• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドレイクのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

やっとプラグ交換(*^^)v

やっとプラグ交換(*^^)v仕事してますかぁ!?
大半の方が連休ですかね?
貧乏暇無しで働いております(^_^)b
それにしても今年は死ぬほど暑い!
蒸し暑い!!
仕事で簡易熱中症測定器を持ち歩くようになったんだけど・・・
常に警戒領域もしくは危険の警告音(T_T)
仕事柄エアコンつけて作業できないので地獄です。

本日も明るい内に帰宅できたのでコスモのプラグ交換をやっつけました\(^O^)/
暗くなりそうな時間だったのでボンネットを開けしばし待つが、完全にエンジンを冷ます時間的余裕はなし・・・
ちゃっちゃっと済まさねばならないが熱いのなんのって(^0^;)
作業的にはだいぶ手慣れてきたので、腕の傷もほとんど付かなくなったのは進歩した証拠かな(*^^)v

で、前回交換時101800kmで予定は106000km
現在108000km・・・
2000kmもオーバーしてしまった(__;)


L1/T2は最初の画像です。

↓L2/T2


↓L3/T3


案の定カーボンけっこう着いてますねぇ(-.-;)y-゜゜
次回こそは112000kmで交換するぞ!
Posted at 2013/08/12 22:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスモ | 日記
2013年08月10日 イイね!

チャンバーのカーボン落としてみた(^^)

チャンバーのカーボン落としてみた(^^)えぇ〜っと・・・
ほんとは8耐のブログを書こう書こうと思っているんですが・・・
その後、仕事休みはなく疲れがとれなくて放置してしまいました(^0^;)
で、なぜか違うネタを(笑)

おっ!みなさん明日から連休?
自分は毎年の事ながら連休作業が入ってきます。
コスモのプラグ交換やバイク弄りしたいけどできない(T_T)

そんなこといってても始まらない!?
今日は珍しく明るい内に帰宅できたから強行!
まずやりたかったチャンバーカーボン落としを決行!したが・・・すぐに真っ暗(笑)
なぜこんなことを始めたかと言いますと、サーキット走行のようなもうひと伸びが欲しい!
こんな使い方しないから高速域のドックファイトより中速域よりのJhaのがいいんでねぇの?
試しにドックファイトからベコベコのJhaを復活させ交換しようかと(^_^)b
Jha独特の音も久々に聴きたいし(^^)
で、凹みの酷かったほうはショップに凹み修復依頼しておいたんですが、
修復品を受け取りに行った際にみせてもらったのがカーボン(・O・;
こりゃそのままではいかん!ってことで今回の作業とあいなりました。
薬品より昔ながらの「焼く!」のが確実に綺麗になると教えていただき決行してみました。

でもぉこの作業真夏にやるモンじゃないね・・・
汗だくだくでたまんなかった(-.-;)y-゜゜
たぶん80%以上は除去できただろうからヨシとして次のステップを・・・いつやろう?
予定たたないから錆びないようにCRC塗ってしばしお預け(>_<)
錆び落とし→焼き色着け→耐熱塗装で本体終了。
サイレンサーの磨き&消音材交換で復活!
まだまだかかるかなf(^ー^;

いないと思いますが、これ純正ではやったらダメですからね(^_^)b
Posted at 2013/08/10 01:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月17日 イイね!

今年も行くゾー8耐!で、準備が大変(^0^;)

今年も行くゾー8耐!で、準備が大変(^0^;)ご無沙汰で〜す!
一応コスモも元気です♪
ネタ的には特に何もないかな・・美人にはなったけど(内緒)
まぁオイル交換の時にガソリン臭がほのかにしたのが気がかりですが(・O・;

で、タイトルのとおり今年も再来週に迫った鈴鹿8耐にいきますよ(^_^)v
会社が残業うるさいからもう半ば強行で休み入れてやった!!!!(笑)

今年は坊主も行きたいとのことで・・・
Myバイクこんな感じになりました!
ってもノーマルルックになっただけか!?
だが、この形にするまでが思った以上に大変だったぁ(>_<)
タンデムするつもりないバイクだからシートはシングルだし、シートゴムやタンデムステップもなんもかんもタンデムできる部品ない・・・
手始めにシートはほかってあった純正左側が割れてるのと、以前買っておいた左側とを組み合わせればいんだけど色が青と赤だからシール剥がして白でいっかと思ってたんだけど坊主が格好悪いというので色塗りまで・・・
上手く塗れるわけもなく汚い(/_;)
極めつけはタンデムステップ!?
ヤフオクにもでない・・・
同級生からお願いしステーのみ借り、転がってたガンマのノーマルメインステップを削って無理矢理装着しなんとかかんとか乗れるようにはなった(^_^)b
で、昨日練習がてら試走してきました!
子供は初めて、自分も久々のタンデム走行!
高校時代に彼女乗せた以来か?(笑)
子供だけに軽いからマシなんだけど、最初は案の定曲がる方とは反射的に身体が逆に逃げるから曲がりにくい。
夜間に高速にと当日は乗ることになるから、高速夜間走行も練習してきた!いきなり(笑)
ってか、高速の2人乗り初体験(^^ゞ
昔は考えられない行為だけに違和感バリバリ・・・
というか、料金所を出るまで高速2人乗りしていいんだよなぁと不安だったのは内緒(-.-;)y-゜゜

とりあえずバイクで鈴鹿に行くことはクリアー!
あとは真夏の炎天下の鈴鹿を2日間子供は耐えれるのだろうか?熱中症で倒れやしないか??という不安はなくもないのですが・・・

そうそう!
3日には合同テストを見に行ってもきましたよ(^_^)b
今回も色々な選手を間近で見ましたが、昼飯のレストランで昨年スポット参戦ながら世界最高峰で2位になった中須賀選手が目の前でご飯食べてた・・・
すげぇ不思議な空間。
今年の目玉はこのお方でしょう!
21年ぶりの鈴鹿の感触を確かめるように走ってるコースイン1周目のシュワンツ選手。

デジカメなので画質限界(T_T)
1眼レフ欲しくなる瞬間。





Posted at 2013/07/17 01:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月26日 イイね!

NSR弄りを少々(^_^)b

NSR弄りを少々(^_^)b今日は小学校の運動会だったので休みを取りました!
天気も良く運動会日和で良かったんですが・・・
砂埃で目は痒いし、くしゃみは止まらないしできつかった(>_<)
この時期から花粉症が始まるんだよなぁ(T.T)

で、15時には帰宅したので気がかりだったNSRのメンテしました(^_^)v
先日やろうと思った、ステムのベアリングメンテとサイレンサー消音材の交換の2項目。
いやぁどちらもぶっちゃけ酷い状態でした(゜ロ)ギョェ
ステムのベアリングはグリス硬化して機能してないし、消音材はオイルまみれ。
ステム部分はあまりの酷さに写真も取り忘れ即パーツクリーナー噴射(笑)
見た感じレース部分は問題ないような気がするがグリスアップ後、軽くはなったがボールが回るようなごつごつ感と言えばいいのか?ベアリング交換で改善できるか?
レース打ち替えだと自分ではでいないかな・・・
とりあえずグリスをこれでもかって塗りつけ様子見で組み付けました。

ついでにトップブリッジとステムを塗装もしといた。

サイレンサーは分解までは前にやっておいたんだけど・・・
内部はこれ

ひどいですねぇ(笑)

途中で暗くなったので続きは明日仕事が早く終わったらやるとします。
Posted at 2013/05/26 00:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2013年05月04日 イイね!

NSR2台でツーリング(*^^)v

NSR2台でツーリング(*^^)v本日からやっとGW!
3日間だが・・・GのW?
まぁそんなことはさておきツーリング行ってきました(^_^)b
厄年会で久しぶりにあった同級生が今でもNSRを所有してるってことで、なんと今回はNSR2台!
で、待ち合わせ場所に行ってみると・・・(・O・;
ロスマンズってのは聞いていたが・・・・シルエットジャパンのアッパーカウルじゃんか(-。-;)
むちゃくちゃカッコイイ♪
とてもとてもお高かくて自分は手が出ませぬσ(^◇^;)

行き先はお決まりのコースで作手の道の駅→お山道→足助を抜けるルート。
さすがにGWだけあって亀さん車がたくさん列をなしてます。
そのおかげもあって大嫌いな青い服着たライダーから救われたかな?
なぜか標高高い場所で2台みかけたんですよねぇ・・・初めてみた。
そんなで道の駅でコーヒー飲んでると、おぉ〜〜〜入ってきたのRC30じゃねぇ?NC30?
いやいやRC30だぁ〜〜〜!
久しぶりに見たがやっぱカッコイイ!!
それもものすごく綺麗でうらやましい(>_<)
大型をもし取ったならば欲しい候補はRC30かガンマ500。
というRC30は憧れのバイク(^^)
考えてみると自分はスペンサー、同級生はローソンのレプリカヘルメット。
乗ってるバイクはNSR・・・
2人してRC30みて喜んでる・・・
時間が止まってるぞ二人とも(笑)
RC30の持ち主の方、たぶんマイク・ボールドウィンレプリカレルメット?と同類の匂い(笑)

しばし休憩してからお山道に(^_^)b
こちらはすいてる!
実は試したかったことがありまして(^^)
形式は同じMC28・・・
同級生のはロスマンズ・・・ロスマンズといえばSP・・・SPといえばハイエンドモデル\(^O^)/
仕様はサイレンサーを替えてる程度とのこと。
でもって・・・自分のはスタンダードのR、そうローエンドモデル(/_;)
Rの唯一良い部分と言われる湿式クラッチを捨て乾式に、リアサスは純正タンク別体に替えフロントホイルをRSの120サイズにしてある適当仕様・・・
そう乗り比べてみたかった(笑)
まずは自分のである程度走ってからロスマンズをお借りしました。
ですが購入金額聞いていたので当然転んではしゃれにならないわけで・・・
乗り始めは、ブレーキの効きの違いとシフトの感覚の違いがあり走ったらダメだなぁって思ったんですが・・・タイヤを温める数周?山だから周とはいわないか?
ん〜あれれ?すごく良く曲がるんじゃね?(・O・;
なぜフロント荷重からリア荷重に移り変わる感覚がこんなにも分かるんだったけ?
めちゃリアに荷重掛けやすい!
だから自分のNSRより断然に安心感がある(__;)
結局、楽しくて楽しくて♪転けたらしゃれにならないこと忘れてけっこう攻めてしまった(^0^;)
戻って、開口一番は「交換しよう!」(笑)

4年落ちのタイヤ・・・
特にサスも数年OHしてない・・・
自分のNSRはフロントもリアもサスはOHしタイヤは昨年交換してある・・・
なぜだぁ!!!!!!!!!!!
かなりのショック(T_T)
なにがいけない?サスセッティング?そんな知識ないからわからん!
やっぱSPだからか?んなわけない(笑)
思いつくのはホイルサイズUPの120フロントタイヤ(前後バランス崩れ)、自分でOHしたフロントサス(硬さ)、純正のリアシート(形状的にリアに荷重掛けやすい)、あとはタイヤの銘柄くらいか?
どうしたものかなぁ要因がわからないから改善ができない・・・

少なくとも改善したい課題は、前から気になっていたフロントステム回り、明らかに自分のは重たかったからOH、あとサイレンサーのグラスウール交換はやろう!

帰りは足助の渋滞に合いヘロヘロになりながらも無事帰宅。
山から下りてきてくるとほんとキツイバイクですこと(>_<)

今回は乗り比べできショックが大きかったけど、問題点も少なからずわかってよかった(^_^)b
また乗らせてもらおう♪



Posted at 2013/05/06 01:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「超久しぶり! http://cvw.jp/b/472264/43639694/
何シテル?   01/14 14:56
どうもです! 14年の歳月をへて再びユーノスコスモに(^^) 当時は13BタイプEに乗ってました。 今回はどうしても20Bに乗りたくて20BタイプSXを(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
燃費が悪いのもご愛敬? 内装・外装のすばらしさで帳消し! 故障際の資金繰り問題は今後の課 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
レプリカ全盛期の走り屋世代です(^_^; 2St大好き! というかNSRしか興味がないと ...
スズキ その他 スズキ その他
現在メインバイクの前に乗ってたバイクです(^^) バイク復活の際に2st廃盤とのことで価 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation