
暑い中皆さんお疲れ様でした、赤旗もなく無事に終われて何よりでした(^^)
ロードスターのクラスのみ、鈴鹿チャンピオンカップレースの中で行われました
通常のレースクラスの方々でピットは埋まってるので普通に青空ピット(パドック)でしたが応援に来て頂いた方々がテントやお昼ご飯を用意して下さって快適に過ごず事が出来ました(^^)
今回は地元のコースだったので何とか一番を取りたい所ですが、このクラスの常連さんやこの車を使ったワンメイクレースの現役さん(レジェンド的な方)も出られてて、前日練習からお二人に大きく遅れを取ってしまい、前回の菅生から乗っていない車で挑むにはやはり無謀かなと感じました(^^;)
でも出来る限りの準備はしたつもりでコース自体は一番慣れてるので、車とのシンクロ率を上げる事が一番の課題と思い、当日は挑みました
今回は練習枠の後、F1の予選みたいにノックアウト形式でQ1、Q2、ファイナルと各15分間走る機会があるので残る事が出来ればその度にシンクロ率を上げて勝負出来る所まで持っていく作戦で、Q2まで3位で通過出来、ファイナルで何とかその日ベストのまとめ方が出来て大逆転する事が出来ました(^^)
走る度にトップとの差は縮まってはいましたがまさかこんなに上手くいくとは思わず、ファイナルで自分のペースでクリアが取れたのとミスしながらもほぼ攻略イメージ通り走れて最後に何とか間に合ってホッとしました(^^;)
菅生の時もそうでしたが、このクラスはタイヤもハイグリップではなく足も変更不可なノーマルなのでホントに限界ギリギリをいかにロスなく走るかだと思うので上手く決まると凄く痺れますし、ワンメイクで上位走られてる方々は尊敬します、もっと精進しなくては
と言う事で、今回はホームでの開催というのもあってここ最近で一番集中した週末となりました
もっと乗る機会が有ればもう少し詰めることは出来るのを感じたせいか思ったより達成感はなかったりしますが、久々に鈴鹿を自分なりに考えて攻めた感はありました(^^;)
Posted at 2025/07/13 22:18:22 | |
トラックバック(0)