• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながぽんのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

家族のクルマ

家族のクルマ我が家のミニバン「レジアス」
車検が近づく度に今度こそ買い替えよう!
と思いつつ3回ぐらい見送ってましたが、
とうとう手放してしまいました(T_T)

3人目が生まれた時点で3列シート必需品になりましたので
あまり乗りたくなかったミニバンを仕方なくの購入でしたが、
もう、便利なことこの上ないサイズ、使い勝手でしたので
ついつい16年も乗ってしまったよw

購入直後頃は3人目がしばらく入院してたのでほぼ病院通いや
病院駐車場で泊まったりの結構大変だった時期。

その後4人目がそこそこ歩けるようになるまでは近場しか行けず。

2004年頃からは夏休みの度にみんなで

北海道、3年連続あちこち
栃木、群馬、長野方面の山や湖、冬はスキー
新潟方面の海
京都は観光

その他いろいろ、ほとんどキャンプ。

可愛かった子供もだんだん大人に近づき、
最近は流石に上2人は一緒に行動しなくなりましたが、
このクルマのおかげで家族の思い出がたくさん出来ました。

2000年から16年間、故障らしい故障もせず
家族6人あちこち連れてってくれてありがとう!
Posted at 2016/07/18 00:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2016年05月18日 イイね!

ひと安心

ひと安心AZ購入してからずっと、セルモータ回す時にときどきですが出てた「ギィーーー」と言うけたたましい音(。>﹏<。)
深夜、早朝にエンジン掛ける時はいつもハラハラしてたのです。






で、GW後半にやっとその原因だと思われるドライブプレートを交換し、その後10日程あっち行ったりこっち行ったりして、もう数えきれないほどセル回しましたが一度も症状出てません\(^o^)/
一応、完治?
やっと普通のクルマになった気がします。

10万kmオーバーの安い中古車ですが、微妙に相場より安かったのってこの音のせいだったりしたのかな? 「保証はナシで」ってことだったし。


でも普通このギアってこんなに減るもの?
他の車種でもこんなに減るの?
ロドなんか全然減ってなかったと思うけど・・・




材質、焼入れがイマイチだったとか?
それともやはりセルモーターのソレノイドのタイミングが良くない?

まあいいや、しばらくは大丈夫でしょう。
Posted at 2016/05/19 00:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-OFFROAD | クルマ
2016年05月15日 イイね!

ガレピク行って来た

ガレピク行って来た静岡から帰って来た翌日は
わりとご近所の金八さん主催のイベント
「ガレージピクニック」に行って来ました。






私が若い頃、アメリカに遊びに行ったときに印象深かったのが、
自宅にクルマ2台分+αぐらいのガレージがあるのがあたり前で、そこでクルマでも木工でもDIYしてる。たいがい筋トレマシンが置いてある・・・子供もそこで遊んでる。
こんな環境いいな、と思ったもんでした。

そんなこと忘れたまま土地買って家建てて、そういやガレージも・・・しかし建ぺい率が・・・ま、いっか、で普通に屋根なし駐車場になってしまいました。

で、子供も大きくなって来た頃ロードスターに出会い、自分でイジりたくなり、家建てた頃はこんなことするとは全然考えてなかったんだよなぁ、とか思いつつ、青空駐車場で弄り回してました。
それもちょっと辛くなってきたせいか?ロードスターは手放してしまいましたが、やはりガレージっていいな、と思ってます。

そんなガレージに対する夢を実践してる方が近くに居て、その方が初めて主催するイベントですから行かないわけにはいきませんね~

会場は近くの小学校!



お昼は小学校の食堂でカツカレー!



家族連れのお父さん、お母さんも多数。
↓すごくほのぼのしてたので思わずパチリ



来年も開催するみたいです。
ガレージや家に興味がある人は遊びに行っちゃおう!









Posted at 2016/05/18 00:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月14日 イイね!

山道in静岡

山道in静岡キャンプの後はドライブー

10年ぐらい前にレガシィで通り抜けたことのある
「剣抜大洞林道」をもう一度走りたかったのです。

が、北上する方はダート手前で通行止め。
悔しいので反対の北側から行ってみる。

ダートになってすぐに大きめの砂防ダム、10年前もここで写真撮ったっけ。


ダムの上側



ところどころダートだが9割方舗装の道を行くと
「十枚山登山口」 こちら側はここで通行止めでした。残念。



降りる途中、支線があったので行ってみる。



狭いけどゆっくり普通に進める道。



行けそうな無理そうな・・・ここでやめときました。
この先、少し歩いて行ってみましたが、藪に覆われて道はほぼ見えません。



別の分かれ道に行くとこんな形の砂防ダムの所で道は終わり。なんか不気味でしたよ(・.・;)



ツーリングマップル見ると富士川の反対側(富士山側)にも短いダートがありそう。
行ってみたが道が迷路みたいでどこだかさっぱり分からん。
思親山への標識はたくさんあったのでとりあえずそこに行ってみよう。



すぐ近くなのかと思いきや、狭いくねくね舗装路をどこまでも登っていく。
やっと着いた・・・と思ったら、ここから徒歩45分!しかも熊注意とな。
富士山が見れて絶景だそうな。でも無理ですー



しかもあっちもこっちも通行止めw、来た道を戻るしかないようだ。



だいぶ下って来た所で別の道へ。
道幅の広い気持ちいいワインディング。アップダウン少なく、AZでも気持よく走れる(速度は遅いけどw)
途中にこんな絶景が!遥か下の方に富士川が見えます。
まだこんな高い所だったのね~、しばらく眺めてましたが吸い込まれそうで怖いです。
もしダートでガードレール無かったら・・・恐怖過ぎますね。




しばらく気持ちいいワインディングを走って、相変わらず現在位置よく分からないまま下山。
こういうとこはちゃんと速度センサー拾ってるナビじゃないとダメですね。
私のはスマホナビ(笑)

あとは新清水から東名に乗って帰宅。

やっと今年のホビーショーが終わりました。




Posted at 2016/05/16 23:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年05月13日 イイね!

キャンプin静岡

キャンプin静岡0:00頃出発して、いつも立ち寄る”富士川SA”にて仮眠。いや、しっかり熟睡。



ホビーショーは昼過ぎで切り上げて、午後から三保松原で海と富士山眺めながらなんか贅沢な気分の散歩。





清水市内のスーパーで買い物してキャンプ場へ。
去年もお世話になった「土村キャンプ場」(無料)です。
完全一人でした。



さっさと夕飯。新品のB6君で炭火でごはん炊いてみましたが、焦げもなく上手く炊けたよ(^^)
あとは焼き肉と買ってきたサラダ。もうちょっと何か作ってみたいもんだw



一年ぶりの焚き火。ここは直火OKです。



今晩はタープとシュラフで月と夜空を眺めながら寝てみよう!・・・と思ったけど。



結局こうなりました(笑)
電気消してすぐ蚊が寄ってきまして、防虫グッズはなにも無く、シュラフに潜ると暑いし・・・
夜中にインナーのみ組立てて、メッシュのみにしてやっと寝られました(-_-)zzz



あれこれ天日干しして撤収。

Posted at 2016/05/15 18:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「昨夜はマイナス10℃」
何シテル?   01/25 11:05
NAロードスターからAZオフロード(マツダのジムニー)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2014年式 2016年7月(19200km)~ 久しぶりのBOXER 初めてのアイサ ...
マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
2006年式 2015年5月(103900Km)~ 2016年8月~長男Kに貸出し中w
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
1996年(新車)~2007年10月(18万Km) 荷物運び、仕事、林道、雪道、等々 な ...
スバル R2 スバル R2
2008年2月(新車)~2017年2月(80,000Km) だいたいyomeさん用 燃費 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation