• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai_TKのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

ホイールの大切さを今さら知ったおはなし

ホイールの大切さを今さら知ったおはなし今までホイールってドレスアップパーツのひとつだと思っていたんです。
いわばクルマにとっては飾りモノで、あと僕にとっては履きたいサイズのタイヤを履くためのパーツのひとつでもあり、今まであまりホイール単体を重要視したことはありませんでした。なので、ホイールも中古しか買ったことがなかったんです(懐事情のこともあったけど)。
もちろんドレスアップパーツのひとつだという理由も間違いではないんでしょうが、
今回、新品ホイールを導入する機会に恵まれて、今までなんとなく装着していたホイールの違いを思い知ったのでした。それもサイズは“ほぼ”変えていないのに、です。

「導入する機会に恵まれてなんて」書くと提供してもらったみたいですが、
そんなことはもちろんなく、思い切って自腹で購入してみました。
今回買ったのは「ADVAN Racing TC-4」です。
サイズはフロントが16×7J +35、リヤが17×8J +38。
リヤは今までよりも少し引っ込んでしまうので、5mmのアジャストスペーサーを噛ませてみました。
このホイールを選んだ理由はまず、デザインが自分好みでカッコよかったこと、そして白ボディに白ホイールを履いてみたかったという“見た目”の理由からでした。

しかしいざ交換して走ってみるとこれがびっくり。ホイールがいい意味で硬い、剛性があることが感じられて、いかに今までのホイールが柔らかくなっていて、剛性が落ちていたのか、ということを思い知らされました。

別に今までのホイールの性能が悪かったわけじゃなく、それだけ経年劣化をしていたってことなんですね。
毎日乗ってる自分のクルマじゃなきゃ気づけないことなのかもしれませんが、
これ、今まで中古のホイールしか装着したことのない僕にとってすごい驚きでした。
こんなにも違うのかと。

ということで見た目だけじゃない、ホイールの大切さを知ったおはなしでした。

もちろん見た目も今までより迫力が出てよくなったし、白はやっぱり似合ってたし、そっちの意味でもお気に入りなんですけどね。

ただ難点がひとつ。
白はやっぱり、汚れが気になって大変……
Posted at 2021/09/14 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2020年01月20日 イイね!

2020年と長年の相棒との再会



皆さま、今頃ですが、あけましておめでとうございます。
すっかり2020年ですね 笑
ダラダラとお正月休みを過ごし、仕事始めを迎えたら、
あっという間に1月も下旬です。
写真は元日に見た初日の入りと富士山。きれいですねえ。
30歳となる今年、たくさん変化のある1年になりそうですが、
いい年になるといいなあ。。

年は明けたのに昨年の話題ですが、年末に友人とドライブへ行ってきました。
この友人はわたくしの初代愛車であるMR2を譲渡した人でして、
横浜界隈から海ほたるまで2台で走ってきたんですが、
せっかくだから写真を撮ろうと並べてみたら笑っちゃいました。



しかしまあ、見事に見た目が似ている 笑
どっちが現愛車か、知らない人が見たらわからない。
こんなに似てるMR2に乗り換えなくてもとよかったのにね。

このあと元愛車に乗せてもらったんですが(写真右側が元愛車)
乗って走り出したら「あ、俺のMR2だ」と思い出が蘇りました。
乗り換えてから約2年くらいですが、すべてが懐かしい。
そしてすべてが手になじむ。
やっぱり10年近く共に過ごした“アイツ”はいいな。
もちろん現愛車もいいけどね。

そんな少し懐かしい気持ちになった年末でした。
Posted at 2020/01/20 07:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2018年03月30日 イイね!

ついに納車されました!



前回のブログで書いた新たな相棒についてですが、
3月15日についに我が家へとやってきました!

なんですぐ更新しなかったかというと、納車されてからいろいろありまして、自分の納得いく基準の形になるまで少し時間がかかってしまいました。

車高調を前のSW20から移植し、タイヤ&ホイールも移植、
アライメントもとり直し、かなりよくなりました。
この車高調の移植作業ってのがかなり大変で。。
手伝ってくれた友人には迷惑をかけました…

というところでⅤ型のインプレを。

まず感じたのはエンジンの力強さ。
回転が上がるにつれてパワーがぐんぐん出てくるのがわかりますし、あとシフトアップ時のエンジンの“つき”がいいですね。

それとⅤ型だからというわけではありませんが、ボディがしっかりしてることというのは大切なんだなと気づかされました。
同じ車高調、同じタイヤ&ホイールなのに乗り心地が全然違います。しっとり感が出て、よりしなやかに足が動くようになりましたね。コレ、一番ビックリでした笑

前回のⅢ型納車時とほぼ同じ走行距離の個体であった今回のⅤ型。すでにかなり大活躍してくれてますが、これからも頑張ってもらうために地道にまたメンテ&リフレッシュしていきたいと思います。

あ、写真見てもほぼ見た目が変わってませんが笑
本当に新しくなってますからね笑
Posted at 2018/03/30 18:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年12月13日 イイね!

久々のメンテナンス

MR2&MR-Sだらけ走行会後、多忙にかまけてオイル交換くらいしかメンテナンスをしてやれてなかったMR2。

来週、久々に本庄サーキットへ走りに行けることが決まったので、友人のRE+Iくんに手伝ってもらい、ブレーキエア抜きとエアクリーナーのフィルター交換をしました。

エア抜きはなかなかひとりでできないもので…
怠ってしまってたんですが、作業後はかなりタッチもよくなりました。

こちら、エアクリーナーもなかなかに汚れていまして(; ̄O ̄)



結構走ったので当たり前なんですが(左がNEWですよ)
これも交換できてよかったです。

あとはもうすぐプラグも届くので、それを交換したらひとまずやりたかったメンテナンスは終了です。

そういえば、ちゃんと気温が低いタイムが出そうな時期に本庄サーキットを走ったことってないんですよね。
どんなタイムが出るか楽しみですが、フロントタイヤがそろそろ終了気味なので、あまり期待できないかも笑

まあでも、楽しめたらいいか!
Posted at 2015/12/13 21:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年05月03日 イイね!

MR2&MR-Sだらけ走行会に初参加

昨日は岐阜県はYZサーキットへ行って、初めてMR2&MR-Sだらけ走行会に参加してきました!



前々から同車種で走ったりするのは楽しそうで参加してみたいなあと思っていて、今年やっと参加できました。

例年よりは台数が少なかったようなのですが、それでもたくさんのMR2(特にSW20)がずらりと揃っている光景はなかなか見られるものではありませんから壮観でしたね。

さて、走行は13分×5本というお腹いっぱいの走行枠が用意されていて、クラスCでの走行でした。



YZサーキットは初めて、リヤタイヤサイズアップ後のサーキット走行も初めてとか、前回のサーキット走行からちょこちょこモディファイをしたので、いろいろ探りながら走ってましたが、クルマは前よりも確実にレベルアップしていることを確認。
最終的には43秒5がベストタイムだったかと思います
(最後の2セッションのタイム表をもらい忘れたので、もしかしたら上がってるかもしれませんが、それはないかな 笑)

タイムはまあそんなに速くなかったのですが、同じクラスのクルマを追いかけて走ってみたりして、とても楽しい経験ができました!
でもご迷惑にならないように走ったつもりでしたが、ご迷惑かけていたらすみませんm(_ _)m

でもとても楽しい経験ができました!
みなさまお疲れさまでした!
Posted at 2015/05/03 20:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 右フロントタイヤ パンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/472315/car/2560399/7622012/note.aspx
何シテル?   12/30 04:53
初めまして。 免許を取得する直前の2008年12月にSW20 MR2 G-Limited(Ⅲ型 ノーマルルーフ スーパーホワイトⅡ)を購入し、少しづつ弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2018年3月に約10年乗ったⅢ型 G-Limitedより乗り換えました。Ⅴ型 G-Li ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
トゥデイに代わりやってきました。 母が主に乗っています。 快適にお買い物をするには最適 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母親のクルマです。 前期型で母親が免許取ってから10年経つのに、この間やっと25,00 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 MR2のⅢ型 G-Limitedのノーマルルーフです。 エンジン 本体ノーマ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation