• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリルのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

懐かしいので遊んできた

懐かしいので遊んできたここ最近はデジタルなカメラで遊んでいますが、最近フィルムカメラで遊んでいる人の写真を拝見させてもらってたら…。
なんかフィルムはフィルムで味があっていいなと思い始め…。
だけど今さらフィルムカメラを買うつもりもなく…。

で、思いついたのが『写ルンです』


早速今朝撮ってきました。










すごく懐かしい感じ(笑)

デジタルに慣れてしまっているので、このアナログ感が逆に新鮮で面白い( ̄ー ̄)
スーパー、コンビニ等でも普通に手に入るので、興味のある方は遊んでみては如何でしょうか?


ちなみに、今回カメラのキタムラさんで現像をお願いしました。
現像したフィルムをデータ化し、CDに焼いたりスマホに直接送る方法も選べるのでお薦めですよー。
Posted at 2018/01/28 15:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月11日 イイね!

新型がやってきた

新型がやってきた誰もクルマの話などとは言ってない(笑)


ニコンのD3300を使い始めて約1年と9ヵ月…。
エントリー機といえど綺麗に撮れるし写真を撮る楽しさを知るには十分なカメラでした。

が、痒いところに手が微妙に届かなかったり(フォーカスポイント数とか)


そんなこんなでも楽しみながら使っていました。

が、数週間前に1週間限定でニコンのDf(フルサイズ機)をレンズ込みでお借りした機関がありまして…。



あぁ、フルサイズ機良いなと(笑)
見事に魔力に引き込まれました…。




悶々とする日々を過ごしてましたが…、一応棒茄子は出るらしい?(金額不明)という事と、ストレスが爆発したので買っちゃった☆


購入したのはニコンのD750(キットレンズ付き)。
型落ちした機種とはいえ、未だに第一線の一角を担っています。
防塵防滴・液晶がチルト式・Wifi内蔵(多分使わない)など上位機種には付いてない機能も付いてたり。

で、どんな感じで撮れるのかというと…、



この手の写真はお手の物。



イルミネーションも三脚使わずにバッチリ撮れます。


まだまだ機能・操作に慣れないけど、冬期間に出来るだけ慣れて来春以降にガンガン撮りに行きたいと思います(笑)

※なおD3300にはサブ機として頑張ってもらいます。
Posted at 2017/12/11 22:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月07日 イイね!

JAFオートテストチャレンジin下田

JAFオートテストチャレンジin下田さて、本日は生憎の雨降りの中でオートテスト下田に参戦してきました。

本当なら、4クラスで出たかったんですが…。
ライセンスが来てしまったので、3クラスでエントリー(笑)


前回の盛岡ラウンドでは、1本目にパイタッチ。2本目でエンストとやらしたので今回は極力ミスなく走る事を目標としました。

しかし、冒頭でも書きましたが生憎の雨でフルウェットコンディション。オマケに荒れた路面と何が起きてもおかしくない状況でした(;一_一)


で、1本目。


結果、ミスなしで38ポイント。
3クラス10台中暫定4位。


あれ?これもしかしていけんじゃね?
などと何の根拠もない期待と欲が出てくる(笑)


そして2本目。


結果、36ポイント。
3クラス最終順位4位(全33台中4位)。

3、4、5位の2本目のポイントが同36ポイントで並んだんですが…。
1本目の結果も考慮され3位の座は逃しました…(/ω\)


しかし、終わってみればウェット路面のお陰でこの順位まで行けた可能性があるのかなとか思いました(笑)
東北での今シーズンのオートテストは終わりましたが、また来シーズンももう少し上を目指して参戦してみようと思います。
Posted at 2017/10/07 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月01日 イイね!

撮影~ツーリング~試乗

撮影~ツーリング~試乗今日は色々と忙しかった(笑)
動画編集したかったけど、はよブログ書けと無言の圧力を掛けられてる気がして(笑)






まず始まりは朝早くから。
朝活と称し、初めての雲海撮影をしにいつもの撮影ポイントへ。





見事な雲海でした。
また機会があれば撮影ポイントを変えて撮りに行こうと思います。


帰宅後、今度はエイプに乗り換え。
ボアアップはしたものの、通勤・近所のお買い物にしか使ってなかったので久々にツーリングを敢行。
目的地は角館武家屋敷。道中の仙岩峠の登り坂が辛かったぜ(笑)



今回行った目的はこれ。稲庭うどんを食べに(笑)



お上品なお味で非常に美味しかった( ̄ー ̄)
1時間ちょっとで行けるので、また行こうと思います(笑)


おわり






にしたらブーイングが飛んできそう…(笑)

さて、先日発表された新型スイフトスポーツ、ZC33S。
その試乗車がディーラーに入ったとの事だったので、ツーリング帰宅後にスイスポに乗り換え、ごっちゃんを途中で拾ってディーラーへ。

まずはデザイン。




パッと見のデザインは3ナンバーには見えない。
室内は横幅が広がったなって思えます。
あと、先代・先々代の後部座席に比べると普通に座れます!
スイフト乗りのお方なら言ってる意味がなんとなく分かってもらえると思ってます(笑)

で、試乗した感想。



加速が暴力的(笑)

エンジン始動から始まり、普通に発進。普通に加速する分には横幅が広くなった単なるスイフト。
ただ、加速する為にアクセルを踏み込んだ瞬間に牙を剥いてきます(笑)

約200万円前後でこの運動性能が手に入るのなら、買いかなと。
危なく書類に印鑑を押すところでした…(笑)


これから試乗をしに行こうと思ってる方へ。
印鑑のご持参をお忘れなく(笑)
Posted at 2017/10/02 00:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年09月25日 イイね!

JAFオートテストチャレンジin秋田

JAFオートテストチャレンジin秋田先日の盛岡で行われたオートテストにて、ジムカーナ競技の写真を撮るのがすごーく難しく感じてですね…。

もっとこの手の競技の撮影の練習がしたいな~と思ってました。


で、盛岡戦からそんなに日数が空かないうちにオートテストが秋田でも行われるので、これは練習のチャンスと思って行ってきました。


天候もよく、どうせ撮影目的で行くのだからとMT25で出撃。

道中、何事もなくイオンモール秋田に到着。しかし8番駐車場がどのエリアか分からずちょっと迷子になる(笑)


現地に到着した時には慣熟歩行してたので、スタートにはなんとか間に合った感じでした( ̄ー ̄;)

で、S660のデモ走行からスタート。

※他の写真はフォトアルバムに載せました

コース設定は、個人的には盛岡よりは簡単かな~?と思えましたが、バック区間が2箇所もあるのが何とも…。
ま、走ってないからなんとでも言えますが(笑)


さてさて、ツーリングも兼ねて撮影練習に行ってきましたが…。
少しはコツを掴めたかな?と思いたい(笑)



10月7日、今度はイオンモール下田にてオートテストが開催されますが今度は走ろうと思います。
興味のあるお方、一緒に参加しませんか?(笑)
Posted at 2017/09/25 19:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「本日、納車」
何シテル?   04/16 15:41
日記更新は遅めですのであしからず。 みんカラを利用して車を弄れるようになるのが目標です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 その1(外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:05:14
[スズキ スイフトスポーツ]PIAA LED ポジション 80lm 6600k T10 / LEP139 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:45:46
[スズキ スイフトスポーツ]IPF M's Basic by IPF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:43:11

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
初の大型バイク
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC31Sからの乗り換えとなりました。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
完全にツーリング用として購入。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
通勤用に購入。 …のはずが、近場のお買い物からお散歩からツーリングまで? バイクの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation