• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

やはり内燃機関はやきもちを焼く ~Address V100~

やはり内燃機関はやきもちを焼く ~Address V100~

我が通勤(駅まで)のアシであり、近所のゲタ。

更には124不調時のメインマシンとして、

八面六臂の大活躍(爆)をしてくれている、

SUZUKIの名作、通勤快速ことAddress V100ちゃん。


そんなV100ちゃん、ここのところ乗りっぱなしで余りかまってあげていないせいか、
8/5(金)の深夜に、遂に結構なムクれかたをしてくれちゃいました。

駅から帰宅途中、突如としてエンスト。
幸い裏道で後続のクルマとかが居なかったので、焦りました…

路側帯に停止し、各部を確認するもコレといって原因見当たらず。
セルは回れど初爆がなく、キックも同じこと。とかくEgが掛からない。
その他ホーンやウインカーは動くので、BTTではない。
さっきも普通にセル回ってEgかかったばっかなのになんだコレ???

暗くてわからなかったこともあり、押して帰りました。
家まであと200mくらい、しかも平坦な道のところだったのがラッキーでした。

仕方ないので次の日に購入店に押していって預けることに。
これまた買った店は家から800mくらいなのでラッキーですw

店は明日6(土)からお盆休みだとのことで、長期入院決定です。
まぁ部品共販とかも休みだろから仕方ねえなぁ、と1週間ちょい駅まで徒歩生活。
16(火)に上がったというので17(水)はFlexで帰宅しV100を引き取り。



今回の原因はプラグだ。とのこと。




ええええ



外したNGKのイリヂウムは確かにカーボンがくっついてて、ギャップも見られは、した。
けど、そんな急にダメになるかなぁ?もうちょい何か前兆があってもいい気がするけど…
と、心で思いつつ、ノーマルプラグ+工賃の¥1,450を払って引き取る。

そこから2週間。
特に今のところ問題はないけど、本当にプラグかねぇ…という疑問は若干残る。
となれば、やはり内燃機関には必ず存在するという「ヤキモチ」かとも思う。

よくあるでしょう。
気になるクルマがあるから調べてたりすると壊れるとか、
買うことが決まって、納車まで後数日、あとは下取りに出すだけ…
ってとこで事故にあって潰しちゃうとか。アレかな、と。

うん、確かにこのみんカラの整備記録を見ても最近余り何かしてあげてない。
ふと見ればRタイヤはスリップサインが出ててズルズルのツルツルじゃないか。
これはイカン。やはり愛情を掛けなければ!と思い立って昨日今日でメンテ。

まずは第一弾としてタイヤです。
みんカラの記録簿によらば、前回の交換は2008年4月27日の4,630km。
そっから考えると、えー、3年4ヶ月の4,643km。結構時間経ってるなぁ。

前回はめちゃくちゃ安かったので、バイク便でも御用達のIRCのMB520にしました。
が、今回はもうちょい奢ってあげよう、とのことで信頼のMichelinのS-1にしました。



このタイヤ、以前の愛車HONDAのLive Dio ZX規制前7.2PSフルパワーでも履いてました。
無論DUNLOPのTT91やBridgestoneのBT39SSのようなハイグリップではありませんが、
ウェットにも強く、ドライもかなりいいです。そして流石ミシュラン、回りがいいので、
振動なども余り伝わってこない、街乗りにはかなりいいタイヤです。
その分、DLの普及品であるPOLSO D306やBSのHOOP B01より気持ち高いです。

【交換前のフロント】



タイヤ屋さん曰く「4部山くらいかなぁ」とのことでした。
まだイケなくはないが、もう3年経ってるので、そこはケチらず交換しちゃいます。

【交換前のリア】



いやはやこれはなんともお恥ずかしい。
センターしか減って無い上、思いっきりスリップサインの0部山ですw
これはもう無条件に交換して当然です。いかんいかん。

てなことで、バイクのタイヤ専門である、
「レーシングマックス府中さん」に依頼しました。
作業はとても丁寧で、専門店ならではの勘所で色々チェックもしてくれました。



お陰様でRのエアバルブの亀裂の発見、ならびにFのパッドの寿命も発見…
エアバルブはその場で交換してもらいましたが、如何せんブレーキパッドは…
ってことで、明日すぐやります、と話して交換完了。

【交換後のフロント】



【交換後のリア】





バッチリです!


新品てのもあり、NVHが改善され、乗ってて非常に気持ち良い状態になりました。
V100なのに、あたかも124のようなオン・ザ・レール感が出ましたw

・F/Rタイヤ代
・タイヤ廃棄代×2
・エアバルブ×1
・工賃

TOTALで¥15,600でした。

因みに以前ZXの時はタイ製でしたが、今回のははセルビア製でしたw
製造は0911だったので、2011年9週=2月後半ですね。

【走行距離】 9,273km


そして今日。早速起きてすぐブレーキのメンテに向かいます。

たまさか近所の2りんかんが現在セール中。イイネ!

こちらは以前交換したのがデイトナのお約束である通称「赤パッド」です。
交換したのが2009年12月07日で、走行距離書き忘れ…確か7,000kmくらいだったかな。
そっから考えると1年8ヶ月、約2,200kmくらいなので、ちょっと早いかなあ。
けど、毎日かなり熱い走りをしているのでそんなもんかも。

今回はこの赤パッドより上級とされているゴールデンパッドにすることに。
こっちの方が制動力が強く、ライフが長く、コントロール性が若干落ちるそうな。
値段も赤パッドより高いんですが、セール中で2割引。
赤パッドは¥3,450で値引きなしですが、ゴールデンは¥3,276です。安い!



てなことでゴールデンパッドを持ってレジへ。
交換を依頼する旨を話すと、キャンペーンでブレーキフルードはいかがですか?と。
今ならフルード交換工賃¥1,575だけで、フルードは無料で交換しているとのこと。
おお、ブレーキフルードもここで一気にリフレッシュして損はないな、と快諾。

・DAYTONA ゴールデンパッド #68264 ¥3.276
・パッド交換工賃 ¥1,575
・ブレーキフルード ¥サービスで無料
・ブレーキフルード工賃 ¥1,575

合計 ¥6,426でした。



40分くらいで全ての交換完了!
うーん、確かにゴールデンパッド、よく効くなぁ。
しかし、昔から使い慣れてるからか、赤パッドの方が好きかもしれない。
この辺りは今後の慣れもあるだろうから様子を見て行くとしましょう。



と、このように今月に入ってV100ちゃんには、
安全と機嫌治しのために総額¥23,476を投資w

さてさて、走行距離は今日で9,290km。
もうまもなく1万kmになりますが、まだまだ頑張ってもらわないと困ります。
明日からも通勤快速としてお願いします。V100ちゃん。
Posted at 2011/08/28 17:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年08月27日 イイね!

AMG DAYS @Maercedes-Benz Connection

AMG DAYS @Maercedes-Benz Connection

先日の日記でもお知らせ致しました、

AMG C63の発表にあわせた特別イベント、

AMG DAYSの様子を見に行って来ました。


今日ばかりは完全前面AMG押し!ってことで、壁なんかにもAMGAMG書いてますw
たまたま目の前に、上顧客さんでしょうか?べんちょれーが止まってましたがw



今回発表になったC63ですが、5月のW204のM/Cに伴いAMGも変わったってことで、
C63自体は実際のところ前からあるモデルなので、特段驚くことでもありません。

Egも相変わらずV8の6.2Lで457pですが、トランスミッションがトルコンの7ATから、
AMGスピードシフトMCTという湿式多板クラッチを用いた電制7速に変わってます。

また、AMGパフォーマンスパッケージ(125万)を選択すると、お買い得です。
「SLS AMG」のエンジンに使用されている鍛造ピストンにコンロッド、
軽量クランクシャフトを用いて、30psプラスの487psにパワーアップとなります。

エンジンルームのチタニウムグレーペイント仕上げ可変インテークマニホールドや、
AMGハイパフォーマンスブレーキングシステム、カーボンファイバースポイラーリップなどの装備も含まれるので、ある意味では安い。たぶん。

加えて、旧来はセダンのみだったのに対し、今回はC204のデビューに伴い、
クーペと、一部から要望が強かったというワゴンも設定に加わったことで、
セダン・ワゴン・クーペ、と3種のボディ選択肢を与え、非常に戦略的。

価格もセダン(1075万)、クーペ(1085万)、ワゴン(1095万)と各モデル10万差。
ハンドル位置もワゴンは右のみだが、セダンとクーペは左右選ぶことが出来る。
つまり、各モデルでの金額差異は10万。加えて切望されていた右ハンは全部ある。
これはMBJがAMGを売っていくにあたり、遂に本気出したとしか言いようがない。

個人的には右でも左でもどっちでも乗れるので気にしないし、
基本セダン派なので前期C63セダンの方が見た目が粗暴でAMGらしくて好きですw

では、今回M/CしたC63を見てみましょう。まずはセダンから。










クーペ








外装赤で室内も赤はちとキツイな…




ワゴン














正規D車であればBピラーに貼ってあるこのステッカー、ご存知のいつものアレです。
車台番号やコミッションナンバーのあるアです。839は日本仕様の証。



知らなかったんですが、最近はその上にこんなAMGの正規もの?を示す、
新たなステッカーがいつの間にかシリアル入りで貼ってあるようです。
偽造できないように下の地紋にMBロゴとスリーポインテッドスターが入ってます。
車台番号でバッチリ分かるのとわからないのが昔は存在していたので、
これは今後中古車を買う際の1つのファクターに使えますね。パチモンが出なければ…




表には相変わらず赤のSLSが居ます。
Connectionに行きすぎて、正直見飽きました。何の感動もありませんw



コレも知らなかったんですが、いつのまにかAMGはドゥカティとパートナーシップを結んだようです。
だもんで、今回はドゥカティの展示もありました。



DIAVEL CARBON



848EVO





そしておまちかね…




今週のビックリドッキリメカ!!










AMG A38














なんだよちょっと派手な感じの初代Aぢゃねーか、という声も聞こえてきそうですね。


説明しよう!AMG A38とは初代AクラスW168をベースにAMGが作った世界2台のマシン!
AMGが手がけたビックリドッキリメカだけに、その内容もまたイカれている(←褒め言葉)
後ろにもエンジン積んじゃってますwwww





何を考えてるんでしょう、AMG。バカ過ぎて素敵です。
今回はこのイベントのためにわざわざこんな希少なものを持ち込んだようです。


しかし


このモデルの一番の魅力であり、みたいところは、Rに搭載したエンジン。
なのにハッチは固く閉じられ、どのようになっているか見せてくれません。
周りに張ってあるロープは致し方ないとしても、これが見れなきゃ派手なAで終わり。
展示する側としてもココはもう少し何か考えて欲しかったですね。
お陰で頑張って撮影しようにもぶれぶれだわ遠いわで撮れやしねぇわ。



折角えっちらおっちらドイツから持ってきたんだったら、
もう少し扱い考えた方がいいんじゃないの?勿体無い。

その他、他にもこんなAMG車も展示してました。


CLS63








CL63








E63ステーションワゴン








色違いのC63





こちらも色違いのC63ステーションワゴン





S63様。カッコイイ…





けどね。場所少し考えよう。
ギロッポンのどまんなかで真っ黒なAMGのSはほら、アレでしょ。
通行人が皆訝しげに見ていくよ…





まぁそんなこんなのAMG DAYSでしたが、明日28(日)までです。
夕方からは表で特設バーカウンターなんかもやってるので、飲まない人、どうぞ。

わらしはMBconnection会員なので、こないだOPENの際に来てた、
Concept-Aのポスター2枚セットもらいました。あざっす。


Posted at 2011/08/27 13:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

今日のMercedes-Benz Connection ほか

今日のMercedes-Benz Connection ほか
8/16にOPENから1ヶ月となった
Mercedes-Benz Connection。

OPENから4日間限定のビックリドッキリメカ、
B55やA-Conceptが居なくなってからは
大した動きはありませんでした。


しかし、1か月経ったからか、軽く展示車に変化があったのでご報告ですw

この度新しくアクセサリー・コレクション部門に出来たMercedes Sport

旧来のアクセサリー・コレクションだとコーナーポールだとか、フロアマットだとか、
サイドバイザーであったりと、いわゆる実用に徹したものがラインナップされてました。
こういったものとも、AMG Sports PKGなどとも異なる独自路線のもののようです。
現在のところはスタートしたばかりということもあってか、用意があるのは212だけ。

Webにあるデジタル版のカタログを見ると、ポンヅケ可能なものが多く、
新車装着での発注となる、AMG スタイリングPKGやパフォーマンスPKGなどとは、
性質の異なる、気軽に後からでも注文して装着出来るもののようです。

【Mercedes Sport】

これらMercedes Sportのものを装着した212のセダンとクーペが入ってました。

まずはE350クーペ






そしてE350セダン





なかなかに派手な感じになりますねぇ。
特にアルミは特徴的なデザインなので、好きキライは分かれそうです。

この1ヶ月でなんだかんだしょっちゅう覗いて居ますが、
2FのUpstairsのランチもそこそこいい感じですので、オススメです。

基本的にはメニューは3つ。

A:スープセット ¥1200
B:パスタセット ¥1600
C:肉or魚のセット 忘れました(汗)

これらメインの前に前菜を自由にビュッフェスタイルで楽しむことが出来ます。
この日はルッコラのサラダと、ジャーマンポテト、アボガドロールみたいなのが美味しかったです。
 ※ 日によって多少内容が異なるので、毎回同じとは限りません。



この日のパスタはナスとトマトのパスタだったのですが、ナスがキライなので、
ナスレスにしてもらったらちょっとサビシイボリュームと見た目になってしまいましたw



食事の後はもちろんデザートです♪
デザートもビュッフェスタイルなので、思う存分楽しんで下さい。
また、ドリンクもICE/HOTのコーヒーか紅茶がつきます。



最近は徐々に知名度があがってきたのか、正午にはそこらのOLだの、
暇そうなマダムが大挙して押し寄せてきているため、結構混んでますし待ちます。
時間が余りないときには正直オススメすることが出来ません。

ちなみに8月25日(木)~28日(日)の間は新モデル「C 63 AMG」をはじめ、その他AMGモデルも多数展示。

2F「UPSTAIRS」で期間限定「AMG特別メニュー」のご提供や特設バーなど、AMGに彩られる4日間となるそうです。

ゆえに、この期間中の営業時間は以下のようになるそうです。ご注意を。

1F 「DOWNSTAIRS COFFEE」
8月25日(木)7:00~18:00の間、クローズとなります。18:00より通常営業いたします。

2F 「UPSTAIRS」
8月25日(木)11:00~16:00の間、クローズとなります。16:00より通常営業いたします。
※8月26日(金)~28(日)は通常営業となります。

このようにちょいちょいイベントなどの絡みで入れないこともあるため、
行かれる際は念のため公式HP左下部のインフォメーションをチェックしてください。

【Mercedes-Benz Connection】
Posted at 2011/08/20 01:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

European Delivery Program

いつの間にやら日本でもこのサービス、始まってたんですね。

ドイツ本国では結構メジャーな話のようですが、ドイツ人は新車を買うと、
販売店で受け取ることも当然できるんですが、工場に直で取りに行くらしい。
MBだけでなく、確かVWやAUDIなんかもこのサービスしてたはず。

日本でもついに始まったこのプログラム。
サンプルプランの中身がMBバカにはかなりたまらない内容になっていますね。



1.このEDPプログラム事務局に連絡して申込む

2.好きなクルマを日本で注文する(R、M、G、GL、Vは除外とのこと)

3.ドイツに向け出発!

4.ドイツ到着

5.ジンデルフィンゲンカスタマーセンターにて納車の儀
 (含ジンデルフィンゲン工場見学)

6.シュトゥットガルトのMBミュージアム見学

7.受け取ったマイカーでアウトバーンを疾走

8.ホッケンハイムでMB特別プログラム体験

9.日本に帰国

10.約2ヶ月の後、自分のクルマが自宅に到着




このEDPプログラムで購入した場合、以下の4つの特典がつくそうです。



1.旅行券(東京〜ドイツ往復航空券)
2.シュトゥットガルトのメリディアンに一泊宿泊券
3.専用フロアマット&キーホルダー
4.MBミュージアム入場券

これ…幾らするんだろ…と思うのが常識的な人ですよねw
よくよく読むと、こんな内容を発見しました。

「Cクラス購入車両本体価格+ドイツ旅行」が
500万円以内で体験できる
プランからご用意しております。

(登録諸費用、ガス検査費用、空港使用料等は別途掛ります。)








ごひゃくまんえん!!!









現在Cで一番安いのはC 200 BlueEFFICIENCY LITEの¥399万です。
てぇことは諸費用だのガス検は別途諸費用と記載があるわけですから、
このプログラムの実質価格は100万ですか?!





うーん。庶民の夢はやはり遠い…




なお、現地で走って持ってくるので、登録は並行扱いになるそうです。
チューコシャギョーカイ的に言う「中並」扱いになってしまうわけですが、
サポートはキチンとあるようでメルセデスケア同等のものがつくそうな。

うーむ、とはいえ、車検証上の記載が並行になっちゃうのは売るのに不利?
また、Mケア同等の保証って、ワールドワイドギャランティのことじゃねぇだろなw

何れにしてもそんなモンに臆することない、金と時間のある人向けですね。
宝くじ当たったらこれで買いたい。いや、宝くじ買ってないんで当たることないんですがw



【European Delivery Program】
Posted at 2011/08/06 23:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation