
38φスワールポットとエアボトルを製作してみました。
外径は60φで上下のフタは平板を手板金でたたいて角を丸くしてみた。
やっぱりプレスが欲しいなぁ~ 自作プレス機はまだ残りのパーツがこないし、・・・・こまったもんだ。今月完成目標なのにねぇ~
エアボトルにくびれを入れて見たが、どうなのかなぁ。
エアボトルの給水口を久しぶりにアルミろう付けでやってみたがズクズクでした。たぶんフラックスが良くないんだと思うけど・・・・
アルミの溶接できわが白くなるのがイヤでスコッチでバンバン磨いていますよ。(結構お気に入りです)
昔、アルゴンガスでなくヘリュームガスで溶接するとキワが白くならないんだけど、今じゃガスが高くって買えませ~ん。
アメリカじゃ普通にアルミの溶接はヘリュームガスなんだよなぁ~。
フロントパイプ部材がまだそろわないので、何日か前にリアのドラシャの図面を書いて加工屋に見積もり出て、やっと金額が出たので特急オーダーしましたよ。
明日はパワーステを移動します。
Posted at 2009/02/10 02:40:28 | |
トラックバック(0) |
ワンオフパーツ製作 | クルマ