• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリパルのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

一応、車検はパス出来たんだけど、、

一応、車検はパス出来たんだけど、、こんばんは。

久々に携帯からブログを編集するのに四苦八苦している、プリパルです。

さて、ここ数ヶ月 とにかくパルサーが壊れまくっています。



ひと月前には燃料ポンプご臨終。三角停止板は家族がN13型を購入した時の愛車セットのモノですw



復活後、法務局に向かう途中で再び、路上停車!この時はデスビを交換してます。。そして、交換後、ディーラーにクルマを取りに行った際に整備担当者がクルマを回してくれるのを待っていると、、サービス工場内のボクのクルマの回りに人が集まり出してます。。

何事??と思っていると、エンジンチェックランプが点灯していると。故障診断機によると、エアフロでした。


この時点で工場長は焦りまくってますけど、『古いクルマですからね。まぁ、仕方ないですよね。』と言いながら代車をお借りして帰路に着きました。



ところが、エアフロ。製造廃止部品だったので簡易修理して戻ってきています。『普段乗りには使用しない方が良いですよ』と言われてしまったので、とりあえず低価格路線の中古車を探しましょう♫


と言う事でこんなクルマを契約してきました。




今までの低価格路線の中古車選びも失敗の数々だったので今回も1年乗れないのではないかと心配しておりますが、本体価格の8割までの修理代は距離無制限の保証で直してもらいましょう!


何故か嫁の了承が出るので車検時にはパワステホースの交換も依頼してボーナス時の日産カードの支払いは恐ろしくはありますがw


こんな近況ではありますが、GA16DEのエアフロ探しておりますので『ここの解体屋さんにあるよ』など教えていただけたら、ポンコツのMG33Sで現れると思います。以上、パルサー生存報告でした!
Posted at 2024/05/26 23:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2015年01月13日 イイね!

パルサー色々。。

こんばんは。


インパルエアロを装着した、シルフィを見掛けた事がないので一度 拝見したいと思う、プリパルです。

あれ、全部装着すると大変な金額になってしまいますね。。



タイトル通り、年末からのパルサー色々と・・・・・・。




年末に修理から戻って来ていた、白い方のパルサーを喜び勇んで乗っているとスピンドルグリルの某高級車に追突されまして、、




追突軽減ブレーキが装備されていても、油断してはいけない事が良く解る出来事ですね!


で、年末から年始にかけて快適な代車に乗っていたのですが、冬用タイヤを装備していないレンタカーだったのでアベメーラ君が遊びに来ていても活躍せずwww



グレードは、X-Vセレクションのようです。平成22年式でしたが、既にパワーウィンドウのオート機能が壊れておりました・・・。





そして、数日前に綺麗になって戻ってきました!!普段乗りのクルマが追突されると、修復歴が気になってしまって仕方ないですが、この年式だと修理自体をしてくれるのかが心配になってしまいますね。。



なんで、白い方を乗っていたかと言いますと少ない冬某茄子でシルバーのパルサーセカンドインパクト(?)中だったわけで。。

やっぱり、AT車だとブレーキの効きが悪いよねー。なんて思っていたら、リアブレーキがほとんど効いていなかったようで(汗。


ブレーキマスターシリンダとリアホイールシリンダの交換。




パワステも最近、重いような気がしていたら・・・。パワステオイルが空っぽwww




ラックをリビルト品に交換して貰いました。。メーカーに在庫のある、新品と交換だとワタクシの某茄子では足りませんwww


さて、パルサーに掛かり過ぎたのでシルフィやセレナは当分、触れませんね。。
Posted at 2015/01/13 17:54:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年11月17日 イイね!

安心のC2♯型?

こんばんは。


今の時点で「次回の車検、いくら掛かるんだろう・・・。」と心配になっている、プリパルです。。


そろそろ、パルサーリフレッシュ計画第3弾を計画しないといけないかも知れません。今、怪しいのがパワステリンケージ、発電機、ブレーキマスターシリンダー・・・。気が付いているものだけでこれだけありますwww




と言うことで、代車をお借りしていました。




中々、良いクルマですね。。





メーター内の液晶画面にボクが必要とする情報は表示されますし、燃費も極悪では無さそうです(燃費計11.9Km/L)。



と言うことで市内をちょっと、回ってみましたwww




チェリーバネットGL、この頃のチェリー店、サニー店向けはA12型だったと思います。。


次にサニーバネットの放置車を見に行ったら、処分されていました・・・。残念!!


続いて、近所のバネットラルゴです。





元教員のお爺ちゃんが所有していた、ラルゴ。趣味がクルマとカメラなんで今でもそこそこ綺麗です。。もう、放置されてから10年以上は経過しているんですがね・・・。






※NV200バネットは、M20型なんですね。安心のC2♯型じゃなかった・・・。
Posted at 2014/11/19 00:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年10月20日 イイね!

ぱるさーかんさつにっき Ver.2

10月20日 あめ


うちのぱる君はでんそうひんがことごとく、こわれます。


まえまえから、あやしいとはおもっていましたがイマイチ げんいんがわかりません。

すいおんスイッチ、すいおんセンサー、、、いろいろこうかんしても直りません。

わからない時はげんてんにもどりましょう。


1,でんあつがあんていしない。

2,でんきをおおく使うとこばかりがこわれる。

3,熱線などもしぜんにオフになる。。。







やっぱり、これですか?!


溶けてますwww


家に戻ってから、シルバーのパルサーも確認しましたが・・・。





こちらも危なそうです。


ボクのクルマは本当に使えないですね。さて、どうしようw










※世の中の数少ないパルサーマニア向け資料




日本向けには装備がない時計ですが、国内流用は無さそうですね。




1989モデル SLX(日本仕様ではJ1相当)




1989モデル LX(日本仕様では1500M1相当)




1989モデル 諸元表

全長、全幅から推定すると国内モデルと相違ないのでモールなどの変更はないと思われます。


但し、材質などは異なる場合があるので参考レベルでお願いします!
Posted at 2014/10/21 01:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年07月29日 イイね!

いつまで使えるか?

いつまで使えるか?
 こんばんは。


 今年も大嫌いな季節がやって来てしまいました。皆様、元気に過ごされていますでしょうか?


 ワタクシ?車内は年中、25℃のオートでエアコン稼働でございますwww


 こんな使い方だから、昨年からエアコンばかりが壊れるわけで白いパルサーもエアコン修理致しました。

 シルバーのパルサーの方を修理した際には、今後もR12を使い続けるのは難があるのでR134への変換も考慮するように勧められましたが・・・。


 効きが悪くなる方が嫌ですよね??




 あっ、書き忘れていますがちゃんと発電機も修理したんで当分は安心です!!






 と強がってはいるものの、とにかく壊れるのでワタクシの少ない夏茄子が全額飛んでいった模様。



 しばらく、大人しくしていますwww




 
Posted at 2014/07/30 01:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「30年目の法定点検にて、足回り、水廻りリフレッシュプラン¥497,000-の見積もりを提示される、、」
何シテル?   06/14 01:20
 「とにかく、色々乗りたい!」  と言う事で、今まで短期間で乗り換えていました。  アテンザ(GG3S)→セレナ(TC24)→デュアリス(NJ10)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1994年下半期の新型車を思い出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 16:24:47
灼熱からこんにちは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 20:23:37
高級車を楽しもう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 02:22:52

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
時は平成19年、パルサーセダン(FN15)を所有していました。 現在ほどではないですが ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
最終モデルがGグレードに1本化される一歩手前のLグレードです。 勿論、3AT! 我が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
我が家のネコバス6号車! 安心のQR25DE+CVT-M6仕様。V6エンジンのフィーリ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
やっと、我が家にやって来た憧れのハードトップ! ホントはインジェクションのZCが良かっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation