• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月21日

ちょっとした失敗(LEDシーリングライト編)

ちょっとした失敗(LEDシーリングライト編) 近所のホームセンターでLEDシーリングライトを購入。

照明専業メーカー大手のオーデリックのトップレンジモデルで
5100ルーメン
調光・調色機能付き
演色係数 Ra85
消費電力66W

ただし、シャープやパナみたいな自動調光機能とかはついていない。
普通にリモコンで明るさや色合いをマニュアル操作するタイプだ。
(さすがにタイマーやメモリー機能はついている)

昨年10月頃に発売され、今年の7月にモデルチェンジでカタログ落ちした、
いわゆる型落ち品だが、基本機能である、明るさ、演色、消費電力、どれも最
新モデルと大きく変わらない

正直いって、LEDシーリングライトを買う必然性は全くないのであるが、た
またま別件で売り場を通りがかって、本来3万円~4万ぐらいで販売されてい
るグレードの機種が、展示品限りであるが1万円で叩き売られていたので思わ
ず衝動買いしてしまった。

展示品とはいえども、稼動部分があるわけじゃないし、人が触るわけでもない。
使用時間も3000時間程度かそれ以下だから、ライフの4万時間を考えると
たったの7.5%程度でしかない。まあ新品同様と言って良いだろう。

家にもって帰ってさっそくリビングに取り付けて点燈。

ん? 全灯にするとなんだか色合いが黄色いかな。。。
売り場では気がつかなかったのだが、家に帰って我が家の昼白色の蛍光灯やL
ED電球たちと比較すると明らかに黄色い。4000~4500Kぐらいか。

調色機能を使って色合いを環境に合うように調整すると、なんだか暗い。
おそらく3500ルーメンぐらい。

調色方式のLEDシーリングはどれも、電球色の黄色いLEDと、昼光食の青
白いLEDを搭載していて、単純ににそれらの出力を調整することで色を変化
させている。

全灯すると両方100%の出力。
色を調整するということは、どちらかのLEDの出力を絞っていくことになる
ので、暗くなるのはあたりまえなのだが。。。。不幸だったのは全灯時の色合
いが環境に合わなかったこと。


結局リビングはあきらめて、昼白色3500ルーメンのLEDシーリングライ
トとして。5畳の小部屋に居場所を確保することなった。

まあ、元値が1万円だからそれでもお買い得だが。。。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/21 07:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年9月21日 10:30
相変わらずの家電オタクですね。慎重なpaparonさんが失敗とは珍しい。私なんか失敗多いですけど、、、ていうか気にしないし、もしかして色合いの違いも私なら許容範囲内の様な気がする。もし許せなかったら全部新しいのに替えちゃうとか。
paparonのリビングに3台もあった”交流”扇風機がなぜか頭から離れない。
コメントへの返答
2012年9月21日 22:21
100%点灯時の色合いはちゃんと見ないで買ってしまったんです。 
微調整ぐらいで使えるだろうと。。。実際には大幅な調整が必要だった。。

調色機能付きというのは裏返せばこのようなことが起こるということなので要注意ですね。。。。。
不必要ならばつけないほうが良い機能です。

交流扇風機は見られてますね。。我が家では扇風機が活躍しています。。一人1台みたいな。。。その人のコンディションで細かく調整できますし。

我が家では扇風機は持ち運ぶものなので、場所を食うACアダプターがどうしてもなじめません。。。
2012年9月21日 13:23
4000-4500kというとかなり黄色いですね。せめて5500kないと白とはいいにくいです。
6500kが一般的に言う真っ白 実際は少し青いんだけど。晴天基準だと基本6500k
それに演色性が重要だけど ledはそれが甘いからさらに冴えなく感じるのかもしれないですねー

私の最近の大失敗。 天井カセット式のエアコン古くなったので新しいのに替えたのですが、
当然最新は静かなのが普通なんだけど、これが煩い。仕様見ても 音圧レベルが高い。
静かモードにしても煩い。 価格も壁掛けの数倍(安いものの10倍)だけに解せないですよー


 
コメントへの返答
2012年9月21日 22:32
LEDの演色重要です。

LEDシーリングにはLED電球とは異なり、高演色タイプのLEDが多くわれていて、国産大手家電とか照明専業メーカー製はRa85かそれ以上です。

購入したSH8050もRa値は 85以上でした。 実際も演色性にはそれほど問題ないのですが、なんせ光色がね。。。


音の話も難しいですね。ピークが立っているだけなら小手先の対策で解決する場合も多いが、全体的にウルサイ場合、それはその機器の構造そのものの問題なので。






プロフィール

「買い物からスポーツ走行やロングツーリングまでカバーするマルチタレントなバイク http://cvw.jp/b/472741/44023587/
何シテル?   05/23 10:07
paparonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
昔レーシングカートをやっていましたが、いまはファミリーカーで普通の運転を地味に楽しんでい ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
スクーターとしての快適性を確保しつつ、スクーターとは思えない走行性能を持っているのが特徴 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation