• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リーゼントくんのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

涙目?になってるぅ~~(T_T)

涙目?になってるぅ~~(T_T)今、計画している”フレッシュAir補完計画”の作業中になにげにヘッドライトをみてみると・・・?





左のヘッドライトに水が溜まってウルウルしてます。(約1/4ほど浸水)(汗)



俺、なんか泣かす事しましたっけ?

ヘッドライトはCORN'Sのポジションリング付きヘッドライト(通称 イカリング)

使用期間は新品購入から約5年になります。

このまま放置するとどんどん浸水して・・・・・




バルブがぁ~”ポンッ”決定です。(汗)



すぐに分解して水抜き&乾燥実施!

原因はイカリング用のゴム製ソケットの劣化(早すぎでしょ?)とリトラカバーをダクト付きに換えたことによるエラーです。

とりあえず、ヘッドライトにビニールカバーをして水の浸入は阻止できるようにしましたが・・・

ソケットが・・・(泣)

ソケットはたぶんNBR製だと思うのですが、ひび割れてボロボロで端子が横から顔出しそうになってるし振動でバラバラになりそうで怖いぃぃ~

なにか対策をしないと

とりあえずCORN'sに連絡してソケットだけ販売してもらえるのか確認!

ネット検索それとバックスに行って市販のスモールランプ用ソケット物色

バックスにて肝心なソケットは見つからず

関係のない?LED式スモールランプを衝動買いして帰ってきました。(爆)

ちなみに写真の右がLED式・左がノーマル

違いが解るかなぁ~(笑)

費用対効果は無視(爆)

あぁ~ぜんぜん作業が進まん

現在、中間パイプを手配中です。

完成!間近・・・???
Posted at 2009/07/28 12:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年07月23日 イイね!

フレッシュAir補完計画 ”2”

フレッシュAir補完計画 ”2”
モアパワー







仮固定して大体の配置を見ます。

なんとなくイケそうなので寸法を測って図面作成にかかります。

あとは中間パイプを溶接して完成!

って!妄想中(笑)

今回はとりあえず試作として製作するので材質SUS304(21/2 φ76.3 t2.1)を選択

アルミの選択肢もありましたが熱伝導率が高いのと市販でエルボがなかった(泣)

よってSUS304に決定!

ちなみにどれくらい熱伝導率が違うかと言うと

          比重(g/cm3) 比熱(J/kg・℃) 熱伝導率(J・m/s・m2・℃)
  ・アルミ         2.7      0.215       0.53
  ・SUS304         7.93     0.11        0.039

アルミは熱伝導率がSUSの約13.6倍で比熱も高い

熱の伝達速度が速く、いったん熱を持つと冷めにくいと言うことです。

SUS304は比重が鉄と同じくらいで重量がアルミの約3倍になってしまう。

ノーマルのインテークチャンバーは樹脂製ですので軽いです。



さて、大漁の?冷却空気によるパワーUPが勝つか、それとも重量増によるパワーダウンが勝つか?




・・・




『神のみぞ知る』ですか(笑)



今回の問題点は現車のパワーチェックをしていないので基準が無い(汗)

したがって人間センサーのみの検証になります。・・・orz


こんなところでオチが(爆)



結局、自己満足の世界です。

ワンオフって響きがたまらん(笑)

完成まではまだまだ先は長い・・・・つづく
Posted at 2009/07/23 18:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2009年07月17日 イイね!

フレッシュAir補完計画

フレッシュAir補完計画ひょんなことから誘われてサーキット(鈴鹿ツイン)を走るようになって思った事。


・・・

パワーがほしい(爆)


どれだけタイム(Gコース)を出しても!

心臓飛び出るくらい突っ込んでコーナーを早く抜けても!

直線区間で苦も無くぶっちぎられる(泣)



とっ!言うわけで現状でできる限りの悪あがきをしてみようと言う計画であります(笑)

次期エンジンを早く仕上げたほうが・・・とも思うのですが(汗)

資金と時間が(泣)


貧乏暇なしですわ!


でっ!なにをするかと言えば・・・

冷えた空気を大漁にエンジンに入れてやれば少しはパワーがでるかも?

ど素人の発想です・・・大目にみてください

でっ!ノーマルのエアインテークチャンバーを撤去しワンオフで製作

エアクリの位置変更!

スロットルバルブ大口径化!

エキマニの熱対策を行いフレッシュエアー大漁に補完?



そんなうまく行くのか・・・?


とにかく実行あるのみ(笑)


やって見ないと解りませんので


幸いに自分の車には○ハのハイカムがついてますし

@502製 ECU も付いています。

レブも8000rpm以上回りますし・・・(謎笑)


はたしてどんなオチになるのか

乞うご期待(爆)
Posted at 2009/07/17 12:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記

プロフィール

「@おおやす //冬場は辛いですがダマシだまし使ってます。(笑)」
何シテル?   02/04 09:08
丁度、子供たちが大きくなり自分の世界を持って行動しだした頃、ふと中古車情報誌(goo)の特集(ロードスター完全ガイド)が目に入り購入したのがきっかけでした。(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

3月終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 16:29:50
岡山国際 NCロードスター ベスト更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 15:34:26
【必見】すごい、すごいぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/19 17:46:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
※現在の仕様 エンジン:  ・ハイカム  IN 252度(リフト 9.2mm)   E ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マークX GRMNから乗り換えました。😅 昔からホットハッチが大好物でして・・・(笑)
トヨタ マークX トヨタ マークX
昔から4ドアセダンのMT車が好きでいろいろ探していた所 にこの車の情報が入って来たので、 ...
マツダ デミオ 青デミ(サーキットも走れる営業車) (マツダ デミオ)
マツダの新しい技術、SKYACTIV-Dエンジンとミッション(SKYACTIV-DRIV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation