• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっきー515のブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

四国旅行

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

またみんカラしばらく放置してしまいました。



台風6号の勢力すごいですね!!

自分の地域は一番接近するのが明日のはずなのに、すでにすごい暴風雨…

先ほど帰宅しましたが、少し外に出るだけでびっしょりです(´Д`;)

台風が接近する地域に住んでいる方はお気を付け下さい。



話は変わって先日、四国旅行に行ってきました。

電力供給の関係で7月から木金休みになっている自分。

平日休みは色んな所が空いそう♪

って楽しみにしていたのですが、自動車業界が多い東海地方は以外とそうでもなく…

だったら遠くに旅行行っちゃおうって話になりまして(´∀`)

で、今回は行ったことの無かった四国に決めました!初四国です!!

そうなると頭に思い浮かぶのはこんなルート…

「明石大橋→淡路島→鳴門大橋→徳島→高知→香川→瀬戸大橋」

先日、愛知から広島へ行ったtake6さんと一緒のルートw


一日目は仕事休めなかったので、夕方から淡路島へ向けて出発し、そこでまずは一泊。

二日目はガッツリ高知を楽しみました。

まずは高知城と桂浜。



高知城周辺では人生初の路面電車に乗り、桂浜では坂本龍馬の像を眺め、灼熱地獄の浜辺を
楽しみましたw

その次に神秘的な雰囲気に包まれた天然記念物の杉ノ大杉を観光。



宿は大歩危峡にある祖谷温泉へ。

夜は囲炉裏を囲みながら山の幸を満喫しました(*´∀`*)



実は焼き魚が苦手なのは内緒ですがw


二日目はまず大歩危峡を散策。

有名なかずら橋で度胸試しをし、大自然に囲まれた吉野川の川下りも楽しみました♪



昼頃には香川に移動。

昼食はもちろん讃岐うどんです(´∀`)



お店は有名な「山越うどん」へ。

田んぼの真ん中に突然活気のあるお店が登場してビックリでした(^^;

しかし香川ってうどん屋さんばかりが立ち並んでいるのかと思っていましたが、
以外とそうでもないんですね。

それはちょっと意外な感じでした。

美味しい昼食を終えると旅の締めは金比羅山へお参りに♪



クソ熱い中、数百段の階段を上るのは死ぬかと思いましたが、良い記念になりました^^


帰り道は岡山や兵庫の尼崎に寄り道しながら、走行距離1000kmの二泊三日の旅を
無事に終えることが出来ました。


と、旅の思い出をダラダラと書いてしまいましたが、とっても思い出に残る良い旅行が
出来ました(*´∀`*)



あと最後にちょっとだけ車ネタ。

最近はしばらく純正タイヤ生活を送っていましたが、ようやく次の目処が立ったので
久しぶりに大物逝こうと思います^^
Posted at 2011/07/19 19:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

撮影オフ

今日はいつものメンバーで久しぶりにカメラ遊びしてきました~♪



いつもそうですが、カッコイイ写真を撮るのって難しいですねー。

カメラのモニターでは良い感じに撮れてる気がしていても、家に帰ってPCで確認すると…(´Д`;)

あと自分の好きなアングルってあるんですよね、だから無意識のうちにいつも同じような写真
ばかり(^^;

今日は初めて走行写真にもチャレンジしてみましたがブレまくり(´Д`;)


でも楽しいのでまた撮りに行きます^^ 

カッコイイ写真撮るには練習あるのみw




take6号


影牢号


フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2011/05/22 22:22:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

今日は

東海勢で車高調整オフしてきましたー。

また車高調整w 

ハイ、暇人です…w

なんだか最近、上げたり下げたり…何が良いのか分からなくなってきました(^^;

でもやっぱりみんなで作業するのは楽しいです♪

本日のメニューは自分、影牢さん、ワテンザさんはフロント車高の微調整。

武六さんはリアガラスの曇り現象を検証。

アテンザは異音がしたりライトが曇ったり、まぁ色々と不具合ありますねー(´Д`;)

曇り現象なんかは、ディーラーで補償適応してもらうには不具合時の写真が必要とのことなので
注意が必要ですね(>_<)


作業風景


兄弟車w


皆さん、お疲れ様でしたー!!

Posted at 2011/05/08 22:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

GWなので

ご無沙汰しております。

気が付けば2月以来の超久々ブログ更新です(^^;

せっかくのGWなのに遠出しないのは寂しいので、昨日影牢さんと一緒に富山県までトライブに
行ってきました♪

そしておじゃるさん、コモモさん、yu-toさんと合流すると早速作業開始。


GWの賑わう駐車場でジャッキアップを許可してくれた警備員のおっちゃんに感謝w

でも思った以上に駐車場の利用客が多くて、冷たい視線を感じながらの作業となりました…(汗)

作業の内容は今回こいつをフロントにぶち込みました。

RS-R 直巻スプリング10kg+クラフト ヘルパースプリング


おじゃるさん、ガッツリ作業して頂きありがとうございました!!

で、完成♪

フロントフェンダーまでの距離はたぶん615mmぐらい。←測り忘れましたw


やっぱり車高低い車はカッコイイ~(*´∀`*)

でもこれじゃさすがに250kmの道のりを帰りきる自信が無かったので、帰る前に620mmまで
調整し直しました(^^;

それでも帰りの高速は……。

乗り心地はそんなに悪くないです^^

最後に富山の山々と記念撮影。

yu-toさんがいない(´Д`;)

集まって頂いた皆さん、一日お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

今回は作業でいっぱいいっぱいだったので、次回は観光も兼ねて遊びに行きたいです^^
またよろしくお願いします♪

フォトギャラ

Posted at 2011/05/06 16:41:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

バネの話

今週末は天気も良いし暖かくて過ごしやすいですね♪

昨日は結婚記念日が近いので、嫁と二人でディナーに行ってきました^^

イタリアンとかお洒落なお店よりもガッツリ系が嫁の希望だったので、焼き肉ですがw

そこで準備していたプレゼントも渡して、無事に任務完了(^^ヽ

まぁ普段から家のことしっかりやってくれてますし、一年目ってことでしっかりつくしましたw

車のパーツを我慢して買ったプレゼント…喜んでもらえて良かったぁ~(´∀`)



で、話は変わってタイトルにあるバネの話。

最近、色々と悩んでいるフロントの脚周り。

取り合えずツラを出すにはバンパーやインナーとの干渉を防がなきゃってことであまり深く
考えずに勢いで買ったこいつですが…

RS-R Ti-2000 直巻スプリング(ID66-10インチ-10kg)


いざ取り付けようと脚回りをバラしてみると、なんと車高がこれ以上落ちないというオチ(´Д`;)

ネジ山はだいぶ残っていたので、まだまだ落ちる脚だと思っていましたが、下側が底付き
してましたw

うーん、なかなか上手くいかないもんですね(^^;


バネレート上げて現状の車高を維持しようと思うと、

(片側車重440kg÷バネレート7kg/mm)-(片側車重440kg÷バネレート10kg/mm)=18.9mm

約20mmぐらい車高を下げてやる必要があります。


そこでとる方法として二つあるのかなぁと。

一つ目は遊ばせた状態でバネを組む。

二つ目にヘルパースプリングをいれてシート位置を下げる。

自分の周囲の人たちに聞いてみるとどちらも賛否両論って感じです(^^;

お金を掛けないならバネを遊ばせて組めば良いんですが、乗り心地悪くなるよー!とか
20mmぐらい遊ばせても大した事ないでしょう!とか…。

皆さんならどう思いますかー??
Posted at 2011/02/20 15:25:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 フェンダー同色塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/472746/car/2561832/7869063/note.aspx
何シテル?   07/15 22:00
ユーロ&シンプルスタイルを意識してドレスアップ楽しんでます♪ 皆さん、交流よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 01:30:32
ウィンカーのスモーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 22:14:41
車がきたみたいなのでドノーマルだが撮ってみたw♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 21:46:11

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018年3月~現在 3列シートに魅力を感じ、CX-5より乗り換え。 ファミリーカー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年8月~2018年3月 ファミリーカーです。 カスタムしても快適な車を求めて ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2009年3月~2015年8月 新型アテンザのデザインに惚れて乗り換えました♪ マイペ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation