• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリパルのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

希望ナンバーを取ってみよう



こんにちは。

以前のコマーシャルより古いのを発見しましたw

ちなみに職場に来ていた、外国人の方が字光式ナンバーを「これはクールなナンバーだね」と。日本だけですからね。中〇にあったら流行りそうだけど。。



友人T君に「今度はこんなバンパー付けておいて字光式はあかんよ。」と言われてしまったので、通常のペイント式を選択することに・・・。


しかしながら、平成9年式のクルマに「三重502に・・・・」はちょっとイヤだな、と思ったので希望ナンバーに取得しようと言う事になりました。



まず、自動車整備振興会のHPから希望ナンバー申し込みフォームに自分のメールアドレスと任意のパスワードを入力をすれば、自動返信があります。その自動返信のあったメールにある、HPに24時間以内にアクセスするとこんな画面が表示します。


今まで希望ナンバーはディーラーさんで申請して頂いていたのでこんな格安で申し込みできるとは知らなかったんです。。



次に地域を選択します。三重県内にも「鈴鹿」ナンバー地域がありますし、離島は分類ナンバーがちょっと違いますよね。



次は旧登録番号や車体番号を入力します。ここで入力を間違えると登録できなくなるので慎重に入力しましょう♪



入力確認画面になります。ボクの場合は元なにわナンバーなので管轄変更にもなりますね。




最後に完成予定図が表示されます。大体、これまでの入力が終了後、1日経過すればまたメールが届いて4100円振り込んでしまえばOKなようです。


しかしながら、振込期日が2日ぐらいしかないのは厳しいので>「ディーラーにお願いすることをオススメします!」www
Posted at 2012/10/24 15:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月23日 イイね!

ふらっと、横浜w

ふらっと、横浜w
 こんばんは。


 どこへでもクルマで出掛けているように思われがちですが案外、電車も使用する プリパルです。都会は時刻表を気にせず移動が出来て気楽ですね!



↑N13型は日産車で初めて、カーオブザイヤーを受賞したクルマなのに知らない人が多いですね(RJCの方は知らん)w


 さてさて、時計の針を1ヵ月戻しまして 先月末まで日産グローバル本社ギャラリーにて新型ラティオ発売イベントが開催されていたので見学してきました。


 イベントと言っても、チェリーX1-Rと初代サニー、N13型パルサーが展示されているだけなんですけどね・・・。

 

 ボクのパルサーのプラントコードは「M」←栃木工場

 プリメーラカミノのプラントコードは「T」←追浜工場

 じゃあ、日産モータータイランド製のプラントコードは何だろう?と思いコーションプレートを見ると、コーションプレート自体に・・・。そりゃあ、プラントコード必要ないですね、はい。




 ワタクシ、偏屈なんでこういう所が気になって仕方がありませんw きっと、座間記念庫の管理番号なんでしょうね!



 他にもリアウィンドウに貼ってある、車庫証明とか・・・。ちなみに展示車両のトレンダの販売期間は90年01月~08月なのに車庫証明は91年の品川区ですw


 

 現地には当時のカタログも展示してありました。しかし、カタログの開いてあった場所はトレンダじゃなく普通のスーパーエクセレンスでしたけどね。。


 

 新幹線の代金、往路と復路で運賃に差があったのはなんで??


 割増料金、お盆と正月ぐらいだと思っていたんですが・・・。


 
Posted at 2012/11/30 03:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2012年10月14日 イイね!

ちょっと、早まったか?



 こんばんは。


 身内がDA型インテグラ(4dr ZXi 91年12月登録)に乗っていなかったら、きっとホンダ車を購入する機会もなかっただろうと思う、プリパルです。もちろん、100系カローラ(LXリミテッド 93年11月登録)にも同じ事が言えますがね。。


 
 秋も深まり、夜になると冷え込むようになりましたね。そんな夜におかんの一言。


 
 「あんた、ワタシの冬用タイヤ勝手に売ってしまったけど、フリード用に用意してくれんの?」


 忘れていました。とは言えないので、「家にあるのを使い廻したらいいじゃん。」と答えたものの、使えるかどうか不安がありまして試してみました。



 まずは、標準アルミ状態ですね。この状態でも随分、プラス(?)オフセットなのが解りますね・・・。



 車載工具を使って、ジャッキアップですwww

 ちゃんとしたジャッキも持ってはいますが、倉庫内を探すのが面倒だったのでw



 ブレーキへの干渉はありませんが・・・。



 ナットを締めて、ジャッキを下ろしてみたら見事にはみ出していましたwww


 これじゃあ、車高を落とさないと使えませんね。。










 









Y12お別れドライブ、どこへ行こうかな。。


 
Posted at 2012/10/17 01:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

車両型式N17、その名は・・・



おはようございます。


身内で一番早くスマートフォンに買い換えたのは、本年86歳になる祖父だったプリパル家ですw


次の狙いはT車某ハイブリッド車らしいですが、出来ればカローラを購入して欲しかったり。。まぁ、気の多い年寄りですwww



さて、前置きが長くなってしまいましたが新型ラティオを見に行ってきました。


何故かって?そりゃあ、車両型式をN17と名乗るからには是非ともチェックしておきたかったからです!



今度のぱるs・・・じゃなく「ラティオ」、製造元がニッサンMT??


これって、ニッサン モーター タイランドですって!!


なんか、最終のサニーがとてもお得な感じがしてきましたよ・・・。確か、我が家が乗っていたFB15のスーパーサルーンSVリミテッド 車体149万円でしたぜ。。


値段が無理なら仕様はどうか?なんと、キセノンヘッドライトの設定がない!最上級グレードすら、2スピーカーで通常グレードはスピーカーレス・・・。

他にも突っ込みどころはありますが、営業妨害になりそうなので止めときます。。




ちなみに対応してくれたのは、元サービスフロントのKさんでしたが「この三連休にラティオ目当てで来店されたのは数件だけでしたよ。パッとしないんですかね?」と言ってらっしゃいましたが、ボクから言わせれば、ノートやセレナの広告宣伝費と同等を掛ければ何とかなるんじゃないの??


って感じですかね。



そーいや、販社へ行った帰りに4万キロを突破しました♪


これ以上 乗り込むと愛着が湧くので探険記のお店に売却しようと思いますw ではでは。
Posted at 2012/10/10 07:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記

プロフィール

「30年目の法定点検にて、足回り、水廻りリフレッシュプラン¥497,000-の見積もりを提示される、、」
何シテル?   06/14 01:20
 「とにかく、色々乗りたい!」  と言う事で、今まで短期間で乗り換えていました。  アテンザ(GG3S)→セレナ(TC24)→デュアリス(NJ10)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

1994年下半期の新型車を思い出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 16:24:47
灼熱からこんにちは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 20:23:37
高級車を楽しもう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 02:22:52

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
時は平成19年、パルサーセダン(FN15)を所有していました。 現在ほどではないですが ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
最終モデルがGグレードに1本化される一歩手前のLグレードです。 勿論、3AT! 我が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
我が家のネコバス6号車! 安心のQR25DE+CVT-M6仕様。V6エンジンのフィーリ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
やっと、我が家にやって来た憧れのハードトップ! ホントはインジェクションのZCが良かっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation