• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

インチキ☆HID防水対策

インチキ☆HID防水対策


先だって装着したHIDですが、

室内から見て左側のライトの方は、

バルブの裏蓋をブチ抜いて施工したため、

バルブが剥き出し状態になってます。



このままでは雨が降ったりして水に触れると厄介なことになるため、対策。


用意したもの

・DIY店で一番薄いゴムシート ¥60
・ナゾのカマボコ断面のゴムクッション材 50cm ¥230
・手持ちの3Mの両面テープ 


薄いゴムシートの端を四角く両面テープで縁取りし、
後はバルブが入るくらいの切れ目を入れ、餃子の皮を包むが如く、
バルブに向けてなるべく隙間のないように寄せて詰めて貼る。完了♪






…これだけでは余りにインチキ過ぎて若干心もとないので、もう1品。



ナゾのカマボコ断面のゴムクッション材を同じDIY店で発見したので、
これをヘッドライトの上部、というかコアサポートの上部に貼付。




これにより、ボンネットとコアサポの隙間から入ってくるであろう雨水を、
あたかも堤防のように堰止めればいいんじゃなかろか、という作戦w

元々裏面には両面テープが貼られておりまして、一見紙の両面なので、
粘着力に乏しそうに見えたのですが、いざ貼ったら結構頑丈でしたw




これによりHIDの防水対策は完了☆


スーパー低コストで見た目かなり胡散臭い感じですが、案外平気そうですwww
Posted at 2010/05/15 14:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月09日 イイね!

ポリポリ祭。

ポリポリ祭。



本日はttee氏のガレージにて、

seiji.T氏のAUDI S4のポリポリを決行!



ポリポリ自体はttee氏とわらしの施工台数は素人のクセにかなりのモノ。
なので、大抵どんなクルマでもそれなりのレベルには仕上げられます。

そりゃ厳密にはプロのようにはいかないものの、
フツーの人なら十分納得出来るクオリティにするのは自信がありますw

今回のクランケであるS4は想像よりも外装の程度が良かったため、
洗車~完成まで6時間で終了することが出来ました。

トータルで6時間?!と思うかもしれませんが、
丁寧にやったらそれくらいにはなりますって。だって素人なんだからw

使ってるドーグもプロまでは行かないけど、
それなりに民生品としては優れたものしか使ってません。
それプラス経験値をもって行えば、それなりにはなるもんなんです。

画像はまだ磨く前の洗車をキッチリ終えた後の画像。
この後磨いてさらなる鏡面化、仕上げのWAXにツルテカにしました。



毎回恒例の「オーナーさんも自分でやってみよう!」のコーナーw
このコーナーを行うことで、自分のクルマにさらなる愛着がわいたり、
人によってはポリポリ道にハマる人も出るんだから面白いモンです(苦笑)



そして帰りはPS3での東名全開テスト!!
静粛性と乗り心地はホントにいいです!!
グリップは、そういう熱い走りをしないのでよう分かりませんw
しかしながらアレな速度で走った後に海老名に寄ったら、
タイヤのネバネバ感が結構あり、SP9000以来のネバネバ感に感動w

そしてHIDですが、少しづつ感覚が慣れてきました。
東名で6000KのHIDプラスイエローフォグで走行すると、
何のクルマだか分からないので気味が悪いらしく、いい感じで走れますw
Posted at 2010/05/10 23:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年05月08日 イイね!

遂に禁断の…

遂に禁断の…今まで散々頑なに付けることを拒んでいたアレ。




遂にやってしまいました。






HID化。





本当は個人的にハロゲンの方が好きなんです。




気分転換にバルブの種類や色を交換してみたり、
切れても124は速攻で交換出来るし、H4だからどこでも売ってるし、
ドコで買っても値段もそんな高いモンじゃないから安心だし。


たまさか今回ひょんなことから知人のUSEDを格安で譲って頂いたので、
前回エアポンプが逝った際に出張修理でお世話になった
通称「ニート自動車」の闇工場長に取付を依頼致しました。


名前はアレですが(爆)、


某正規Dの工場長を勤め上げた経歴


をもち、124や140、126などちょい旧MBはさんざん触ってたため、
この世代のMBは得意中の得意という、素晴らしい腕を持った方ですよ。
そんなニート自動車に任せれば作業は安心・確実・丁寧・格安て訳です。


今回譲ってもらったHIDはBELLOFの6000Kのものです。





124の場合、ヘッドライトにはフタがあり、こいつが取付の邪魔をします。
多分、どのメーカーの最新のでもフタを未加工で取付られるのはないはず。
仕方ないので、ホールソーで開け、バルブが逃げれるスペースを作ります。





ニート自動車の工場長、頑張ってくれてます♪



HIDに関わらず、電装品で一番怖いのはショートなどのトラブル。
一歩間違えば車両火災の可能性も全然否定出来ません。
ましてHIDの場合は、途中から強烈な電圧となるので、本当に怖いです。
故に、工場長のノウハウを持って、配線の取り回しは勿論、
イグナイターやバラストの取付位置も、振動や熱、水の影響を受けにくい、
電気トラブルの元とならないよう安全な場所を考えて設置してもらいました。

さて、夕方になって点灯してみると、「ほー、これがHIDかぁ」って感じですw
今までの車歴で純正HID装着車は勿論、後付のもコレが初めてです。
HI/LOの切り替えも思ったより遅くなく、全然問題ない感じですね。

6000Kという色味が個人的嗜好としてはちょっとアレですが、
一般的に通検するギリくらいなハズなので、特に問題もないでしょう。
HIDの6000Kって、日中でも結構白いモンなんですねぇ…


Posted at 2010/05/08 21:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジり | 日記
2010年05月05日 イイね!

GW最終日は地味整備。

以前、F側のルームランプのバルブを交換すべくユニットを外すと、
ユニットに付属している、金属バネが金属疲労で欠損(泣)

Dで確認すると、この金属バネだけで部品は出ず、
欲しいならユニットASSYでしか供給がない、とのこと。

いやいや、たかだかこんな金属バネ1個のために、
わざわざユニットを買うほどお大尽じゃぁございやせんて。

そこで、何とか中古のユニットASSYを入手。
穴が開いてる部分は元々サンルーフのスイッチがあったものと思われ。




元々のはこのようにバネがちょうど真ん中で欠損している状態です。




ドナーとなる中古ユニットASSYは当然付属してますし、まだ平気そう。




ルームランプのフタ兼反射板も、元々の(画像上)はめっきがくすんでるし、
拭いた時にうっかりキズをつけてしまっていたので、ドナーの良品に交換。




これはユニット内にあるA/C用の温度測定センサーですが、
青いセンサー部分が長年の使用で埃まみれになってました。
これを綺麗にエアダスターなどで掃除してみました。
これにより、センサーでの正しい室内温度の計測が行われ、
A/Cがより効率良く動くようになることを期待!!…したい。




と、まぁこんな感じでドナーから移植したり、掃除したりで1Hで作業終了。
コレでやっとパカパカせず、きちんと収まってくれたので、めでたしめでたし。

なお、左の室内灯はLEDバルブがあるから交換してるんだけど、
右のマップランプはLEDバルブが存在しない形状のためノーマル。
左右で色が違うのは若干気になりますが、まぁ仕方ないです。旧いから(泣)



【本日の走行距離】 125,026km
Posted at 2010/05/05 20:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月05日 イイね!

この3社(車?)は並列扱いか?

HIPHOPの世界では、自身の成功や金持ちのステータスとして、
ヨーロッパ車や、日本車でもレクサスやアキュラがよく取り上げられます。
この曲ではBMW、MB、BENTLEYがそのモチーフとされています。

Beamer, Benz, Or Bentley (Remix) / Lloyd Banks ft. Juelz Santana & Warren G



Beamer(ビーマー)は黒人スラングでのBMWのこと。
BenzはそのままMBのことですが、黒人発音だと「ベンズィー」みたいな感じ。
Bentleyは万国共通でベントレーみたいですがw

まぁそれはいいとして、この3社(3車?)って並列かなぁ?
あからさまにベントレーが格上だと思うんだけど…

因みに歌でこの人何歌ってるかワカンネってかたは以下のリンクをどうぞ。
HIPHOPですから、まぁ言ってることはアレです。訳すと微妙ですw

それにしても

My jeans are never empty bi☆☆h
(俺のジーンズに金が無い事はあり得ない)

言ってみたいですねぇ(泣)

http://whizz.djue.com/?eid=1350081
Posted at 2010/05/05 00:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
161718 192021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation