• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShinKのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

「チンチカカ'09」in関市小屋名

「チンチカカ'09」in関市小屋名8月15日、関市小屋名の「チンチカカ」という祭りに行ってきました。
このお祭りは、今年の作物の豊穣を願って昔から行われてきているそうです。

川沿いに設置された会場にはたくさんの人々が火を持って集まり、
花火や炎の柱を楽しんでいました。

「チンチカカ」とは祭りで鳴らされる音が、「チンチンカンカン」と響いていることから
そう呼ばれるそうです。

暗闇に炎が燃え上がる様子は中々の見ごたえでした。
Posted at 2009/08/23 07:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月18日 イイね!

スポーツシフト4AT その2

引き続き、インプレッサ15Sのスポーツシフト4ATについてです。

前回はスポーツシフトの説明とエンジンブレーキについてウンチクしました。
インプ15Sの、というよりは一般的な内容だったので、今回は
うちのインプレッサに焦点を絞ります。

さて、スポーツシフトで運転しているうちに、だんだんギアチェンジできる
タイミングなぞがわかってきました。

普通のMT車でも速度が上がっていない状態での無理なシフトアップは
できないようになっていますが、スポーツシフトも同様です。
シフトアップできる速度が決まっているようで、自分のメーター読みでは

1速→2速・・・10km/h?(これはかなりあやしい)
2速→3速・・・35km/h
3速→4速・・・48km/h

で、大体シフトアップ可能の表示(▲)がでます。
インプのスポーツシフトはこの表示が出てからじゃないと上のシフトに
入りません。

逆にシフトダウンのタイミングですが、1速以外は基本的にどの速度帯でも
シフトダウンができるようです。
これを上手く使うことで、エンジンブレーキを有効に使うことができます。
しかし、2速の時点で50km/h近いと、1速に入れることができません。
(基本的にMT車では、1速のエンジンブレーキは危険となっています)

そしてスポーツシフトの便利なところ、高いシフトのまま減速し続けると、勝手に
シフトダウンしてくれます。なのでエンストの心配はいらないわけです。
そのタイミングが、

4速→3速・・・40km/h
3速→2速・・・30km/h
2速→1速・・・未調査 (前の車とギリギリなのでメーター見れない)


で、この数字がなぜ必要かというと、これも燃費に関わってきます。

たとえば200mくらい先の信号が黄色→赤に変わったとき、50km/hで走っていたら
どうしますか?


まさかアクセルを踏み込む人はいないと思います。減速しますよね。
そのときに、フットブレーキを踏んだり過剰にシフトダウンしたりすると、停止線まで
届かないうちに車が減速し過ぎてしまいます。
赤信号の時間が短くて、途中で青に変わるかもしれません。
そうすると減速しすぎた分の動力がムダになり、次の加速によって燃費が
悪くなるわけです。

こういうときにはアクセルを踏まない状態で、惰性によってある程度距離を稼ぎたい。
この惰性を生かすために、高いシフトのままで走りつづけるわけです。
このときにアクセルをほたらかして40km/h以下になってしまうと、うちのインプは
3速にシフトダウンしてしまいます。
するとエンジンブレーキが発生し、惰性によって減速が早くなるので
40km/h以上を保てるようにアクセルの調整をします。

もちろんアクセルを踏む量と停止までの時間によって、状況は変わりますが
こういう細かいことを気にしながら運転するのはなかなか楽しいものです。


前回のエントリでECOモードについても少し書きましたが、
ECOモードでは、上記の速度によるシフトチェンジのタイミングではないようです。
シフトアップを早めに行って高いギアで走るように設定されている為と思われますが、
これによって加速をだいぶ犠牲にしているようですね。


発進、加速、停止のアクセルワークは燃費にかなり影響します。
みなさんもスポーツシフトを使って、楽しいカーライフはいかがでしょう(笑)。
Posted at 2009/08/18 08:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年08月17日 イイね!

スポーツシフト4AT

さて、今日燃費記録15をアップいたしました。
以前年間40000kmという記事を書いたことがありましたが、
引越し後は約14日に1回の給油ということになります。
1回に45リットルと考えると、一ヶ月およそ100リットルで年間1200リットルですね。
これを平均燃費12km/lで計算すると、一年間14400km走ることになります。(結構走ってる)

と、話が横道にそれてしまいましたが、今回はインプレッサのスポーツシフト4ATについて
書きたいと思います。

初めて聞いたときに、「スポーツシフトってなんだ?」と思いましたが、
わかりやすくいうと「マニュアルモード」が付いているATということです。
免許を取る際にマニュアルで取った方も多いでしょう。
マニュアルはシフトチェンジを自分で自由に行うことができるので、
加速を楽しみたい、エンジンブレーキを有効に使いたい、という方が
好んで選ぶシフトですね。

そのマニュアルモードがインプレッサについているのです。
好奇心旺盛な私は、こういうのは意地でも使いたいわけです。

で、前回の給油から今日の給油まで95%マニュアルモードで運転してみました。

やはり醍醐味はシフトチェンジ。
普通にECOモードATで走っている分には回転数1500rpm以上回すことは
ほとんどありません。
その為、インプレッサ15Sは「発進の加速に難あり」と評されています。

しかし、スポーツシフトにすると2速でどこまででも引っ張れます。
2速でジワッと踏み込んで15Sの最大トルク域3200rpmに達するころには
大体時速60kmになっています。

ただ、こういう走り方は燃費に当然悪いわけで、今の時代にはあまり合っていません。
環境性能、という点でマニュアルモードの本来の良さはエンジンブレーキにあります。

ゴー&ストップの多い市街地ではあまり効果はありませんが、
郊外を流れに乗って走っている際、前を走る車が近づいてきた時や
下り坂で速度が上がりすぎるときに、エンジンブレーキを使います。

フットブレーキと比べて、エンジンブレーキはゆるやかに減速することができ、
動力の消費を最小限にとどめることができます。
必要以上に減速してしまうと、また加速するときにガソリンを使うことになり
燃費にも影響するわけです。
さらに、ブレーキパッドの磨耗による消費も軽減することができます。

また長文ウンチクウンチク・・・。
とっ、とにかく、無駄なフットブレーキングを減らし、極力エンジンブレーキによって止まることを
心がけたのです!

運転区間がほぼ市街地になったため、以前と比べることができませんが、
今回の燃費は11km/l。
速水イマイチ・・・。

結構無駄に回転数を上げて楽しんでいたので、悪化につながったのでしょう・・・。

ですが、スポーツシフトのコツもだいぶ掴めてきたので、
次回の給油までもスポーツシフトでがちゃがちゃがんばりたいと思います。


【終わりのつぶやき】
もたもた運転していたら、後ろから新型VWシロッコが追っかけてきました。
ティラノサウルスのような顔でなかなか怖かったけどかっこよかった・・・。
Posted at 2009/08/17 21:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年08月14日 イイね!

天気のいいお盆

天気のいいお盆台風や地震と慌しかった今週ですが、
ようやく落ち着いてきて、しかも天気がいいですね!

気持ちのいい晴れになると写真が撮りたくなるものです。

朝、奥さんの実家でお参りをしつつ、自宅の駐車場でパシャリ。
天気が良すぎると、コントラストが強くなりすぎてしまって
どうしても暗い写真になりがちです。
画像補正かけまくって見栄えよく(笑)。

ホントはもっと取りまくりたかったけど、近所の
おばちゃんたが通りがかったのでやめました。

他の写真はこちら
Posted at 2009/08/14 10:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年08月02日 イイね!

インプレッサWRX STI specC発売!

僕が乗っているインプレッサのスポーツモデル、
インプレッサ WRX STI の「specC」が発売されました。

specCの「C」はCompetition(競争)であり、インプSTI車の中でも
純粋なスポーツモデルになっているようです。
それぞれのパーツに手が入れられている他、徹底した軽量化によって
50kgも車重が軽くなっています。

50kgの軽量化はレースにすると、単純に1kmのタイムを1秒短縮できるそうです。
車重って大事なんですね~。

車のカタログとか見ていると、ついつい最高出力(ps)に目がいってしまう
のですが、車重が重ければ結局出力をそちらにまわすことになるので
やはり車重には気をつけなければいけません。

トランクはなるべく空にしておきたいなーと思いつつも、やっぱり
余計なものを積んでしまう・・・。

つい2週前くらいから引越しをやっていたのですが、車にたんまり荷物を
インプレッサに積んでの燃費結果がこれ

今までの比較してやはり1割ほど燃費が落ちています。
荷物でおそらく100kgくらいはあったので、わかりやすいですね。
皆さんもゴルフバッグなど使わない時は家に置いておきましょう。

で、話が横道にそれてしまいましたが
specC、900台限定生産だそうなので、欲しい方はお早めに。

いつかSTI車やレガシィに乗ってみたいと思いつつも、
念願のインプレッサは大事に乗ります!
Posted at 2009/08/02 09:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「新型フォレスターを見せてもらった http://cvw.jp/b/471327/28223449/
何シテル?   11/04 05:58
IMPREZAと走る毎日。(と言っても通勤ですが…) 2009年4月、ずっと欲しかったインプレッサを購入しました。 毎日通勤で100kmを走りながら、アクセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

carview 
カテゴリ:ニュース
2009/05/31 19:30:18
 
SUBARU 
カテゴリ:メーカー
2009/05/31 19:28:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ずっと欲しかったインプレッサ。 新車購入も考えましたが、中古でよいのを見つけたのでこれに ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
中古で購入。 ブレーキ音がやかましく、勝って1ヶ月もしずに入院。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
就職が決まったのと同時に購入した中古のムーブ。 69000km~110000kmまで乗り ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁様のスイフトです。 特別仕様カラーのMT車。 こだわり者です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation