• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pulse.pのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

天草ソロツーリング

天草ソロツーリング私の会社では、年間に3日の夏休み休暇が取得できます🎵
今日はその3日目を取り、バイクで出かけました🏍️


目的地は熊本県天草市です♪
今回は下島を一周したいと思います🏍️
トップ画像はハイドラの履歴です♪



朝6時半の口之津港のフェリー⛴️始発便に間に合うよう出発しました😅




始発便に間に合いました😅




ちょうど日の出の頃でした。




薄っすらと阿蘇の山並みが見えました〜🎵




鬼池港を出発時、16,799km✨

朝の通勤・通学時間帯なので本渡市内をゆっくり抜けて、県道26号線を南下します🎶

大小の入江を周り、時には林道的な峠道を抜けて行きます🏍️

道幅が狭く対向車に注意しながら、1時間半走行。
朝日に照らされる海に感動しながら進んで行くと、深海町で面白い岩に遭遇しました!










岩盤を斜めに立て掛けたような岩に穴が空いていて水しぶきが上がっています😆




自然の造形ですね〜〜😄✨




しばらく走って、牛深ハイヤ大橋を渡ります♪

橋の途中に信号があって、わき道がループ橋になっている珍しい構造ですね〜〜😄✨



その脇道に降りていくと下須島に渡ります。
最南端に鶴葉山園地なるスポットがありますが、途中で進入禁止🈲😱💦




フェンスが張られているので諦めます🥲




高台で見晴らしが良い場所にベンチがあるので時間があればゆっくり風景に癒されたいところです♪




どうしても岬の先っぽに行きたかったので、下須島の二股の西側に行ってみました。

こちらも最先端は個人のお宅で入れませんでしたが、すぐそこまで行けました🎵




西側の海をバックに一枚📷✨

青空と綺麗な海に癒されます〜〜☺️🎶





途中にあった小森海岸をチェック✅







烏帽子坑とは何ぞや〜〜🤗




海上に浮かぶ炭坑口‼️






これは珍しい🤓✨
この海底に石炭がある事を掘り当てたことが凄いですね〜〜🤓✨





更に北上してハイヤ大橋に戻ります〜〜🤗

このオレンジ色の橋は渡れなかったです〜😅

ここは小さな瀬戸のようで潮の流れが速かったです♪

鯛とか釣れそう😋




ハイヤ大橋のたもとに牛深港フェリー乗り場があります。

ここから30分で鹿児島県に行けます😄✨
鹿児島市内まで2時間くらいだそうです♪
長崎県から鹿児島県への最短ルートでは🤓🎵

今日のところは諦めます🤣




9:40 ちょうど出港時間でした🤣


ここで10時まで休憩しました。

売店でお土産を探します。

ウエストバッグに入りそうな物で😅

鯛塩とアゴ塩を買いました♪



水分補給して再出発です♪

下島の西側を北上して行きます〜〜🏍️


国道389号は天草市下島の西側なので夕焼けが見れるドライブコースです♪





牛深港から1時間ほどで大江天主堂に到着しました♪
小高い丘に建つ、純白の天主堂です✨

近くには資料館もあり、後日見学したいと思いました。


途中の崎津教会を通り過ぎてしまったのは失態でした😱💦

更に北上。




十三仏公園付近から。

西側なので夕焼けの時間帯は水平線に沈む夕陽が綺麗でしょうね〜〜😊🎶



海の透明度が高くて綺麗😍✨




懐かしの白鶴浜😂✨

昔訪れた時はここから坂を下って行った記憶が蘇りました☺️


高台の海岸線は爽快ですね〜〜😊🎶




恐らく妙見浦かな〜😅





少し走って、鬼海ケ浦に到着です♪














パノラマ撮影するとこんな感じです♪











ランチを予定していた、BLUE GARDENさんは定休日😂

水平線を眺めながらのランチは格別だったでしょうね〜〜🤣💦




駐車場脇の公衆トイレからの眺めも良かったです♪
是非寄ってみて下さい👍




下田温泉を通過して苓北町に入ります。

火力発電所が見えて来ました🎵

天気が良い日は長崎県から見える場所ですね〜〜🎵





海の向こうには薄っすらと長崎半島が見えます〜〜🎶





海に突き出た形の富岡にも寄ります。

高台に富岡城が有りますが、今回は海岸線を周ります。






四季咲岬公園に到着です♪

昼を過ぎて暑いです🥵




ハイビスカス🌺が咲いています🎵

トイレも整備されている綺麗な公園で、四季折々の花が見れそうですね♪







暑い中でも絶景を求めて登ります🤣










ここは灯台カードが無かったです😂



ここからも水平線を見れます。

頑張って登って来て良かった〜🎶





続いて五和町の通詞島へ。





海の向こうは、普段私が生活してる長崎県ですね〜〜🤗✨




いつも海の向こう側に見える風力発電所が目の前に‼️




雲仙も薄っすらと見えました〜🎶




天草市イルカセンターです♪

イルカウォッチングの発着所ですね。

2階のレストランは観光客でごった返していたのでパスしました😂







そして鬼池港フェリー乗り場に戻って来ました♪

ここを朝7時に出発して、下島を一周しました〜〜🤗🎶


14:15の便で戻ります😆💦

名残惜しいですが…😂




今回は天草市下島の海岸線をぐるっと一周しました〜〜🏍️

実走行180kmを5時間でした。




天草ツーリングブックを頂いたので、次回はしっかりと計画を立てて訪れたいと思います♪



最後までご覧いただきありがとうございました〜〜🤗🎶


Posted at 2023/10/06 06:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2023年09月29日 イイね!

「沈黙の艦隊」観てきました〜🤗🎶

「沈黙の艦隊」観てきました〜🤗🎶映画「沈黙の艦隊」を観てきました🎶


公開日に観れてよかった〜〜☺️✨




長崎港に夕陽がかかり始める頃に到着👍✨


洗車場の撥水コーティングにしては艶が出てる気がします🚗✨

汚れてるけど記念撮影😅💦



🎥座席指定を終わらせてから夕食です😋🎵





アミュプラザ長崎の一階で良さげなお弁当を発見💡

18時を過ぎたためか?
20%引き〜〜ってお姉さんが呼んでます😂




海産工房 梅のや アミュプラザ店の干物日替わり弁当🍱

600円が2割引で480円👍🎶

添加物を使わず一枚一枚丁寧に手作りされた鯖の一夜干しが2切れ😋

みりん干しと塩焼きでご飯が進む〜〜😆✨

とても美味しくいただきました😋🎶

ごちそうさまでした🤗✨





腹ごしらえも済み、映画館へ。




2番スクリーンは大きいので潜水艦や空母の大きさが伝わってきます👍🎶

内容は…。
観てのお楽しみですね〜〜☺️✨

個人的には良くできた映画だと感じました🤗🎶




本編が始まる前から😰
後ろの方の年配のご夫婦が、ずっと喋ってました😱
難聴なのかな💦
けっこう大きな声🥹
本編が始まっても話し声が聞こえて。

意識をスクリーンに集中して気にしない!



赤ちゃんも後ろの方でグズってる🥹

お母さんが映画好きなんだね〜〜😊✨


これも映画館らしさですね😂


すぐに映画に没頭して周りは気にならなくなってました👍✨


やっぱり映画は楽しいな〜〜☺️🎶

Posted at 2023/09/30 00:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2023年09月17日 イイね!

🛠️工具たちを壁面収納してみました🤗🎶

🛠️工具たちを壁面収納してみました🤗🎶ガレージの壁に手持ちの工具を並べてみました🎵

これまでは工具箱に仕舞っていたので、使う時には工具箱を出してから更に工具を取り出していたので2度手間でした😆💦




使用頻度の高い物だけでも有れば十分だと思います😊🎶


レイアウトは追々変更するかもしれません😅


長いこと工具箱に入れて車載していたので、広い場所に陳列されて工具たちも喜んでいるようです☺️✨

早速、拭き上げてみたらメッキの輝きが違って見えるのは気のせいかな〜〜😂


これからガレージ内も涼しくて良い季節になるので、夜な夜な趣味の時間が取れそうです👍🎶
Posted at 2023/09/17 19:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言
2023年09月10日 イイね!

平戸市生月島ツーリング🏍️

平戸市生月島ツーリング🏍️9月10日はDUKEでツーリングでした🏍️

目的地は長崎県の平戸島の北、生月島の最北端の大バエ灯台です♪
長崎県を縦断するコースで、往路は180km余り有りそうです♪




前日夜のうちに準備を済ませていたので、朝はスムーズに出発できました👍✨

朝5時前には家を出て、第一集合地点には30分前には到着しました🤣
待ち時間の間に朝食を済ませ😋集まりました👍

仲間との挨拶もそこそこに、メインの集合場所へ向かいます🏍️


今日の参加台数は24台だったかな😆🎶

友人撮影の動画から切り取った画像なので画質が良くないので雰囲気だけでも伝われば😂









2列縦隊で走ります🎶






長〜い隊列で先頭が見えません🤣

途中のパン屋さんでおやつ休憩😋🎶








山道でも2列縦隊👍✨




平戸大橋を渡ります🏍️🎶




千里ヶ浜海水浴場で休憩します😅

こまめに水分補給しないと危ない気温でした💦




生月島に渡ります〜〜🏍️

久しぶりにバイクで渡りました🤗🎶

生月大橋を渡ったところに飲食店が数軒あるので、各自の好きな物をいただきます😋

私は大氣圏さんで、あごだしラーメン¥850とおにぎり¥150を食べました〜〜😋🎶

しっかりとした味わい深い出汁とちぢれ麺が絡んで食べ応えありました〜〜😁✨

美味しかったです〜〜😋🎶



食後は生月島の西海岸を北上するルートで灯台を目指します🏍️










灯台からの眺めは最高でした♪



灯台下には日本全国で6ヶ所あるという波の高さを計測する機械が有りました✨




水平線✨

灯台の陰でしばらく談笑して帰路に着きます🏍️





途中の公園で休憩です♪

台数多いので全員が入りきれません🤣

この先で西海橋方面と大村市方面に分かれました🤗

私は川棚にある和菓子屋さんで、お土産のかりんとう饅頭を買う為に大村市方面へ走りました✨


諫早市でガソリンを入れて帰りました🏍️

単独走行になったので他のメンバーとLINE通話しながら帰りましたが、長崎市内は土砂降りになって大変だったそうです🤣


私は雨雲レーダーで確認しながらルートを決めたので降られずに済みました👍✨


結局一日中走り回って380km程走行でした😆🎶

とにかく残暑が厳しい一日でしたが、事故無く楽しいツーリングとなりました🤗🎶

Posted at 2023/09/17 15:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話
2023年08月01日 イイね!

雲仙プチツーリング♪

雲仙プチツーリング♪今日は先日お友達になったKTM乗りの方と初ツーリングにお付き合いいただきました〜〜♪

とにかく暑かったので、標高の高い雲仙から出る事なく、ほとんどお話しして過ごしました😅

色んなバイクの話を聞けて、楽しい時間を過ごすことができました〜〜👍🎶

690 SMC Rはモタードとの事で、攻めたスタイリングでかっこよかったですね〜〜🤗🎶

走る姿もヒラヒラとコーナーを抜けて格好良かったです♪







お別れした後は、最近お気に入りのコースで家路につきました♪

海沿いまでは暑くて下れませんでした🤣




午後からの出発でしたが、楽しむことができました〜〜🤗✨





本日初おろしのアルパインスターズのライディングシューズです🎶

これも大満足の品です🤗🎶


朝からバタバタしましたが、総じて楽しい1日でした〜〜☺️✨


Posted at 2023/08/01 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/472602/47930729/
何シテル?   08/29 11:00
またいつかは・・・と情報収集の日々です。 車と音楽への興味は尽きませんね♪ 気軽に話してくださいね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真夏の整備祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 10:15:00
BORDAN 爆光LED T15/T16/W16W バックランプキャンセラー内蔵 1400ルーメン バックライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 05:30:16
不明 ジャッキスタンド 2基セット ジャッキアップ スタンド ラバーパッド付き 3t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 03:37:04

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
前車のプリウスG'sの走行が40万kmを超えてリフレッシュを模索する中で、家庭環境的にミ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのクルマの入れ替えです♫ Jスタイルの特別装備内容が素晴らしい‼️ デニムブル ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
KTM 125 DUKEです♪ 毎年春先になるとバイクに乗りたくて仕方ありませんでした ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
グレードは普通のXだと思います。 奥様が使ってます。 ハンドリングとエンジン音で私が勝手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation