• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†赤目†のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

†ネタ探しと近況色々†

†ネタ探しと近況色々†どうも。
愛娘からハンドルを指差して
「とーちゃん?ちゃんと二つの手で持ってね」
とか、シートベルトのキャッチを指差して
「とーちゃん、ちゃんとカチャってして!」
などと言われてる人、赤目です。
いやぁ、まさか愛娘に注意されるとは思わなんだわww

これも常日頃からの教育の賜物かな?
てか、なんで愛娘がハンドルは両手で持つ物って知ってるんだろう?



さて、細々と活動は続いています。

とりあえず、次の計画に必要な物の準備に追われてます。


で、最近何してるか?
まったく何もしてませんww
お財布が軽いのでww
折角、桜とトッポを撮った写真・・・
UPしてませんでしたw
なんで今更UP。

しかし、弄りネタ探しは難しい。

ネタ探しの兼ねてオフに行ってみたり。
北部會プチオフ参加w

いつもの定例より多くね?
って突っ込みはご遠慮くださいww
おろちんさんのロドスタのnewホイール


で、個人的に気になった。
と言うか、欲しいネタだなを思ったのがこちら。



二台とも左右出しマフラー。
BRZは二本、フィットは四本。
トッポで左右二本or四本出しwww
完全に何したいかわからん仕様www

でもやるならジェントルにノーマルマフラー+α程度の音量が良いなと。
子供乗せるし、いい歳したおっさんだしね。






あぁ、どっかに(゚д゚)ウマーなネタないかね?ww
Posted at 2016/05/09 09:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の出来事 | 日記
2012年04月03日 イイね!

†旦那として嫁をどう説得するかw†

どうも、今更公開しようと思います。
赤目ですw


事の発端は、セカンドカーのヴィッツの色について色々と思う事があったので嫁に相談した事が始まりでした・・・

そう、我がセカンドカーのヴィッツ・・・
塗膜が限界に近づいてたんですorz
まぁ、色が色だけにしゃーないんですが、ルーフが変色してて大変な事になってたんです。

どうやら、嫁も気になっていたようで

「どうしたらいい?塗る?」
とか言ってました。

しかし、塗ったところだけが綺麗になってしまうので同じ色で塗るのは却下した。
次に出た案は、つや消し黒で塗る?
いやいや、面倒だなww
って、事で却下ww

んで、某氏の車の事を思い出す・・・
嫁に
「ほら、あそこで見た彼の車みたいにカーボン柄のフィルム貼るってのはどうよ?」
と言ったら案外簡単に釣れたwwwww

って、事でサクサクと施工ww



ついでにフューエルリッドとミラーもww
嫁も車の概観が変わって満足しておりましたww


そして、やはり我が愛車もって事で
トッポもやってもらったwww

施工してもらったお店に無理言って沖縄に旅行に行ってる間にやってもらいましたww

だって、旅行で車使わないしその間に施工してもらえば車の無い生活をする日数減るでしょ?ww



ルーフとフューエルリッドを施工してもらったww

トッポに使用したフィルムは今までの物と違い曲面に貼れる優れ物でお店のご厚意でリアエンド部分は凝った張り方をしてもらいました。

いやぁ、コレ良いわぁwww

何言っても見た目がねww
それと洗車が楽だわww

そうそう、本当は自分でやろうかと思ってたですが、流石にあの車を見たあとだったからクオリティ云々の問題でお店に施工してもらいました。
素人より実績のあるお店にしてもらう方が綺麗だしww

まぁ、その分金額的にはだいぶ違いますけどね?ww

でもいいんだよ、σ(゚∀゚ ∬ meはお金持ってるからwww

お暇な方はフォトギャラ( ゚д゚)つドゾー
トッポBJ
ヴィッツ
Posted at 2012/04/03 01:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の出来事 | 日記
2010年08月19日 イイね!

†夏と言えば・・・回答編w†

そう、アレは悲惨な体験・・・





さて、過去の出来事と称して実体験を心霊現象のように日記書きましたwww










が!











心霊現象を信じるorNOT信じるは個人の自由って事で、回答編いきますww



ちょっと車に詳しい人なら文章の中のヒントから正解が解った方もおられるかも?






事の発端は牧之原で携行缶から給油した事ww

ディーゼルでもっとも注意しなきゃならんこと・・・
燃料ラインへの水の混入www

どうやら、携行缶の底に溜まった水分も一緒に燃料タンクに入ったらしいwww
おかげで、発狂しそうなぐらい焦ったwww

いや、まさかそんな事があるのか?とww
だいたい、携行缶の燃料はいつ入れたものだと小一時間程(ry

そりゃあ、エンジンも回らなくなるはずだわww

んで、トンネル内で聞いた声・・・


「アツイヨォ・・・」


の真相は・・・



後ろに乗ってた奴の寝言でしたwww
人騒がせな寝言www




まぁ、そこからが大変でした。
高速降りてボンネット開けてどうにか出来ないもんかと思ったんですがなにせ今まで鞭打ってガンガンぶんまわしてきたもんだから熱くて手が出せないwww

やっとの思いで燃料フィルタードレンしてプライミングポンプ押しまくってなんとか60kmぐらいは出せるように出来たが、すぐにパワーダウンorz
繰り返し、騙し騙し乗ってようやく目的地へ。

なんせ、目的地に着くのが絶対条件だったので。

翌日以降・・・

燃料ライン清掃、燃料フィルター交換、タンク内水抜き・・・

その間、車と言うよりただの汚い箱状態ww
完全な不動車www

部品は手に入らないしwww


帰るまでにはなんとか直ったけどやっぱり運転するの嫌だった記憶がww
コレでまた・・・
とか考えると・・・ね?



それからは携行缶から燃料入れる時は間違っても全量投下しなくなったのは言うまでもないwww




以上、別の意味でもさむ~くなるようなネタ日記でしたww
Posted at 2010/08/19 23:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の出来事 | 日記
2010年08月15日 イイね!

†夏と言えば・・・†

少々、夏らしいお話しを・・・



コレは自分が免許を取得し、仕事で三重県久居市から静岡県御殿場市間まで運転中に起こった体験です。

まったく走らない車ディーゼルターボ4MT車にて上司と他二人と自分の四人が体験した恐怖の物語・・・



その日は、まだ慣れない運転と長距離と言う事で多少緊張しておりました。

久居から高速に乗り、順調に走行しておりました。
三重から愛知へ愛知から静岡と休憩をしながら約5時間程度の走行過程のはずでした。

静岡に入り、燃料が心もとなかったので牧之原SAで携行缶の20ℓを燃料タンクに放り込み再出発。

後、1時間から1時間半程度で目的地に到着出来るだろうと思い、気を引き締めると同時に多少の油断も出ていたんだと思われ・・・




さて、牧之原SAを出て目的地である御殿場市付近までノンストップで車を走らせる予定でしたが・・・


ふと、先輩に言われた一言を思い出してしまった・・・


日本坂トンネルは気をつけろ・・・っと。


過去に悲惨な事故があったというものだ。
なんでもトンネル内の火災で消火に65時間も要したと言われ、170台以上の車が全焼したと・・・


そして、先輩方の経験?体験からすると話しはこう続く・・・




日本坂トンネルは出る・・・
声が聞こえる・・・
炎上した車がミラー越しに追突せんとばかりなスピードで追いかけてくる・・・

と・・・


後輩をビビらせないでくださいよ、とからかわれたとばかり思ってた・・・


しかし、いざそのトンネルを通るとなると妙な疑心感が・・・

先輩方も、そのさらに上の上司も日本坂トンネルは・・・
と皆が皆、口を揃えて言うのだ・・・
やはり、何かがあるのだろうか?

何があろうが無かろうがソコを通らなくては目的地に到着出来ないのだから通るしかなく・・・

日本坂トンネルの看板がチラホラと見え・・・
トンネル入り口まで来た時・・・

妙な違和感が・・・
そう、背筋がゾクッとするような・・・


いざ、トンネル内に入るとその長さに感動すら覚える。
が、ここでそんな事故が起きたらと考えるとまず間違いなく救助は見込めないだろうと・・・

内心何処からともなく声が聞こえてこないか?とか、チラチラとバックミラーを見て何かが追いついてこないか?
一応、気にしてみた・・・

そんな中・・・




「アツイヨォ・・・」



と、言う声を聞いたような気が・・・




ヤバイと思った・・・






そして事件は起こった・・・






エンジンに異常が・・・

90km前後で走行していたのにみるみるうちにスピードが失速していく!

マズイ!
そう思った瞬間、4速から3速にシフトダウン!
アクセルを床まで踏む!


が、しかし!


エンジンが思うように回らない!!
アクセルも妙に重い!!

ようやく、トンネル出口が見えたが速度は50kmを切っている!!

後続は幸いな事に誰もいない・・・

最悪の場合、路肩に停めて・・・

と、考えたが・・・

トンネル内で停まるわけにもいかず・・・


メーター読みでスピードは50・・・


40・・・


30・・・










トンネル脱出・・・









しかし、まだ失速は止まらない!!


どう頑張っても30~40までが限界!!


上司は寝てたが異常に気付き?高速を降りることに・・・





さて、コレ・・・
自分が体験した恐怖・・・

高速を降りてからエンジンルーム開けて点検してみたものの・・・

原因不明・・・

結局、応急処置(気休め程度)しながら残り1時間程度の道のりを2時間半かけて目的地に到着しました。
てか、させました・・・














やはり・・・











日本坂トンネルにはナニカがある・・・
Posted at 2010/08/15 13:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の出来事 | 日記

プロフィール

「無事?年内にこんな数字を拝む。
ところで、洗車すると雨が降るのはなんでなん?イラっとするわ。」
何シテル?   12/30 00:45
変な所に目がいきますww 車体の基本的な構造や、改良点、補強を入れるなら?等ww よく言われるのがトラックのシャーシばかり見過ぎww 気になって仕方ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジワジワと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:24:20
雨対策! タービンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 12:56:10
ピラー間接照明取付その2-完成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 16:54:57

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン アカメテトラ (スズキ エブリイワゴン)
トッポBJから乗り換えの愛車四号機。 本当はタウンボックスにしようか迷ったが結論OEM ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁車 兼 セカンドカー。 家族も増え、コンパクトカーでは先々困るので購入。 嫁の意見も ...
ホンダ ホーネット250 赤黒蜂 (ホンダ ホーネット250)
二輪病再発w って、事で購入。 中古車の為、既にやりたい事が済んでるww 後は、気に入 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) 突撃二番機 最高速仕様 (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
’94のZXから’96のZXに乗り換え ’96の方が初期から豪華装備w スクーターで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation