• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭々@タケのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

日本風土記~静岡~国道362号線(前編)

日本風土記~静岡~国道362号線(前編)原チャリ給油していて天気もまぁまぁ良かったのでツーリングです♪
行ってみたかったけれどまだ通った事がない国道(酷道??)362号線を西(終点から起点方向)に向かいます。









一部は県道(険道??)を使いショートカットしている場所も含めクルマで行くのはオススメしません(通れなくもないんですが・・・)それでもコペンあたりでドライブしている人もいました♪
今回通ったルート。。。長すぎて全部表示できません(^_^;)



まずは静岡市街地からスタート



ここでショートカットコースをチョイス。県道32号線を通るルートです。とにかく入口から狭い!原チャリで走っていても対向車が来るとよけなくてはなりません!でも清流と森林の清々しいルートでもあります♪



急勾配に差し掛かったところで対向のバイクが転倒しており、救助要請が(>_<)どうやらあまりの急勾配&急カーブを下っていて転倒したとのこと。。。通りがかりの人たちを含め4人で救助!幸い怪我もなくガードレールの向こう側の谷底へ落なくて良かったぁ。。。


反面教師で安全運転で(っていうか急勾配で15km/hしか出ないw)更に向かいます♪
「峠」っていえば景色が良いと思っていたんですが、人すらいない(^_^;)


峠を下ると綺麗な景色が見えてきました~♪ここまで来ると大井川まですぐです!


大井川沿いを北上すると「日本一○○」な場所に着きました。冒頭のブルゾンが目印(ちょ、怖っ!!)


更に近づきます!う~ん、、、これってトンネル??


気を取り直して再び北上します。塩郷の吊り橋を抜け塩郷ダムを渡ります!!ここもクルマ1台がやっと通れるほどの道幅です(クラウンじゃ厳しかったかも)。。。




まだまだ北上します!再度362号線へ合流!!


写真じゃあ伝わりにくいですが急傾斜のところに茶畑や集落が結構ありました!絶景!!



更に西へ向かうとようやく浜松市に入ります~



春野町に入ると道幅も広くクルマの往来も増えます。一安心。。。(^_^;)結構走ったなぁ~~


っで着いたのは「いっぷく処横川」の道の駅。丁度いい時間になったので昼食です!!


天かすおかわりし放題。。。(^_^;)


恒例になりました?地場産品を物色♪




表に出たらキニナルソフトクリームが。。。


お店の人にどんな味か聞いてみると、、、「食べればわかる」ですって(´Д`)
ものは試し!って事で食べてみました~~


うん、そのまんま、でした(^_^;)しいたけの粉末を混ぜているそうです!!


久しぶりに原チャリのハンドルを長時間握っていたので、思うようにUPが進みません(^_^;)
つづきは筋肉痛が治まってきたら随時~~ってことで、Stay tune♪
Posted at 2018/05/26 10:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月23日 イイね!

日本風土記~静岡~続 御前崎・牧之原

日本風土記~静岡~続 御前崎・牧之原更に海沿いを走ります!進むにつれて鉄塔などエネルギー供給施設が間近に見えてきます~









浜岡原子力発電所を横切り、、、



行ったことのないここへ・・・




真っ先に腹ごしらえ(笑)HPでもイチオシの定食♪


こんなのもあったけど、、、


コレ売ってるの見たら・・・ねぇ(^_^;)



他にも


地場産品も豊富!!フルーツトマト、美味しかったのに売り切れてたし。。。(>_<)


冷凍みかんとか、、、


精肉まで!!近所に道の駅作って欲しいナァ~


他にもイロイロ売ってたけれど、天気も良かったので~


更に移動!!途中牛舎がたくさんありまして、、、


さがら子生れ温泉会館へ!!源泉かけ流しでスッキリサッパリ♪



クールダウンしたくてグリーンピア牧之原へ!


いろんなモノが売ってますが、、、




やっぱりななやのお茶アイスは外せません!でも7番の濃いヤツではなく、、、


数量残りわずか・・・新茶のアイスをチョイス


お茶の香りを嗅ぎながらアイス食べてたら、、、少しずつ太陽が傾いてきました


最終目的地に向かいます!夜景もとてもキレイな場所なんです!






果てしなく続くお茶畑を眺め~


今回のドライブも景色もたくさん楽しめました♪



最後、帰り道に見えた彩光がとてもキレイでした(*´ω`*)



燃費も気分も上々な旅でした~(^O^)おしまいおしまい~~
Posted at 2018/05/23 01:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さな旅 | 日記
2018年05月21日 イイね!

日本風土記~静岡~御前崎・牧之原

日本風土記~静岡~御前崎・牧之原天気が良かったので海岸線をドライブ~♪










旧150号線大崩の海上橋からスタート!ここからも絶景が見られます♪ブラインドコーナーが続くので脇見厳禁です(^_^;)でも楽しいコースでもあります♪


海岸沿いをひたすら走り・・・


何となく南国風?


途中喉が渇いたので「なぶら市場」で小休憩


数に限りが・・・って謳い文句に弱いんです!(^_^;)


海外製のオレンジでしたが、とても美味しい♪


周りを見渡すと何やら公園が隣にありました


小さい丘の上に登ってみると滑り台がありましたが対象年齢外なのでやめました(^_^;)


海岸に近づくとコレまた絶景!



太陽の光と涼しい風がとても心地よい場所!


のんびりしてたら時間がかなり過ぎていたようです。。。先を急ぎます!
お昼近かったけれどまた寄り道(^_^;)
静岡の最南端に到着~


どうせなら灯台まで100m!頑張って階段を上りますが・・・


何やら歩道を横切っているのを発見。。。ってヘビ~~~!!!!心の蔵が飛び出そうでしたヨ、ホント。でもヘビのほうがビックリしちゃったよね、ゴメンよ~(>_<)


青空に白い灯台が映えます!


御前崎を境に駿河湾と遠州灘で分かれてるんです!


灯台付近からも絶景が見られます!地球が丸く見える、って謳い文句ですが実際は錯覚だそうです!でも丸く見えちゃうんですよね~



さあさあ、先を急ぎましょうか~


良い景色ばかりだったのでひとまずここで一区切り~。。。続きはStay Tune~~♪
Posted at 2018/05/21 21:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さな旅 | 日記
2018年05月20日 イイね!

自動車税ってさ、、、

自動車税ってさ、、、自動車&バイク乗りにとってイヤな季節がやってきました。。。









わかっちゃいるけど、納税者に還元されているのか目に見えた実感がまったく湧かないんですよね~。。。

なので少しでもどうにか財布に優しいほうがいいかと思い、、、納付書とは別に同封されていた案内を見るとカード払いが出来るとのこと。



ちなみにクラウンハイブリッド、3500ccなので金額は58000円
カードで支払うと手数料が別途324円発生するので合計58324円

ちなみにTポイントでも支払う事が出来るとのことで今月末で切れる期間固定ポイントも5000円程度あったので8324円分Tポイントで支払い、残りはカードで支払いました。
ここまでだと、普通にコンビニ等で支払った時に比べ324円分損することになります。



ただしカードで払えばポイントが付くわけで、、、自分の持っているカードで1000円=10ポイントなので
50000円=500ポイント=500円分
58324円-500円=57824円ってことは本来の支払い58000円に対して176円分お得だった(?)事になります。


もっと調べればオトクな方法があるかもしれませんが、結局176円だけじゃあジュース自販機で買えば消えちゃうくらいの金額。。。コンビニに寄る手間が省ける以外はあまり大した費用対効果が得られなかったし、お役所とカード会社が潤うだけであんまり嬉しくないし、何より目に見えて還元されてないし。。。(>_<)



皆さんは税金をどう思います??支払いをどうされてます???
Posted at 2018/05/20 21:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納税 | クルマ
2018年05月18日 イイね!

日本風土記~静岡~伊豆半島・熱海・下田

日本風土記~静岡~伊豆半島・熱海・下田電車、原チャリと続き、やっとみんカラらしくクルマでの旅です!



熱函道路から入りましたが伊豆縦貫道が出来てから入口がわかりづらくなっちゃいましたね、危うく通りすぎちゃうところでした(^_^;)
まずは丹那高原周辺。別荘がたくさん建ってるから避暑地になるのかな??



トンネル抜ければ~、、、熱海梅園を横目に相模湾へ♪



クルマを熱海駅近くに止めちょっと駅前散策~



平日だったせいか商店街は人もまばらでした。。。おそらく週末は混むんでしょうね~



温泉地ならではの温泉まんじゅう♪いい匂い!!



コレ!!っていうものもなかったので宿へチェックイン!
夕食を探しに散策~ここでは源泉も飲めるようです♪



フラッと立ち寄ったお店で鯵のたたき定食をいただきました♪鮮度も抜群!!



更に海へ~。。。遠くには熱海城が見えます♪最近元気を取り戻したと言われる熱海。海辺は綺麗でしたが商店街は・・・





頑張って!!(懇願)



宿へ戻ったら温泉卵食べたかったけれど卵が売り切れて作れませんでした。。。残念。。。



翌日。気を取り直して伊豆半島を南下します♪伊東マリンタウン(道の駅)



海の幸あり山の幸あり温泉ありなどなど一日遊べるんじゃないかな。。。



用を足したら幸せになれるかも!?



更に南下~ドラマ好きな人なら城ヶ崎海岸、山好きなら大室山、テディベア好きなら伊豆高原。。。をスルーして一気に下田へ~♪目的地はココ



お出迎えしてくれました~!



小さな小さな水族館ですが、目的は、、、




激カワ過ぎます!!っで餌をたくさん買って、、、



おかわり~~!!って可愛い(*´ω`*)



他にもツートンのゴマフアザラシとか。。。



イルカとか。。。

サメとか。。。スゴイきれい!!







小さな水族館で手作り感いっぱいでしたが(竹島水族館よりは大きかったけれど)身近に海の生き物と触れ合えて大人でも楽しめました♪



イロイロと見ていたら食事の時間が過ぎてしまい、食事が出来そうな道の駅を目指します~
歌でも有名、天城越え~♪のループ橋



っで最初の道の駅。。。でも遅すぎて食事が出来ず更に移動。。。



ここでも食事出来ず近くのコンビニで済ませてしまいました。。。



終盤グダグダでしたが、、、スゴイクルマを発見!!!!!!



あまりにビックリして今回の旅で一番思い出に残りましたとさ、コロナスーパールーミー。。。

おしまいおしまい~♪
Posted at 2018/05/18 20:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さな旅 | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド ホイール交換 220系スパッタリングホイールへ https://minkara.carview.co.jp/userid/472834/car/2389402/6744945/note.aspx
何シテル?   02/07 22:42
マイナーでも良いクルマ、古くても良いクルマ、ハイテクなクルマが主に好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20 2122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

シークレットイベントのお知らせ( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 15:57:29
11月13日淡路島オフに向けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 14:16:08
トヨタ純正リバース連動ミラー取扱書(お客様用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 15:42:34

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
連絡待ち~、、、からの3ヶ月以上待ちやっと納車されました!久しぶりのHONDAのバイク、 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
約2年ぶりに6気筒に返り咲き。 後にも先にもアスリートでもロイヤルサルーンでもない、こう ...
ホンダ その他 ホンダ その他
諸事情により2009年7月22日をもちまして、手元から離れていきました。 良いバイクでし ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
人生初のFF&4気筒。周りの評判はまずまず。 やっぱりオレは○態!特別仕様車をチョイス! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation