輩の黒B4で向かいます。

走るルートは

名阪国道→東名阪→伊勢湾岸

刈谷SAでもう一人の先輩と合流。

ここらで土曜日に入る。

そして東名高速→中央道→長野道で松本IC降りる。

そこからR158を西へ走り、朝6時頃に上高地に向かうバス&タクシー乗り場着。

マイカーでは登れないので、タクシーを使っていきました。

写真を見せれないのが残念ですが

大正池→河童橋→明神橋&池と回りました。

河童橋から明神池まで往復2時間歩いてクタクタでした(笑)

そしてお土産を買ってタクシーに乗り込み、車の置いてある駐車場へ。


んで第二目的である志賀高原&草津温泉街へと向かいます。


R158を戻り、松本ICから長野道を北上・・・上信越道へ入り、信州中野ICで降りる。

東へ進み、すぐ志賀高原道路へ入り、爆走(笑)

標高が高くて、景色が綺麗でした。まだ雪は無く、紅葉が素晴らしかったです。


そして爆走~・・・・途中に渋い峠?(笑 があって、そこがどうやら長野と群馬の県境みたく

建物に群馬側と長野側で色の塗りわけされてました。

ちなみにそこで牛丼一杯1000円!を食べました。感想は・・・・


インスタントwwwwwレンジでチン?


1000円返せって話でした。


そんなことに文句を言いながら、志賀高原道路を下って草津温泉街に到着。

到着したものの、止めるところがない・・・

温泉街のど真ん中を爆走してたら

ドライブスルーで温泉饅頭を頂きました。出来立てだからか美味い!


それでまぁなんとか駐車場を発見したので止めて、いざ温泉街の散策に。

とりあえず草津といえば温泉なので、さっそく・・・西の河原大露天風呂というところに行きました♪

大露天風呂ということでワクワクしてました。結果は・・・・

超広い!20メートルくらい?(言い過ぎかも

洗い場もなくただ入るだけでしたが・。・

なのでサクっと出て、散策へ。

広場には温泉が流れて温泉街って感じがしてました♪

そしてドライブスルーで貰った温泉饅頭を買って帰りました。


今夜の宿泊地は、長野県上田菅平にあるペンションです。


草津から少しR292を下って、県道59へ。

そのままR292→R144でもよかったけど、ここは混むので近道♪

県59の途中から、「つまごいパノラマライン」という道があったので、さらに近道♪

地図上では、かなり小さい道っぽかったので、道路状況大丈夫かな・・・とか思ってたんですが



景色やばいwwww

これは隠れ良ルートだ>w<b

マジいい景色。

ちょっと暗くなってきてたので・・・写真が綺麗に取れなかったのが残念。

このパノラマラインはオススメですよ♪

まぁ雲ひとつない晴天&夕暮れていう好条件があったからこそかもしれませんが。

しかも片道一車線で路面も綺麗。これは爆走するしかありません。


といっても僕は・・・ずっとリアシートでくつろいでましたがwww


んで・・・その辺りから眠気に襲われ・・・起きたらペンションに着いてました。


ペンションに着いて晩飯を食べ、ゆっくりした後

夜中の3時までトランプ♪

みな全然寝てないのに元気でした。


・日曜日

朝8時起床

朝飯を食べ、ドラゴンボールを見てゆっくりした後に出発~

ペンションからすぐ上に行ったとこから北アルプスが眺めることができました。

最初の写真がそうです♪

そしてペンション近くのお店でお土産買って、高速IC近くで信州味噌ラーメンを食べ♪帰宅しました。


上信越道→長野道→中央道→東名→伊勢湾岸

刈谷SAで先輩を下ろし、東名阪→名阪国道

東名阪の御在所SAにて、有名な?「夏目家」で和風あん餃子を購入。美味しいですよ♪



そして8時頃奈良に帰宅しました。

晩飯を食べ、オーディオ屋さんのところへシルビアを取りに行き、10時半頃奈良を出ました。


そして月曜日は朝から仕事なので・・・爆☆走♪

西名阪→近畿道→中国道→山陽道→瀬戸大橋

2時間半で帰宅♪

1時に家に着いて・・・おやすみ~




簡単にする予定が・・・かなり長くなりました(汗



もう今年も残りわずかですね。

次はコミュニティのツーリングと、年末の関西遠征♪

年始は毎年恒例ですが静岡へ初日の出暴走に行きます(違


普通に静岡へ初日の出を見に行くだけですが^^

去年は御前崎

今年は美保の松原で初日の出を拝みました。

今年はどこで見ようかな?


とまぁ長くなりましたがツーリング日記でした。
Posted at 2010/11/21 22:03:08 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月22日 イイね!

こわすぎる

mixiにも書いたけど。


昨晩

いつものようにTsutayaへ立ち読みに行きました。


そして何事もなく読んでいると・・・


なにやら視線が気になる・・・


ふと横を見ると


背の高い30台くらいの髪の薄いオッサンがこっち見てる・・・


なに?なんだ?俺こんなオッサン知らんぞ・・・


気味が悪いのでその場を離れたら


付いてくる


でも「オイ」しか言わない


何ですか?何か用ですか?と問い返してもオイしか言わない

そしてこっちをジーっと見てる


気味が悪いので逃げようとしたら・・・


「ちょっと来い」


って言って思いっきり引っ張られる


!?

俺も精一杯逃げようとするがオッサンのが力つえー


店の外に連れ出されたら何されるかわかったもんじゃないから


精一杯叫ぶ

これぞ世界の中心で(ry


何度か叫んでたらTsutayaの定員さんが来た


そしたらオッサン逃げてった


まじ怖かった


定員さんにお礼言って店を出・・・


ぜってー外で待ってるだろーなー


と外を見ると、居る


そして俺を見つけ、足早に店内に入ってきた


まじ怖いので、カウンターに逃げ込む


定員さんに言って話をしてもらう。


そしたらオッサンが、俺にツレの携帯を盗まれたとか意味わからんことを発する


いやこんなオッサン知らんし


定員さんもオッサンの言ってることが理解できなくて困惑してる模様


とりあえずー警察呼ぼか


と、話してると

オッサンの親父らしき人が来た

オッサンの親父「何かあったんですか?」


えぇ、それはもうありましたとも

こっちは殺されるかと思ったYO

事情を説明したら、親父ぶちギレ

オッサンに謝らせまくって帰っていきました。



。。。。たすかったあああああああああ


ナイスタイミングで親父が来てくれてよかった。



まぁあれですね。世の中には通常じゃ考えられない基地外も居るってことで。



とりあえず命拾いした


暫く一人で夜は外出しないようにします


皆さんも夜道はお気をつけて~
Posted at 2010/10/22 18:14:05 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

徳島ツー

徳島ツー今回は、みんカラコミュの人たちと

行ってきました徳島へ

遠足前気分が勃発の為2時間くらいしか寝られずorz

朝5時半起床

準備して、友達を迎えに行って6時過ぎに出発

ルートは
R32→R377→R193→R192→R55で阿南にある道の駅「公方の里なかがわ」へ。

R192までは快適に走れましたが、R192からは信号だらけでまったく進まんww

徳島市の辺りは渋滞してるし・・・

で、8時40分集合の9時出発なのに、到着したのは8時55分というギリギリでした。。


そしてちょっと話してすぐ出発~


ちょっと南下して、那賀川沿いをひたすら西へ走ります。

県191→県141→県22→県282→県19

そしてR195へ入り、途中にある、歩危峡の湧水へ立ち寄りました。

湧き水は冷たかったです(笑

めっちゃ暑かったので丁度よかったですが~


そしてまたR195を走り、べふ峡へ。

なにがべふ峡なのかさっぱり不明ww

この時点で12時だったので、とりあえず昼飯屋の「ゆず庵」を目指して走りました

R195→R32

R32に入ってすぐくらいに「ゆず庵」がありました

ここは初めてきましたが、結構有名らしいですね。

で、一億円札と・・・リムジン?がありましたw


13時30分過ぎてたのに、店の外で待たされるという(汗

そして店の中でも(汗

そしてようやく

日本一美味しい?オムライスとカツオの塩たたき

日本一とうたってあるだけに結構美味しかったです。
世界一だっけ?忘れたww

カツオのタタキパフェとかいうのもありましたが、またの機会に(笑

そしてお土産に、竜馬の一口饅頭を買いました(何故


この時点で3時過ぎてたので、閉まらないうちにかずら橋へ。

おなかいっぱいでR32は相当眠かったww

県45に入ると、クネクネ道が多く、ちょっと目が覚めました^^

そしてかずら橋

橋渡るだけに一人500円+駐車料金500円とかマジいい商売だ

時間も遅くなってきてたので橋だけ渡って退散

そして恒例の小便小僧へ。

いまだにココで小便をする意味が(ry

そして暗くなってきたので退散~

この県32は、狭くて離合もしにくいですが、とても楽しい道です^^

でも眠気がZzz

そしてR32→R192でレストハウスなんとかしゃんへ。

でも人数オーバーで他の店へ(笑

ひとつのテーブルに全員座れなかったので

僕とブラックさんが隔離されて二人で喋ってました^^;

そして親子丼を食べた!美味しかった。

何故親子丼かというと、一番安かったから(笑


そして解散!

家まで爆走しました

帰ったらフラフラでしたので風呂入ってすぐ寝ましたZzz


久しぶりにたくさん走ったから両足が痛いww


mixiの使いまわし日記で申し訳ないです^^;
Posted at 2010/10/11 16:35:11 | トラックバック(0) | 日記
2010年09月03日 イイね!

帰宅

帰宅しるびあが新しくなって帰ってきました!

っていうても修理しただけやけど。゚(゚ノ∀`゚)゚。

2層ラジエーター取り付けした所見たら

でかっ

って思わず言ってしまう程大きい(・ε・)


そして予想より値段が高かった。財布が・・・


試しにブラブラ走って見ても、水温安定してる!やったね*:.。☆..。.(´∀`人)

これで水温も安心・・・できるはず!

あとホントは水温計やら油温計を付けたいけどお金がない!

色々いじりたいけど、それよりドライブが待っている

その前に任意保険とミニカの車検の支払いが待っている。

とりあえず春先にホイールとタイヤを新調できるよう頑張りまうす

Posted at 2010/09/03 23:53:49 | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月31日 イイね!

ラジエーター

ラジエーターこんばんわ^^

先日日記にも書きましたが、水温がやばいのです。


なのでさっそくお店に持っていきました~・。・


で、診てもらうと~


どうやら、ラジエーターの下の角にある部分のキャップ?が割れて、そこから水漏れしてた模様。

ぽたぽた落ちてました。

走行中は、気圧が上がるので、ぼたぼたぼたぁあぁ~と落ちるっぽいです。


ってか店に持っていく間にも、信号待ちで水温MAXなって冷や汗もんでした。


ということで~せっかくの機会だし、ラジエーターを交換しようかと。

15のオーテックはチューンドエンジンやら排気系が色々変わってるのに対して

冷却系は至ってノーマルっぽいので・。・


で、おいくらまんえん?と聞いてみたところ

「工賃込み8万ちょいくらい」


は・・・・はちまんww


さすがラジエーター、お高いですね。


どうやらTRUSTのアルミニウムラジエーターらしく、高かった。


さすがに8万も・・・と思ってたら


HPIから新製品が出たらしく、工賃込みで5万ちょいくらいらしい。


お金ないんでこっちにします~~~


つーわけでシルビアは店に置いてけぼりにしてきました。


そういえば車検終わったあとに、ブレーキパッドをそろそろ考えたほうがいいとか言われてたけど

工賃込み5万5千円wwとか言ってたのでギリギリまで我慢


やっぱり何をするにも車は高いなぁ・・・・と思いました。


うぅ・・・財布が寂しい
Posted at 2010/08/31 20:41:50 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「明日はマイルに行きます。」
何シテル?   03/05 22:04
3年寝太郎です 暇な日は一日中寝てますZzz 1st carは三菱のミニカ 2nd carは白苺のオーテック の車2台を所有し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
愛車のSilvia S15のオーテックです。 この車に乗ってドライブするのが大好きです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation