• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

車高調

仕事が忙しく久々の更新になりますが、本日は有給消化のため午後から半休を取って車高調を取り付けてきましたo(^-^o)(o^-^)o

どこのメーカーにするかいろいろと悩みましたが、インプの使用目的とコストパフォーマンスを考えてテインのタイプレックスを購入しました。

が、なんと言っても一番の決め手はEDFCと全長調整式です(^-^)
自分はものぐさなので、きっと他社の高価な車高調を買っても減衰力を調整する事はなかったと思います(^^;)
そうなるとせっかくの減衰力調整機能も宝の持ち腐れになるので、室内から簡単に減衰力を変更できるEDFCは自分にはピッタリでした。(キャンペーン中でお安かったですし(^^ゞ)

まだほとんど走ってないので実力は分かりませんが、少し走って馴染んできたらアライメントを調整していろいろ試してみたいと思います。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/17 00:46:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年3月17日 19:46
車高調…あこがれるパーツです(*´д`)うらやましぃ~☆

乗り心地等がどうなるか気になりますね~ドライブ楽しんでくださいね(^^)
コメントへの返答
2010年3月17日 20:48
こんばんは♪
ずっと悩んでたのですが、臨時収入が入ったのとキャンペーンをやってたので思い切って買っちゃいました(^^ゞ

アライメント調整後の走り心地と乗り心地が楽しみです(^-^)
2010年3月17日 23:31
ウチも一度減衰を設定したらそうは変えない事でしょう・・・。
足、いじりたいです・・・(´Д`)
コメントへの返答
2010年3月19日 16:45
こんにちは♪

フロントはいいですけど、リアはめんどくさいですよね(^^;)

減衰力も車高も室内から変更できる車高調があればいいんですけどね(^^ゞ
2010年3月18日 16:16
お久しぶりです(○´∀`)ノ゙
忙しくされてるんですね・・・
体調管理にはお気をつけ下さい☆

私も車高調購入時は色々迷いました・・・
元々知識が無いので、同じ車種に乗ってる方の愛車ページをたくさん拝見しました( *´艸`)クスッ♪
乗り心地の変化がイマイチわからないので、結果良かったのかな~って思ったり。
とりあえず車高が下がって乗り降りしやすくなったのは良かったですヾ(*>∀<*●)ノ
コメントへの返答
2010年3月19日 16:56
こんにちは♪

休日も寝てばっかで、ほとんど車に乗る機会もない今日このごろです(^^ゞ

車のパーツって付けてみるまでどう変化するのか分からないから迷っちゃいますよね(^^;)

彩葉号は車高が下がると乗り降りは楽そうですね(^-^)
自分の場合は乗り降りに変化がなさそうなので、もし乗り心地の変化が分からなかったらどうしましょ(*≧艸≦*)



プロフィール

3/24にインプレッサGDB-GからBMW135iに乗り替えました。 インプ乗りの方:今後ともよろしくお願いします☆ 135i乗りの方:これからよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ノーマルで乗り続ける予定です♪
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
足回り Prodrive GC-010G (Eibach  P ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation