2012年08月06日
DC扇風機
節電ブームで、昨今DCモーターを採用した扇風機が流行っている。
扇風機に使われているDCモーターは、DCモーターといっても、模型などに使われている整流子付きのモーターではない。
DCインバーターモーターとか
DCブラシレスモーターとか
DCデジタルモーターとか
いわれているもので、回転子に永久磁石、外部磁極に電磁石を使い、電磁石に流す電流の周波数を
インバーターなどで制御して回転させているものだ。
低回転から高回転まで、回転数・トルク制御も容易だし、効率も高い。
ただし、モーター単体でもコストが高く、外部にインバーター回路等の駆動回路が必要になるので、Totalではさらにコストが高い。
一方AC扇風機に使われているAC単相誘導モーターは
単に電源周波数を電磁石に印加して、回転子にまかれた電線にかかる誘導起電力でまわしているので。
構造が簡単で、モーター単体のコストも安いし、余計な電子回路も不要。
ただし、綺麗な回転磁界ができず効率が悪いし、
定常回転数は単に電磁石の巻き線で決まるモータートルクと、羽の空気抵抗や摩擦抵抗のみで決まっているので、大雑把にしか制御できない。
それでも、同期回転数に近い回転数では、まだそれなりのトルクと効率だが、
低回転ではすべり率が大きすぎてトルクも効率も悪くなり。ちょっとした抵抗の増加ですぐに止まってしまう。
つまり低回転に弱い。
DC扇風機に関して、どのメーカーでも宣伝文句を見ると以下のようなメリットが並んでいるが。。。。
1.消費電力が少ない
2.静か
3.超微風が出せる
本当に消費電力が少ないか?
確かに低消費電力であるのは間違いないが、
もともと扇風機は使用期間が限られれている上に、それほど電力を消費する機器ではない。
中華製の安物AC扇風機でもこの程度.
強 45W程度
中 35W程度
弱 25W程度
多めに見積もって、1日14時間使用(強は1時間、弱が13時間) 使用日数100日で計算してみても電気代は年間で
年間消費電力量 (45W x 1時間 + 25W x 13時間 ) x 100日 = 37kWh
年間電気代 37kWh x23円 = 851円
ヘビーに使っている人でも、電気代が半分になっても年間で電気代でセーブできる分は400円程度、
たいていの人は年間 200~300円程度ではないだろうか。
10年使っても2000円~3000円程度しか差はないので、これ以上本体価格に差があると永久に元は取れない。
あと、DC扇風機は 低消費電力にこだわるあまり、最大風力が弱いものが多そうだ。
たいていのDC扇風機はAC扇風機に体感風力を合わせると、一ランク下の体感風力しか出ない。
体感風力で合わせると、宣伝どおりの消費電力にはならない。(それでもAC扇風機よりは少ないが)
また低価格DC扇風機に使用されている AC-DCコンバーターは効率や力率が悪いものが多く、また待機電力も多い。
それらを考慮しても、DCの方が消費電力が少ないのは明らかなのだが、メーカー宣伝ほど劇的な差がでるかというとそれほどでもなくなってくる。
それでも、弱風ではDCとACの差分は倍以上あるが、強風になると差はせいぜい30%程度。
じゃあ、DC扇風機は静かなのか???
扇風機の騒音減は、低回転では、モーター単体から発生する共振音、本体から発生する共振音、モーター軸のこすれる音などであるが。
確かにDCモーターは回転制御が容易なので、モーターや本体が共振する周波数を避けて回転させることにより、
騒音をを低減するのは容易。
しかし、安物DC扇風機は、そもそも共振周波数を避けるためのTuningができていないものがたくさんあり、
扇風機としてみると必ずしもDC扇風機が静かとはいえない。
(もちろん家電大手メーカー製のものはその点抜かりないが、低価格DC扇風機は低回転で気になる共振音を出すものがたくさんある)
高回転になると、モーターや本体の共振音より、羽や羽カバーの風きり音が支配的になるので、
DCもACも変わらない。
超微風ができるか??
DCモーターは低速でもトルクが安定しているので、超微風が出せるのは間違いない。
これは明らかなメリット。
就寝時のみを考えると最大風力より、微風を細かく制御できるほうがメリットあるので、良いんだが、
風呂上りとかはちょっと力不足を感じる機種が多いかも。
一概に静かとはいえないから、実機で確認したほうがよいと思う。
あと、AC-DCコンバーターが要注意かな。
コンセントを占領するのは邪魔だし、安物コンバーターだと、効率・力率悪いうえに待機電力食うからね。
東芝SAINTなんかは死角なさそうだけど価格高い。
ホームセンターで売っている格安DC扇風機は値段はリーズナブルでも、最大風力足りず低速では共振音いひどいのもあったから、DC扇風機というだけで期待して買うと、かなり当たり外れありそう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/06 19:16:19
今、あなたにおすすめ