
べトコンラーメンとはここ中部地方では普通に何処でも食べれるラーメンの名称だ
今日逝って来たのは家の家族は元より、紹介した友達も皆 『美味しい』と言ってる 岐阜県羽島郡笠松町の☆『新京』☆
ここのべトコンラーメンは、たまに食べたくなる ♪
貸店舗の頃から通ってるから20年以上は通ってるかな?
全国的にはべトコンラーメンってなんぞやと思うかもしれないので少し説明見て下さい
Wikipediaより抜粋
このラーメンを開発当時続いていたベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ、これがベトコンラーメンと名付けられた。しかし、戦争が激化したことなどから食品の名称にふさわしくないと考えられるようになり、この由来を否定するようになった。当時、客が「食べるとコンディションが良くなる」と言っていたことから、以降はベスト・コンディションの略だと説明されている。
丸ごとか、又は粗く砕いたニンニク数個・ニラ・長ねぎ・モヤシなどの大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベース(店によってはしょうゆや味噌ベースの場合や、鶏ガラと豚骨をベースとしたものもある)のスープを加えて茹でた麺にかけたものである。スープや麺自体には辛味は無いが、野菜炒めの辛さが混ざることにより辛味がある。
写真がそのべトコンラーメン (爆
新京のべトコンラーメンの具は、もやし・ニラ・にんにく(にんにくは、まるごとではなくスライスしてある)で
麺は中太縮れ麺である。(今日はやや緩めだった)
辛いスープとのびのび麺が相性良く 辛いけど旨い旨いけど辛いて感じでしょうか♪
今の店に変って来てから値上げしてないとのことで、べトコンラーメン520円(税別)普通のラーメン250円(税別)を維持してますが、コスト削減策として繁盛店をご夫婦2人とパートさん1人だけで切り盛りされているのでサービスはあまり良く有りませんが何をたのんでも美味しいですよ
本日の61家の注文はべトコン-2 台湾-1 トンコツ-1 鶏カラ-1 ゲソカラ-1 これでもうお腹いっぱい
機会が有ったらべトコンラーメンお試しください(笑
Posted at 2010/05/31 10:33:45 | |
トラックバック(0) |
昼食 | 日記