• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†赤目†のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

†ホーネット…†

†ホーネット…†まいど、車弄りも部品の関係であまり進んでません赤目です。

妙にイライラするのでホーネットで良い音でかっ飛ばそうかなどと妄想中です。


ところで、ホーネットにショート管って邪道?
Posted at 2015/06/07 16:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 構想 | 日記
2012年06月11日 イイね!

†キーレスレス?ww†

色々と調べ物してたらもうこんな時間で億劫になってきた人、赤目です。

先日から助手席側のキーレスがイカれやがりましてどうしたもんかと思いとりあえず、部品の値段を聞いてみようと問い合わすも意外な値段だったのでさてどうすんべ?と・・・


案としては


純正キーレス復旧
社外キーレス導入
漢ならキーレスレス!?





とりあえず、今具合が悪いんです・・・
後部座席なら良かったんですが・・・





主に、助手席に乗るのは嫁さんなんですが・・・

キーレス作動→助手席以外オープン→嫁、ドアを開けようとする→開かない→嫁、俺にキレる→俺、ショボ━━(´・ω・`)━━-ン

嫁曰く、イタズラされたと思ったらしいwww





さてさて、ここで問題なのが・・・


純正
メリット:ポン付け楽々w
デメリット:財布に厳しいorz 

社外
メリット:財布に優しいw
     キーも換えれる?スナップオンのアレとかにww
     キーとリモコンが一体になってるタイプは個人的に嫌いなんで
     これだとやりたかった事が出来る。
デメリット:純正設定の窓の開け閉めが出来なくなる&施工が面倒w
       あ、でも配線次第で窓の開け閉めやミラーの格納とか出来る・・・のか?

レス化
メリット:費用¥0ww
デメリット:言わずとも知れる・・・
       まったく意味がない件ww




ま、ぶっちゃけ全ドアのスピーカー配線やり直す気でいるからついでに出来るっちゃ出来るんですがねwww
Posted at 2012/06/12 01:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 構想 | 日記
2012年04月04日 イイね!

†優先順位と段取りと時間の問題orz†

†優先順位と段取りと時間の問題orz†どうも、ネコスキー赤目ですww

って、事で昨日ですが、長靴をはいたネコを観てきました。

要所、要所に出てくるこの画像のネコがほんと可愛い件ww
おぉぅ・・・な感じがなんともねww



はい、別に車に関係ないですねwww


さて、色々思う事もあるんですがなんか別段どーでもえーわいww
ってな感じになったのでもうどーでもいーですわww


ちょっと前から色々とシコシコシコシコシコシk(ry

と、まぁ地味な作業に没頭してます。


ですが・・・

ちょっと手違いで後回しにするはずの作業の方が部品調達の関係でやる気になってきたんです。
だって、潰れるディスカウントショップに何気なく行って目当ての物が20%OFFだったら買うでしょ?ww

んで、作業しててふと・・・

「アレ?この作業後回しの方がやっぱり効率良くね?」的な感じで・・・orz

さらに・・・

「アレ?こっちの作業もアッチを先にしないと後々手が出せなくね?」的な?ww

もうね、なんて言うの?

心ここにあらず?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




作業中も全然身が入らないww
故になんか知らん間に手や腕にこまかい傷がwww


と、言うかなんかタイムリミットが発生しだしたようなので弄るなら優先順位決めて、
部品の発注とか色々段取り組んで時間作ってやらないとねww



てか、ネコ飼いたいなぁ・・・
死にそうになるけどww
Posted at 2012/04/04 23:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 構想 | 日記
2012年02月29日 イイね!

†構想というものはいとも簡単にくずれr(ry†

†構想というものはいとも簡単にくずれr(ry†シートについて色々と調べてたら現状での装着は不可能に近いと言う結論に達しました、赤目です。


何で?って?

財布事情がwww

狙ってた物があったんですが、出せる限界を突破したので泣く泣く諦めました・・・

なので、たぶん今年の夏ぐらいまでにお金を貯めて良い物を探そうかと(;^ω^)

って、事でシートの件は現段階でただの妄想に成り下がりましたww

さて、次の計画です。
HIDを入れようと思っとります。
正直、ライト暗いしね。

んで、ココで問題が・・・
そう、我が愛車のヘッドライト、H4なんですよね・・・
スライド式のHID売ってますが、ほらアレ、アレなんですよw
バーナーの中身の問題が解決してないんです。

意外と知らない人多いけど、安価な物はそのスライド機構にスプリングが使用されてるんです。
いくら、電磁ソレノイド式と謳おうがロー側はスプリング式て、なんやねんww

使っていくうちにスプリングがヘタって発光点がずれてくる・・・
意味無いじゃん!ww
しかし、完全な電磁ソレノイド式の物はまだまだ゚(∀) ゚ エッ?っと思う程高価なんですよね・・・

正直な話し、完全電磁ソレノイド式の物にしたいけど、残念ながら余力が無いんです・・・

その内、値段落ちてこないかな?と妄想するぐらい・・・

だって、結論から言うと都合四つのフルキットが居るんで(;^ω^)
トッポのヘッドとフォグ、ヴィッツのヘッドとフォグと・・・

頭痛ぇww
しかも、トッポのフォグは加工かバーナー自体が小さい物かになるわけで・・・
んで、バーナー小さいのって3000Kの黄色の物が無いしorz

こうなりゃ、加工しかないなと・・・

あぁ、これでまた一段とエンジンルームが配線でゴチャゴチャするわww


てかさ、最近?
ここみんカラで雑な作業がどうとか整備のプロがどうとかって話しで騒がれてるようですが・・・


んな、事俺、前々から言ってね?ww

解釈は人それぞれだけど、金払って完璧な状態の車にしてもらうってのは大事な事だ。
車業界に携わってない人は、例えどんなに知識があろうが、例えどんなに作業が出来ようがアマチュアの域を出ないんだよ。

プロとアマの違いはそれで飯喰ってるかどうかだと思う。

プロから見たアマの作業ってのはどうも、納得いかないもんだ。

しかし、工賃ってのがネックになってDIYに挑戦する人が多い。
それはそれでアリだと思うよ。

どっちの味方?って思うだろうけど、プロに依頼するってのは結構な金額かかるし、
自分等で作業するには知識、腕、工具、場所と何かしら足りない物が出てくるし・・・

何か(さほど重要ではない物)を交換するぐらいならDIYでも良いと思うが、重要保安部品と銘打ってある所はプロに依頼すべきだと思う。

仮にブレーキで例えるなら、プロが組んだ車とアマが組んだ車どっちが安心して乗れる?
10人中8~9人はプロが施工した車って言うだろうね。
だって、死にたくないだろうしww

言っちゃなんだけど、エンジンがぶっ壊れようがミッションがイカれようがその辺は冷静に路肩に止めてしまえば「ヤバかったww」で済むんだろうけど、ブレーキがぶっ壊れてたらそうはいかない。

冷静に対処出来る人が何人居るかな?
間違いなくパニックになって他の車や、建物等に刺さると思うよ。
それが物ならば作り直せば良いって話しなんだけど、ぶつかる対象が人だったら?
作り直せば?って言える?
無理な話しだよね?

車ってのは、凶器、狂気の塊。
生きるも死ぬも殺すも自分次第。

弄るなら、よく考えて弄らないとね。





しかし、なんだろね?
今月の俺の日記・・・
水曜日のアップ率が異常w
Posted at 2012/02/29 01:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構想 | 日記
2011年08月04日 イイね!

†追加メーター†

†追加メーター†先日、プチオフにてとある議題で語ってました。
赤目です。



そう、追加メーターのお話しです。
ぶっちゃけて言うと追加メーターなんか必要ないですww

あくまで詳細が見れるというだけ。
解ってる人が見て、メーター読んで(・∀・)ニヤニヤ納得する物です。

さて、愛車2号機で使ってたオートゲージ製のメーターが手元にあります。

が、いかんせんセンサーがデカイので残念ながらトッポには付きませんでした(;゚Д゚)

JURANから出てる車体とオイルエレメントの間に挟み込むオイルセンサーアタッチメントなる物で付けてたんですが、どうにもセンサーが干渉して付けれずじまいで・・・

なんでセンサーが小さいモデルのを探してます。

よく「オートゲージ?安物だろ?ww」

とか、言われますwww

そう、安物ですww

でも、意外と普通に使えるんです(`・ω・´)キリッ

別に1/100秒を競ってるわけじゃないのでそんな高価な物を入れても宝のなんとやらww

後、メーターの配色云々の話しもあった。
何も考えず白ってだけで組んだので(;^ω^)
2号機の純正メーター赤にしてたのにねww

純正メーターに合わせてとか全然、念頭に無かったですわww
てか、メーター赤ってカッコは良いけど見えないしねww

って、事で新たにナニカを購入予定です。
んで、昔使ってた物が不要です。

ソレ( ゚д゚)クレって方、( ゚д゚)ホスィ…って方居ません?ww
もちろん、現状渡しですがww

内訳↓

オートゲージ2インチ フェイススモーク
バックライト白

油温計
油圧計
水温計
電圧計
ブースト計↓
メーター内のナニカが外れてます。
バラせば取れるかも?

もちろん、一式(センサー類)

メーターフード、ステーは今度も使う予定。

ひょっとしたら電圧計は使うかも知れませんが。

って、誰もいらねーだろうなwww
Posted at 2011/08/04 22:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 構想 | 日記

プロフィール

「無事?年内にこんな数字を拝む。
ところで、洗車すると雨が降るのはなんでなん?イラっとするわ。」
何シテル?   12/30 00:45
変な所に目がいきますww 車体の基本的な構造や、改良点、補強を入れるなら?等ww よく言われるのがトラックのシャーシばかり見過ぎww 気になって仕方ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジワジワと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:24:20
雨対策! タービンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 12:56:10
ピラー間接照明取付その2-完成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 16:54:57

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン アカメテトラ (スズキ エブリイワゴン)
トッポBJから乗り換えの愛車四号機。 本当はタウンボックスにしようか迷ったが結論OEM ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁車 兼 セカンドカー。 家族も増え、コンパクトカーでは先々困るので購入。 嫁の意見も ...
ホンダ ホーネット250 赤黒蜂 (ホンダ ホーネット250)
二輪病再発w って、事で購入。 中古車の為、既にやりたい事が済んでるww 後は、気に入 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 突撃二番機 最高速仕様 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
’94のZXから’96のZXに乗り換え ’96の方が初期から豪華装備w スクーターで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation