• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

メタル選定

メタル選定 ピストン、コンロッド、クランクのバランス取りだけして組立てのつもりでしたが、
コンロッドの重量合わせの時に測定治具の形状が悪くて#1コンロッドのメタルにキズを付けてしまいました。(TOT)
純正のなら安いし、せっかくなのでメインメタルもコメタルも全部交換しちゃえ!・・・と思いましたが、難しいんですね!







調べてみると、
工場組立て時のメタルの厚みは数種類あって、その組み合わせで加工誤差を吸収してるみたい。(結構シビアなのね)
メタルを見るとメインで2種類、コで2種類の刻印がある。
純正メタルはSTDサイズ1種類しかない。(ありゃ)
-------------------------------------------------------------------------------
なんとかSTDメタルが使えることを期待して厚み測定してみる。 単位:mm
(最後にマイクロメーターで再計測した数値です)

現状メインメタル厚さ
#1上2.017 刻印5
   下2.018    5
#2上2.018    5
   下2.019    5
#3上2.016    4
   下2.016    4
#4上2.017    4
   下2.017    4
#5上2.017    4
   下2.016    4
刻印の違い:4より5の方が厚いのかな?
あまり差がないってことは結構減ってるのかも?
STDは2.007~2.010なのでかなりクリアランス広くなってしまう(T_T)
-------------------------------------------------------------------------
現状コンロッドメタル厚さ
#1上1.518 刻印B
   下1.511    A
#2上1.518    B
   下1.519    B
#3上1.518    B
   下1.518    B
#4上1.518    B
   下1.510    A
しっかり差があります。
STDは1.504~1.508なのでやはり使えず(T_T)
------------------------------------------------------------------------------
それじゃパワーメタルかブラックメタル使うようじゃん!
現状厚さと同じでもいいのでしょうけど、
厚さ選べるならオイルクリアランスをしっかり合わせてみよう!

クランクジャーナル外径(標準49.938~49.946)
#1 49.938
#2 49.940
#3 49.940
#4 49.940
#5 49.949

ブロックハウジング内径(標準54.000~54.018)
#1 54.017~54.018 刻印・
#2 54.014~54.018    ・
#3 54.014~54.017    ・
#4 54.013~54.017    ・
#5 54.018~54.022    ・
 #1以外、テーパーになってる?キャップが傾いてる?

ハウジング内径-メタル厚(上+下)-ジャーナル外径=
現状メインオイルクリアランス(標準0.018~0.036)
#1 0.043~0.044
#2 0.036~0.039
#3 0.040~0.043
#4 0.038~0.042
#5 0.035~0.039
 クリアランス大きすぎ
-----------------------------------------------------
クランクピン外径(標準44.940~44.956)
#1 44.942
#2 44.944
#3 44.943
#4 44.951

コンロッドハウジング内径(標準48.000~48.015)
#1 48.016~48.020 刻印1
#2 48.018~48.021    2
#3 48.018~48.020    2
#4 48.020~48.022    2
数値は上下方向の直径のみです。
45°ぐらいの数値も見ると、楕円になってるわ、前後で斜めになってるわ・・・変形してるっぽいですw

ハウジング内径-メタル厚(上+下)-クランクピン外径=
現状コンロッドオイルクリアランス(標準0.028~0.068)
#1 0.046~0.048
#2 0.037~0.040
#3 0.038~0.041
#4 0.041~0.042
 #1が少し大きいが良い感じ。
-------------------------------------------------------------------------------
メタル付けたままの内径も計りましたがだいたい同じ数値でした。

ちなみに
エンジンバラす時にプラスチゲージでもクリアランス測定してました。
こんなんで信頼していいのだろうか?クランクの振れとかどうなる?とか思いながら。

メインオイルクリアランス
#1 0.05
#2 0.04
#3 0.04
#4 0.04
#5 0.04

コンロッドオイルクリアランス
#1 0.04~0.05
#2 0.04
#3 0.04
#4 0.04

すげー、
プラスチゲージってああ見えて優秀だったんですね!
-------------------------------------------------------------------------------
メインメタル選定
現状クリアランスが広めなので、標準値の最大値である0.036を目標に計算してみる。
目標メインメタル厚さ
#1 2.022~2.022
#2 2.019~2.021
#3 2.019~2.021
#4 2.019~2.021
#5 2.017~2.019
パワーメタルにはこのサイズは無いです。
ブラックメタルにはあるけど高いしなぁ、

パワーメタルの一番厚いのが2.014~2.018(D)
丁度現状の厚みと同じぐらいだ。クリアランス広いままだけど・・・まぁいっか。決定!

-----------------------------------------------------------------------------
コンロッドメタル選定
現状、#1を除く平均的なクリアランスの0.040を目標に計算してみる。
目標コンロッドメタル厚さ
#1 1.517~1.519(D+E)
#2 1.517~1.519(D+E)
#3 1.518~1.519(D+E)
#4 1.515~1.516(D+D)
これならパワーメタルの
1.512~1.516(D)と
1.516~1.520(E)の組み合わせで目標値に入れられそうです。
厚みの範囲が0.004あるので、あとは現物測って組み合わせてどこまで目標に近づけられるか?ですね。決定!
-------------------------------------------------------------------------------
                                              
てことで、maruhaさんに注文しよう。                                   
-------------------------------------------------------------------------------
本来、このぐらいの測定では20℃で行わなければなりませんが、今回、たぶん10~15℃ぐらいだったと思います。
計測器具のクセをのみ込むまでなかなか再現性も出せなかったので、
あくまで参考値程度にしかなってないですね。最終チェックはプラスチゲージで!(笑)


さて、いつになったら完成するのでしょう?


大変、参考にさせていただきましたm(_ _)m  
MBW流さん
CLUB J58G HIROSHIMAさん
ムラカミさんのロードスターさん

ほとんどの計測器具を使わせていただきましたm(_ _)m
某S製作所さま

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2012/01/07 12:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

満開🎵今が見頃!(笑)
Nori-さん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

この記事へのコメント

2012年1月7日 13:11
メタルクリアランスはプラスチゲージですよねσ(^_^;)
途中までハラハラしながら読んでました。
しかし、凄い
エンジンに火が入るのが楽しみですね
コメントへの返答
2012年1月7日 14:00
ちゃんと1/100の差は読み取れてたってことですね。感心しました。

なかなか再現性のある数値が出ないのでハラハラ・イライラしながら計ってました(笑)
2012年1月7日 14:40
こんにちはー

連絡ありがとうございました、
リンク全然問題ないですよー

手間掛かる作業お疲れ様でした
結構再現性良いのでやっててスッキリしますよね
コメントへの返答
2012年1月7日 18:41
力はいらないけど持久力のいる作業ですね。
こんなに大変とは思いませんでした。

1/1000レベルだとなかなかスッキリしませんが
1/100だとスッキリしてしまいます。
そこまで必要ないのかもしれませんが、メタルが4/1000単位で選べるとなると、やはり計りたくなってしまいます。
2012年1月7日 18:22
おじゃまします

わざわざご連絡ありがとうございます

参考になるのかどうかちょっとアレですけど

エンジンOHの肝ですから頑張って下さい

値の再現性は規定トルクの締め方と

首、座金部位へのグリス塗布でほぼ

再現性が高まると思います
コメントへの返答
2012年1月7日 18:53
突然のコメント失礼しました。
すごく参考になってますよー。

たまたまキズ付けてしまったので測定しましたが、危うくこんな肝心な所を経験せずに組んでしまう所でした。

トルクレンチ・・・カチッってのしか持ってないや、
やっぱしダメですよね~。
2012年1月7日 20:53
各部クリアランスは結構微妙で時間掛りますよね。

じっくり楽しんでください。

PSうちのエンジンも全然進んでませんよ。
コメントへの返答
2012年1月7日 23:07
だいぶ肩がこりましたが、そろそろ組立てに入れるかと思います。

いい加減乗りたいです~。

プロフィール

「昨夜はマイナス10℃」
何シテル?   01/25 11:05
NAロードスターからAZオフロード(マツダのジムニー)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2014年式 2016年7月(19200km)~ 久しぶりのBOXER 初めてのアイサ ...
マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
2006年式 2015年5月(103900Km)~ 2016年8月~長男Kに貸出し中w
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
1996年(新車)~2007年10月(18万Km) 荷物運び、仕事、林道、雪道、等々 な ...
スバル R2 スバル R2
2008年2月(新車)~2017年2月(80,000Km) だいたいyomeさん用 燃費 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation