• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリパルのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

ハチマル!

ハチマル!
こんばんは。


80年代のクルマの進化はやはり、素晴らしいものだと改めて感じさせられた プリパルです。


今のクルマと同じように高速道路を巡航できる・・・、当たり前のように思っていました。。




さて、今回もワタシ視点でいきたいと思います。



勝手なハチマル大賞!




京都から自走で来られたそうです!勿論、当時ナンバーでボクが驚いたのは・・・・・・




ナンバーを留めるネジまで当時のまま綺麗に残っています!!


関西地域出身の方、懐かしくないですか??これ、東海地区はないですよね?!


この頃のクルマって、調子に乗って高速を飛ばしちゃうと水温計上がってしまうそうです。。勉強になりました!



他にもこんな珍装備を搭載したラングレーでお越しの方がwww




スロープストッパーwwwwww


今となってはヒルスタートなんて装備がありますがねぇー。ワタクシ、MT車が苦手なんで欲しい装備の1つですwww



こちらが「やられた!!」と思う並びが・・・。




カローラ店並びですよwww


当時の販売台数だけでなく、現在の企画でもチェリー店並びでは勝てませんwww







続いては、勝手にギャラリー車大賞www






BG型ファミリア インタープレーです!!

純正ホイールキャップでないのと、フェンダーのステッカーが無かったのでDOHCインタープレーかも知れませんが・・・。


会場にはBF型のハッチバックはいました。お知り合いでしょうか??






こんな所で、みん友さんのアテンザワゴンを発見してしまうとはwww



と言うことで、会場ではクルマの観察をあまりせず 知り合いと「お元気ですか?」から始まる世間話ばかりだったのは秘密ですw



月曜日も仕事だったので、会場を先に失礼させて戴きました。





富士スピードウェイ往復無給油達成!!

3ATだとやっぱり、厳しいっす・・・。







会場でお会いした方々、今後ともよろしくお願いします、お疲れ様でした!!
Posted at 2014/11/13 02:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's car | 日記
2013年12月08日 イイね!

久々のSOS団活動w



こんばんは。


「アスカ」と言う単語を聞いて、゛いすゞ アスカ"と゛惣流・アスカ・ラングレー"しか浮かばない、スカパル・・・プリパルです。


80年代生まれなら、普通っしょ?!




12月07日


半年ぶりにパルサーに乗って出掛けましたw

どうやら、パルサー持っていない疑惑がSOS団の中で囁かれていたよーでwww


爆裂お父さん風に「すーきやき♪、すーきやき♪」と独り言を言いながら中央道をひた走ります!!川越(三重にも川越町という所があります)は川越でも埼玉の川越で80's&90'sミーティングの前夜祭と言う名の忘年会が執り行われました。





いやー、皆さんお詳しい!!


今年のHENTAI大賞この方のパルニーですね!!


フロントマスクがパルサーのサニー!!何とも言えませんwww


色々、ネタはありますが前夜祭はこれぐらいでご勘弁を!!




12月08日


秋ヶ瀬公園にて、80's&90'sMTGに参加してきました。





なんと!!今回は主催者様が欠席と言う事で北関東支部のこの方こちらの方で開会式が実施されました。




主催者欠席の理由を詳しく解説して戴きました。本当に陰ながら応援させていただきます。





会場を大いに盛り上げていたサニーユーザーの皆さん、会話が激熱でしたよwww





関東をご近所扱いされる、団長様もいらっしゃいますがボクには片道450キロは遠いので会場を先に失礼させて戴きました。。


会場にてご一緒戴いた皆様、前日からご一緒戴いた皆様、ありがとうございました!!


次回もお会いできる事を楽しみにしております♪
関連情報URL : http://www.don-tei.jp/
Posted at 2013/12/12 01:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's car | 日記
2011年01月04日 イイね!

車検証入れ

車検証入れ こんばんは。


 「今年は日産イヤー」と言うCMの意味がやっと理解出来た、プリパルです!今年は平成23年なんですね・・・。ヲタリーマン、8年目になると西暦でしか解らなくなってしまいます。。


 「某みん友」の方がディーラーステッカーネタをアップされていたのでこちらは、車検証入れネタで書こうと思います(^^v


 ちなみにボクの好きなディーラーステッカーは色々、あります!

 例えば、関東方面だとTOMOこと、「東京日産モーター」!

 関西方面なら、鹿のマークの「奈良トヨタ」。東海地方だと、NTPこと「名古屋トヨペット」ですかね・・・。各地方を自動車でうろうろしていると、色んな発見があっていいものです♪


 さてさて、ボクのうちにはお世話になってるプリンス店の車検証入れしかありませんが年代別に並べてみようと思います。

平成10年前後の車検証入れです。プリメーラを売却時に抜いておきましたw


続きまして、日産の販売店が2系列になった際の車検証入れです!最近までこのデザインの物が使われていました。


そして、現在の車検証入れです。”プリンス店らしさ”が感じられませんね・・・。

取り扱い説明書&メンテナンスノート
上記に取り扱い説明書とメンテナンスノートも年代別に並べてみました。暇な方は見てみて下さい!
Posted at 2011/01/05 01:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's car | 日記
2010年10月12日 イイね!

希少車発見!

希少車発見! 昔からの友人からメールが届いてました。

 もちろん、その友人は自動車関連のお仕事です。



 「なんだろう?」と読んでみたところ、とある業者向けオークションに「ローレルスピリット」が出品されている、という内容でした・・・。

 
 元年式 走行36000Km グレードは残念ながらLFのようですが、4点評価!

 
 普通のサニーとロースピを購入して、US仕様なんていいかも♪
Posted at 2010/10/13 04:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80's car | 日記
2010年09月08日 イイね!

比べてみよう♪

比べてみよう♪ こんばんは。

 エコカー購入補助金、間に合わないと解っていたもののちょっとショックなプリパルです。


 この前の日曜にこんなカタログを買ってきました。1冊は、日産セントラ(北米日産89モデル?)、2冊目は日産ラングレー(最終モデル)、3冊目はトヨタ・コロナ(170系最終モデル)です♪

 そこで以前、高校時代の友人が「セントラ」と「ロースピ」のバンパーが一緒ということを力説していたので比較してみました!


まずはフロントバンパーから。確かに色分けは違いますが同じのように見えます・・・。北米版で他に違うポイントは、国内のサニーならポジションランプだけですが、北米版はサイドマーカーが付きますね。


続いて、リアバンパーです。こちらもサイドマーカーがバンパーに埋め込まれていて、色の塗り分けが違いますが同じに見えます・・・。


最後に車体寸法比較です。やはり、「セントラ」と「ロースピ」の全長は同じ「4285mm」のようです。

同型の「ラングレー」「リベルタ」と比較しても30mmもバンパーだけで延長されています・・・。


ちなみにB12型のCMですが、S13型後期のCMで「悦楽のマテリアル」と銘打っていましたがマテリアルシリーズ、実はサニーからです(?)。←ホワイトマテリアル!!
Posted at 2010/09/09 01:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80's car | 日記

プロフィール

「30年目の法定点検にて、足回り、水廻りリフレッシュプラン¥497,000-の見積もりを提示される、、」
何シテル?   06/14 01:20
 「とにかく、色々乗りたい!」  と言う事で、今まで短期間で乗り換えていました。  アテンザ(GG3S)→セレナ(TC24)→デュアリス(NJ10)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライyさんの日産 パルサーセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 13:02:39
1994年下半期の新型車を思い出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 16:24:47
灼熱からこんにちは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 20:23:37

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
時は平成19年、パルサーセダン(FN15)を所有していました。 現在ほどではないですが ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
最終モデルがGグレードに1本化される一歩手前のLグレードです。 勿論、3AT! 我が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
我が家のネコバス6号車! 安心のQR25DE+CVT-M6仕様。V6エンジンのフィーリ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
やっと、我が家にやって来た憧れのハードトップ! ホントはインジェクションのZCが良かっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation