• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながぽんのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

マニュアルミッション

マニュアルミッション









筑波バリアフリーフェスタ行ってきました!
自分が走る時はなかなか連れてきてあげられないので、今日は子連れで。


目的は唯一つ。オサムファクトリーさんとこのアクティブクラッチを体験すること。

早速試乗させてもらいました。アクティブクラッチ付きスバルBRZ!
この車両には手だけで運転出来る装置も付いていますが、私はこれは使わなくて大丈夫です。




ちょっと前まで私がMT運転することが出来るなんて思いもしなかったです。
車の免許取った若い頃はまだ健常者だったし、その前も2輪は散々乗ってたのでMT初めてではないのですが、それにしても30年ぶりぐらいです。走りだしてすぐになんとも懐かしい感覚が蘇って来ました。 やっぱり楽しいぞー(^O^)

隣に開発の方が同乗してクラッチミートのセッティング変更等しながら30分程乗ってましたが、繋がり初め付近のアクセルコントロールに結構コツが必要で、このぐらいの時間じゃまだまだギクシャクしてました。まあセッティングしながら1日乗ってればスムースに走れるのではないでしょうか?そしたらスポーツ走行も・・・wwwwwwwすごーく付けたいけどー\\\\\\・・・・・
※サーキットで試乗したわけではありませんw


今年1月にお伺いした時は福永社長ご不在でしたが、今日はお会いできました。

いろいろお話しさせて頂いた中で一番ビックリしたのはなんとWRC(イングランド)に出場するってこと、しかもアクティブクラッチ付きのランサーだそうです(*_*; もちろん応援しちゃいますヨ~

今日は良い体験が出来ました。
来年は参加しようかな?


Posted at 2014/10/26 01:37:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月20日 イイね!

脳内ループ終了

脳内ループ終了白煙の出方から”あーでもないこーでもない”いろんな想像してたんですけどね~
インマニをヘッドからパカっとはずしたら、4番の出口から赤い液体がたら~っと出てきて、なんじゃ?と思い、インマニの後ろの見にくいところを覗いたら下の方からホースが・・・

ここで全て理解しました。

そう言えばATからのホースがあったよなー、とか
そう言えば間瀬で1本目終わってしばらく冷ましてからATFのレベルゲージ見たら少なかったので継ぎ足したよなー、とか・・・

そうです、ただのATF入れ過ぎ だった様ですm(__)m

ATから一気に吸い上げられたのか?どこかに溜まってて一気に流れ込んだのか?
全開後、急にアイドリングになってATFが戻ってきて油量が上がってオーバーフローしたのかもしれません。

どっちにしても大多数のみなさんには関係のないことでしたね。3~4人は関係あるかな?
ATFのレベルゲージって温度によって違うし、見にくいし、判りにくいですよね~ ←いいわけ

なにか対策しなきゃですね。

インマニはずしたので、ついでにヘッドも開けてみました。





4番真っ黒です。カーボンが溜まってるって感じではなく、うっすらこびりついてる感じでした。
今回はキャブクリーナーで掃除するぐらいしか出来ないかな。(来月初めTC2000だし)

原因 (たぶんこれだよね?) わかったので
ロドBAKAエントリー送りました。間に合ったかな?
Posted at 2014/10/20 23:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年10月17日 イイね!

脳内ループ

脳内ループ間瀬での白煙の件(ひとり言)

間瀬の走行後以外では全然煙り出ない、いたって快調。

なのでステムシールでは無いかな?

コンプレッション測ったけど、だいたいOK

なのでピストンも無事かな?

4番プラグは真っ黒だけど白煙直後みたいにオイリーではない。

師匠に相談したら
何かの拍子にヘッドカバーからインマニにブローバイと一緒にOILも流れこんで、
走行中はどこかに留まってて、走行終了後にこれまた何かの拍子に4番シリンダーに流れ込んだかもね、とのこと。

なるほど~、白煙の出方のつじつまは合ってる様な気がする。

PCVバルブが怪しいので見てみた・・・ちゃんと機能してる感じはする。

よくわからないので、新品買ってみた。

やはり古いのも壊れてはいないと思う。

しいて言えばバネのヘタリはある様だ。逆さにした時の弁の高さが違う。
写真左が古いもの、右が新品。
でもたぶん、PCVバルブの役割りに影響はなさそう。

それじゃ悪いとこないじゃん!

やはりブローバイ圧力高いのかな~
(この辺で脳内ループ)

排気カム流用したのが影響あるのかな~

キャッチタンク付けなきゃダメなのかな~

まずはインマニ外してみるかっ。






Posted at 2014/10/18 00:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年10月13日 イイね!

秋の大運動会

秋の大運動会今年5月の「春の練習会」にひき続き2回目の間瀬サーキット。
5月はえらく寒くて震えてましたが、今回は暖かくてお散歩日和な良い天気。

←Fire様、写真たくさん撮ってくれてありがとうございます。






いつからだったのだろうか?のリアショックの抜けがあったのでSTAGEさんで運動会に間に合う様にオーバーホールして送ってもらい、以前からやりたかった吸気カムを排気カム流用にしてみたりして、出来上がったのが出発前日と言ういつものギリギリ具合^^;
なのでバルタイ調整は行きの高速道でパーキングごとに止まってました(^^)

そんなことしながらなので夜12時に出て、朝は丁度6時に間瀬到着。仮眠なしw

走行クラスはDクラス
1本目
hamさんにひき続き2番目でコースIN出来たので着いて行って引っ張ってもらおうと思ったが最初から引き離されて全然着いてけない、作戦失敗。
でも1本目の10周目が本日のBEST 1’15”592

ショックOHのおかげでリアの唐突な滑り出しはなくなって、滑らせてしまった時でも想定内の滑り方になりました(^^)
排気カム流用は・・・全然変わって無い様な・・・鈍感なのか?よくわかりません。(´・ω・`)

2本目
試しに減衰かなり弱めてみたらズルズル~な感じ。1’15”969 もっと遅いかと思ってた。
スタート前に排気口より白煙・・・空ぶかししてたら出なくなった。ステムシールかな?ちょっと気になる。

3本目
減衰固くして車はいい感じ。ライン取りいろいろ試してたらなんかまとまらなくなってしまったヨ^^;
1’15”689
やはりスタート前白煙、走行中は出てないと思ったけど、走行終わってパーキングに行く途中から大量の白煙、やばい、近くに居た方すみません。ほんと凄かったですね。

3本終わってのんびりみんなの走りを見たかったけど、それどころでは無いのでSTAGEさんに相談。
とりあえずステムシール外れが無いか?を見るのにヘッドカバーを外す。プラグを外すと4番がOILまみれ。

T氏曰く4番だと棚落ちじゃねとのお言葉(@_@;)
あ、この時の会話で水温すごく高そうなこと言ってしまいましたが、最近100℃ぐらい、真夏でも110℃以下ぐらいでした。→ T氏、とり君 m(__)m

ステムシール外から見ても良くわからんし、とり君は去年棚落ちのまま自走で帰ったヨ、のお言葉を受けて白煙出しながら帰る勇気が少し出た。いろいろアドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。

帰り道、心配してた白煙は全然出ず、エンジンも調子よく、ごくごく普通に帰れました。
回転上げた後だけ出るのか?Gの関係か?とりあえず圧縮測ってみます。

流石にPAでちょっと仮眠のつもりが朝まで爆睡してました。季節がいいとフルバケでも寝れるもんですね!

本日のBEST LAP

Posted at 2014/10/13 13:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月05日 イイね!

カムの作用角って?

カムの作用角って?先日、初めてバルタイ見たときの疑問点。
カムの作用角ってどこからどこまでなの~?








カムに直接ダイアルゲージ当てて測ってみた。
分度器もカムプーリーに貼り付け




測定結果


まともにゲージが動かなくなるまで測ると
INカム(233°)の場合265°
EXカム(250°)の場合280°
にもなってしまいます。

で、いろいろ数値を見てると約0.1mmリフトで測れば、すごーくアバウトですが大体233-250°の近くになるのですが、こんな感じでいいのだろうか?他のカムもこんなものなのだろうか?

ヘッドに付けたままの計測で誤差もあるだろうし、カムの減りもあるだろうし、ダイヤルゲージの測定子の形状も影響するだろうけど・・・これ以上はわからないのでこれでいいことにしちゃいましょう!
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

せっかくバルブの動きをグラフ化したので、クランク2回転分のバルブとピストンの動きもグラフにしてみた。BPエンジン、ノーマルカム、標準バルタイの場合です。


Posted at 2014/10/05 23:00:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「昨夜はマイナス10℃」
何シテル?   01/25 11:05
NAロードスターからAZオフロード(マツダのジムニー)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2014年式 2016年7月(19200km)~ 久しぶりのBOXER 初めてのアイサ ...
マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
2006年式 2015年5月(103900Km)~ 2016年8月~長男Kに貸出し中w
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
1996年(新車)~2007年10月(18万Km) 荷物運び、仕事、林道、雪道、等々 な ...
スバル R2 スバル R2
2008年2月(新車)~2017年2月(80,000Km) だいたいyomeさん用 燃費 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation