• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつんS15のブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

1年ぶりに

1年ぶりにおはようございます~!

久しぶりのブログ更新になるかっつんS15です~
気が付いたら、1週間近く更新していませんでした・・・

いや、毎回のことなのですが、連休が入ると、生活のリズムがくるってしまって、夕飯の後に、ちょっと横になってそのまま、寝てしまうパターンに陥っています・・・

昨日も21時半くらいに、5分だけと思って横になったら、今の時間まで寝てしまいました(笑)

さて、日にちが経ってしまいましたが、この間の日曜日は、1年ぶりの井頭モーターパークに行ってきました。
1年ぶりでも、コースはすぐに思い出せて、走れました。

バイクのレースしか行っていなくて、カートレースを行っていないコースなので、タイムは参考になりませんが、いつもと違う、左回りのコースで、いろいろと気付く事がありました。

またたまに行きたいと思います。

次のカートの練習なのですが、今月は、スケジュールがあって、来月まで走れません。
しかし、来月のスケジュールも、自分が空いている時に、フェスティカが走れない時が多く、11月末まで、スケジュールが合わない・・・

これは・・・井頭や、榛名モータースポーツランドなどを利用して、補うしかないなぁ~
まあ、練習は、やれるようにやって行こうと思います~
Posted at 2013/10/18 04:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2013年10月12日 イイね!

ねこ歩き 岩合光昭写真展

ねこ歩き 岩合光昭写真展今日も暑かったですね~

何処かの桜の木が、間違って開花してしまったとか・・・
確かに、季節感が全くありませんから、仕方ありません(笑)

明日か、明後日辺りから、平年並みに戻るそうですね。
体調に気をつけたいですね。

さて、今日は第2土曜日で仕事が休みだった、かっつんS15です。
朝、いつもよりゆっくり起きて、ちょっと艦船模型を作ってから、宇都宮に出かけました。

2つほど目的があり、第1の用を済まし、第2目的のため、東武宇都宮百貨店へと。


5階 イベントプラザで「ねこ歩き 岩合光昭写真展」が開催されているそうなので行ってきました。
みんカラのお友達のねこ島さんのブログで、よく岩合氏の写真展の事が話題になっていて、今、「ねこライオン」と言う写真展も行われているそうです。

この3連休の内に、そちらに行こうと思っていたのですが、新聞で東武宇都宮百貨店でも行われるという事を知り、日程を見てたら15日までしかやってないということで、今日は宇都宮の方に来ることにしました。

「ねこライオン」の方の写真展は、20日までやっているそうで、ちょうど20日は、予定が空いているので、行ってこようと思っています。

自分が普段、ニャンコ写真を撮ると、動いている写真は、ほとんどうまく撮ることが出来ず、動きがない写真ばかりですが、やはりプロの写真家さんは違う!

ニャンコの表情、動きが伝わってくるのを感じて、自然と自分も表情が緩んでいました。


写真集も買ってしまいました。
これで、いつでもあの写真のニャンコ達に会える(笑)

ニャンコ好きなら、足を運んでも損ではないと思うイベントでした。

さて、明日は、カートで久しぶりに井頭モーターパークに行ってきます。
それでは、おやすみなさい~

Posted at 2013/10/12 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月09日 イイね!

建造中(笑) その6 やっと形になってきました~

建造中(笑) その6 やっと形になってきました~いやいや、今日も暑かったですね~
10月なのに異常だ~(笑)

やはり、台風の影響でしたよね~
風が強く吹いていたりしました。

今日も、昨日に引き続き、生活リズムを元に戻すべく、朝から、掃除やらいろいろとやって、先程、夜のジョギング&筋トレが終わりました。

まあ、男のやる家事だから、掃除とかやっても、ピカピカのレベルにはなりませんが、ゴミ屋敷とかになるより良いでしょう~

さて、今日のブログは、艦船模型ネタになります。
艦船模型ファンや、過去に艦船模型を作った事がある人以外には、興味があまり湧かない、マニアックな内容になります。

前回の艦船模型ネタのブログから日にちが経ちましたが、建造中の駆逐艦「松」が、やっと形になってきました~
しかし、まだ完成にはなっていません。

最初、2週間以内に完成できると思ったのですが、全然予定通りにいかず、こんなに日にちが経ってしまっています。
普通に作れば、小学生でも30分、塗装して乾燥させるのが入っても1日で出来るようなものですが、大人の趣味としてやるのだから、より精密に、立体的に、本物のような模型にしたいと思ったため時間がかかっています。

15年以上ぶりの艦船模型作り、しかも、初めてやるような精密な工作で、どう作ったらちゃんと出来るか、考えながら、1つの作業が終わると、また考えてから、次の作業へと移るために、時間がかかっています。
こればかりは、数を作って経験を積んでいかないと、出来ないようです。

さて前回のブログでは、すでに少し形になった写真でしたが、そこまでの流れから書きます。

塗装の為に、マスキングテープを貼り、手すりをとりつけました。
そして艦首の旗竿を0・3ミリ真鍮線で作成~
なかなか上手く出来ました~


そして、船体も、並べておいた構造物も、エアブラシで一気に塗装~


塗料は、GISクレオスのMr.カラーを使用。
旧海軍の艦船は、建造された場所によって微妙に塗料の色が違って、艦によって塗り分ける方もいるそうですが、700分の1の艦船模型では、ちょっと明るめにした方が、見栄えが良いそうなので、軍艦色2(横須賀海軍工廠標準色)に白を6対4の割合で混ぜて塗装しました。

呉海軍工廠標準色が700分の1の艦船模型には、良いらしいのですが、缶スプレーか、セット売りになるために、手に入りやすい軍艦色2を白で割る事にしましたが、これから作る艦船模型は、塗り分けせず、この割合の色を作って、統一しようと思います。


塗装が乾いてマスキングテープを取ったら組み立て、まず、魚雷運搬軌条、爆雷運搬軌条と取り付けました。


そしてどんどんと組み上げていきます。


っと、ここまでが、前回の写真までの流れでした。

さて、良い感じで組みあがってきたのですが、ここで1つ小物を作る事にします。
単一色で単調になりがちな艦船模型に、白と赤でアクセントをつけてくれる、救命浮輪を作成~

0.3ミリ真鍮線を1ミリのドリルの芯に巻き付けて、輪っかを作り、並べて塗装。

白を塗った後に、赤を塗ったのですが、細かすぎて上手く塗れない・・・
20個ぐらい作ったのですが、上手く塗れて使えるのは、5、6個しかありません・・・


どんどんと組み立てていき、前部マストを0.3ミリ真鍮線で作成。
マストが立つと、グッと船らしくなります。


浮輪も取り付けてみました~
ここには、浮き輪があったのか定かではないのですが、資料の図面には、それらしきものがあり、白黒写真にも、それらしき物が写っている艦もあるので、「松」にもあったと想定し、取り付けました。
良い感じです♪


マストも一部分は塗ってあったのですが、立ててから、新たに作った部分は、塗装されておらず、あとで筆塗りすることにします。


爆雷装填台なども取り付け、艦尾も出来上がってきました。


日本の駆逐艦の多くは、船首楼型という船首を高くして凌波性を高めた形をしていたのですが、艦首との段差を行き来するためのラッタルも取り付けました。
なんだか、段々と、人が乗っている感じが出てきたぞ~


順調に来ていましたが、緊急事態発生!!
持ち運びの際に、椅子にぶつかってしまい、艦首損傷・・・

手すりと、旗竿が何処かへと、飛んで行って、その部分だけ作り直し・・・
でも、作り直した方のが上手く出来てるような気もします(笑)


後部マストも取り付けて、艦らしくなりました。
このままでは、真鍮線のマストのままなので塗装~


まだ、ラジアル型ボートダビットとか、取り付けなくてはならないものもあるのですが、ほぼ形としては出来上がってきました。
ここまでよく出来るとは思っていなかったので、すごくうれしい感じになります。


ちょっと角度をつけて人の目線の感じの写真を撮ってみました。
きっと、岸壁に横付けされた松型駆逐艦を見たら、こんな感じだったのでは~?

こんな感じで、やっと形になりつつあります。
完全に完成するまでもうちょっとかかりそうですが、次回の艦船模型ネタのブログでは、完成した形になるようにしたいです。

さて、それでは、今日は休むとします。
マニアックな内容、読んで頂きありがとうございました。

それでは、おやすみなさい~



Posted at 2013/10/09 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年10月08日 イイね!

40万キロと・・・1キロ

40万キロと・・・1キロ朝のブログに引き続いて、今日2つ目のブログ更新となる、かっつんS15です~

今日から生活のリズムを取り戻すべく、2週間ぶりに、朝の掃除&軽い運動・トレーニングを再開。
そして、同じく2週間もさぼっていた、夜のジョギング&筋トレも再開。

やっぱり体を動かすと、良いですね~
頑張って行きましょう~

さて、今日、会社の所長が使っている営業車のウィングロードが、40万キロに達したとの事。
ちょうど、夕方戻ってきたときに、話を聞いて、写真を撮りました~

しかし、ピッタリのキリ番とはいかず・・・

40万と1キロ。

昨年、廃車になった会社のサービスカーの30万キロをはるかに超える40万キロ・・・
元を取って、おつりが来そうな感じ(笑)

さすがに、50万キロはないとは思いますが・・・

結構、あちこちガタがきて、修理したりして、もう壊れる場所は、エンジンくらい・・・
あと、どのくらい走るのかは、分かりません。

さて、それでは、今日は艦船模型作りをしてから、休むとします。
おやすみなさい~
Posted at 2013/10/08 23:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月08日 イイね!

路面が・・・

路面が・・・おはようございます。
朝のブログ更新となりました。

前回のブログから、ちょっと間が空いた、かっつんS15です~
ホントは、昨日、更新しようと思ったのですが、寝てしまって、更新できませんでした(汗)

最近は、生活のリズムが乱れていて、ちゃんと元に戻さないとマズイかな、なんて思っています。

さて、日曜日は、フェスティカでカートの練習をしました。

午前中は、レンタルカートの貸切イベントをやっていたので、午後からの走行。
しかし、朝、雨が降っていて、止んでドライの路面になったものの、レンタルカートのタイヤのゴムと、埃で、路面状況は良くなく・・・

気合いでタイムを出そうと思ったのですが、なかなか、うまくはいかず・・・
走っていて、苦しい1日でした。

まあ、また次の練習も頑張りましょう。

今度の練習なのですが、13日に、約1年ぶりぐらいに、井頭モーターパークに行ってこようと思います。
ここは、レースをやっていないので、タイムとかは参考になりませんが、いつもと違うコースを走る事で気付く事もあったりするので、とりあえず、息抜きもかねて、行ってこようと思います。

さて、それでは、今日も仕事頑張りましょう~
Posted at 2013/10/08 06:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | スポーツ

プロフィール

「ルネサンス期 http://cvw.jp/b/472207/37444059/
何シテル?   03/03 12:54
レーシングカートで速く走れるように、ドライビング練習中です~ たま~にS15で、サーキット走行してるかも? サーキット以外では安全運転(?)するよう心掛けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 345
67 8 91011 12
1314151617 1819
20 21 2223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

期間限定開店 ピッツェリア「クエオーゼ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 07:49:24
喜連川温泉 もとゆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 22:42:56
フェスティカサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 20:54:24
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
カートの運搬に借りていた、弟のルネッサが乗換のために、なくなったため、トランポが必要にな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002年11月に、新車で購入して約11年、43000キロに近づいてきました。 気がつく ...
その他 その他 その他 その他
2012年からの新たなレーシングマシン。 これで表彰台の真ん中を目指します!!
その他 その他 その他 その他
2001年製TIAで、エンジンはKT100SD、セル無しです~ 古い中古カートでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation