• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリルのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

ホンダdeワイワイ走行会13+α

ホンダdeワイワイ走行会13+α青いお店こと、レフィルスピードさん主催のホンダdeワイワイ走行会13+αのα枠として参加してきましたー!

朝6時半頃に出発。9時頃にハイランドに到着した時には既にピットは埋まっており、現地集合にしてたスプニストさんも既に準備してました。
受け付けでゼッケンとラップタイムを計る機器を貰い、早速走行準備に取り掛かりました。

本日の目標タイムは2分30秒台前半。
車高調入れて、ブレーキパッドも交換したばっかの状況での初サーキット走行となるので、タイム的にはそのくらいかなーなんて予想してました。


ドライバーズミーティングを済ませ、慣熟走行2週に参加。
後ろにいたBMWのZ4がベタベタに後ろに張り付いてくる…。慣熟走行なのにそれはないだろとちょっとイラッとしましたが…。


α組は午後からの3ヒート目しか走れないので走ってる人たちの車をホームストレートで観戦。
流石はVTEC。ほとんどの車がレーシングカーさながらの音を出して走ってました(笑)


1ヒート、午後からの2ヒートは黄、赤旗が振られなかなか1時間フルに走れる状況ではなかった感じでした。


レフィルさんのご厚意(?)で2ヒート目の終了間際辺りからコースイン。
1時間と限られた時間を目一杯使って走る!と意気込んでからスタート。

2周も全開走行すると油温が125度付近まで上がってしまう為、その都度クーリング。
人も車も一旦落ち着かせる為に2度パドックまで戻って小休憩。

2回目のパドック休憩までのベストラップは2分33秒582。
とりあえずは目標は達成したのかなーと思っていました。


休憩中、ピットにはドライビングアドバイザーとして来ていたプロドライバーの佐々木雅弘選手を発見。
佐々木選手にお願いをして2周、スイスポで全開走行して貰う事に♪
プロドライバーの運転を助手席から、しかも自分の車で走って貰えるというまたとない機会をゲット(・∀・)

佐々木選手からは「結構ロールしてるねー。けどエンジン良く回るし面白い車だねー」なんて言われてきましたよウチのスイスポ(笑)


さっきまで自分で走ってたよりもアグレシッブで、しかも速い走りにちょっとビビりながらもプロのドライビングを必死に観察。


佐々木選手に2周走って頂いた後、1周クーリングで走ってから全開アタック!
時間的にもラストアタックとなりました。
出来るだけ走行ラインだとかブレーキングポイントとかブレーキの踏み方を真似出来るところは頑張って真似をして走行。

結果、ラストアタックのタイムはなんと…、





2分28秒570




えーと、約5秒ほど縮める事が出来ました(笑)
オマケに2分30秒を切る事も達成。これは嬉しい限りです(´∀`)
2回ほどドアンダーを出したし、アライメントもちゃんと取ってないし、減衰も終始最弱のまま…。
ちゃんとセッティングをして、ドライビングももっと上手くやることが出来ればあと2、3秒くらいは縮めれるかな?
そこら辺は次回走る時の目標にしたいと思います。



初めて全開でハイランドを走ったにしてはまずまずな(?)タイムを出せて個人的には満足して終わる事が出来ました♪
来年もまた+α枠があるならば、ホンダ車に混じって走ってこようと思います。
それとも、スイフト軍団で乗り込んでみるって言うのも面白いかも?(笑)
Posted at 2012/10/08 00:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月15日 イイね!

MSP走ってきたー

MSP走ってきたー5月14日、三浦さんがMSPで走ると言う事で一緒に走る事に。

朝、ゴッツんと共にタイヤを積み込んでうちのスイスポのみで出発。
オール下道で行こうかと思ったけど、滝沢~一戸間は高速を利用。2時間ピッタリでMSPへ到着。

着いて5分もしないうちに三浦さん到着。
一緒に受付を済ませて、ピットにて走る準備。
タイヤ交換していると見学目的で秀美さんがやってきました。
三浦さんからの誘惑により、急遽秀美さんも走る事に(笑)

天候は曇り。気温は約20度。走るには良い条件でした。


最初はうちのスイスポで三浦さんの運転、俺は助手席。秀美さんは後ろを付いて来るカタチでコースイン。
1週目はゆっくり回って2週目から全開。
走り慣れてるという点を抜いても三浦さんの運転はかなり上手かったです。
自分の車があんな動きをして、あんなに速く走れるなんて正直知りませんでした…。

その後は三浦号の助手席に乗せてもらってコースイン。
吸排気系以外はノーマル状態なうちのスイスポとは対照的でMSPを速く走る前提で作られた三浦号。挙動が違うのは当たり前なんですが、あんな速度やこんな速度でコーナーを曲がっていくもんだから、流石にちょっと怖かったです(苦笑)

三浦号と、走りに来ていたFD2の方との追いかけっこを見て楽しんだ後に、今度はいよいよ自分の運転でコースイン。
…したのは良いんですが、いざ走ってみるとラインが全然分からない…。
どう走れば良いのか分からず周回してピットへ。

駄弁りつつ休憩をして、今度は三浦さんを助手席に乗せてコースへ。
三浦さんの分かりやすいレクチャーを受けつつ走行。
ブレーキの掛け方、目指すクリッピングポイントなどなど。
それからピットに戻って休憩。

そして最後のコースイン。
最初よりは走り方が分かったので良かったんですが…。
頭では何となくでも理解はしても、動きで実行出来ず…。
それでも何とか走りこの日ベストタイムだった1分2秒台をマーク。
ちなみに、三浦さんの運転で出したタイムが1分0秒台でした。

午前中の走行枠が終わったのでいそいそと帰宅準備。

流石サーキットで走ったタイヤ。表面がこんな感じに(笑)

帰りも一戸~滝沢間で高速を利用。
途中、流石に疲れが出て睡魔に襲われたので途中でゴッツんに運転を代わってもらいました。


初めてサーキットを走ってみて…、下手は下手なりでも十分に楽しんで来れたので良かったです。
帰宅してから、ゴッツんに撮ってもらった動画を観賞。



あ…、秀美さんがピースしてる(笑)

じゃなくて、あそこはあーすれば良かったとか、そこはもっとこうしたら良かったのかな?とか、アレコレと思う事が出てきています。
今回MSPを純正脚で走ってみたので、8月頃には車高調を予定通り導入するつもりなんですが…。
もう1回だけで良いから同じ状態でMSPを走ってみたい衝動に駆られてます(笑)

こうやってどんどんサーキットにハマってくんだろうな…(笑)
Posted at 2012/07/15 20:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月29日 イイね!

ブリザックミーティングに参加してきました

ブリザックミーティングに参加してきました今日は朝早くから安比に行き、ブリザックミーティングに参加してきました。
去年から参加して、今年で2回目の参戦となりました。
ゴッツんが休めなかった為に、一人で現地へ。

8時に簡単なミーティング開始だったので、7時半頃に着くように行ったんですが既に結構な台数が…。
この時点で受け付けてゼッケン「72」でした。
最終的に89台のエントリーだったようです。

流石に1人は寂しかった…(涙)
で、勇気を出してワークスRさんに突撃(笑)
みんカラ内では少し交流は有ったものの、直接話した事はありませんでした。今日ようやっと挨拶出来ました。
これでボッチは解決♪

競技スタートして3台目の走行を見た瞬間に、「あ、もう路面喰わない」って分かりました(笑)
待ちに待ってようやっと1本目。

去年参加した際はただただアクセルを踏みまくりで結果が散々でしたので、今年はアクセルワークに気を使いながらほどほど走るように心掛けてスタート。
相変わらずドアンダーが出まくる路面。それでも個人的には去年よりはだいぶマシに走れたと思います。
1本目タイムは2分8秒34。順位83位でした。

昼飯を食べて2本目。
誰の目から見てもツルッツル路面。
1本目よりは気を使ったつもりでしたがダメでした(笑)
でも2回目の360ターンは、進入こそミスしたものの上手く回れた気がしました♪
2本目タイムは2分16秒36。順位74位でした。


去年に比べてだいぶマシに走れたので、常時マイナス10度の中でしたが参加して良かったです♪
来年もまた参加しようと思います。


色々と面倒を見てくださったワークスRさんとワークスRさんのお友達の方々、ありがとうござました。そしてお疲れ様でした。



去年も今年もスイフトがうちの1台しか参加してないので、来年は増やせたらいいな(笑)
Posted at 2012/01/29 21:39:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月21日 イイね!

ダイチャレ終了について

ダイハツチャレンジカップが去年で終了したという話は既に多くの人が知っていると思うので、僕の方から改めて書く事はないんですが…。
ただ思う事はあるので、今さらですが書きたいと思います。


今年から参戦しようと考えていたので、終了と言うのはやはりショックでした。去年、1回くらい出ておけばと今さらながら後悔してます。

あまりにも悔しいので色々と情報収集してみた結果、ダイハツとは関係なく有志で集まり開催する地区があるようです。

僕としても仙台ハイランドにて有志で集まってやりたいところなんですが…。ちょっと調べてみた結果、ジムカーナコースのコース貸出料金が土曜日で25万円(半日で15万)、日曜日は30万(半日で20万)のようです。

これを土曜日開催の1日コースを借りた場合、1人5000円として最低でも50人は来ないと元が取れない計算なんですね(計算合ってますよね?)。当然、お昼のお弁当や参加賞などはありません。
こう考えてみると、あまり現実的ではないかもしれませんね。
過去に参加台数が100台を超えた地区もあったようですが…。


やはりダイハツに再開して欲しいところですが、正直望みはかなり薄いと思います。
ダイハツにも事情があるでしょうから…。
まぁ、ちゃんとした発表、説明があればここまで非難される事はなかったのでは?と思ってみたり…。


しかしながら他の方同様、諦める訳にはいきません。
ダイハツに電話、メールすると言う手は既にたくさんの方が行っていると思うので、ちょっと別の方法を考えてみました。

手っ取り早く言えば、署名です。
街頭などで行うほかに、各地にあるダイハツディーラーにお願いすると言うのは面白いのでは?と思ったり…。
ディーラーならダイハツ車所有してる方なら必ずは1度訪れる可能性がある為、有効に署名人数が集められるんでは?と安易に考えてみたり…。

あくまで案なので、実際には実行しないですよ?


ダイハツに訴えていけば必ずまた開催されると信じています。
その為には、って言う訳ではないですが、ユーザー同士の連携、繋がり等が非常に大事になってくると勝手に思ってます。

みんカラ、mixi、BBS、メールなどがより一層重要になってくると思います。


ダイハツチャレンジカップ…、略してダイチャレ。主に運転技術の向上を目的として行われてきた(と解釈してます)訳ですが、今まさにこの状況では、ダイハツをいかにヤル気にさせるか、というチャレンジする意味でのダイチャレ(ダイハツへチャレンジ)とでも言いましょうか。


僕も出来る限りの範囲で、微力ではありますがダイチャレがまた再開されるよう色々と活動していきたいと思っています。


以上、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2009/01/21 23:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「本日、納車」
何シテル?   04/16 15:41
日記更新は遅めですのであしからず。 みんカラを利用して車を弄れるようになるのが目標です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 その1(外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:05:14
[スズキ スイフトスポーツ]PIAA LED ポジション 80lm 6600k T10 / LEP139 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:45:46
[スズキ スイフトスポーツ]IPF M's Basic by IPF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:43:11

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
初の大型バイク
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC31Sからの乗り換えとなりました。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
完全にツーリング用として購入。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
通勤用に購入。 …のはずが、近場のお買い物からお散歩からツーリングまで? バイクの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation