2009年04月06日
4月6日、今日は何の日?
『4月6日、今日は何の日』
1789年 ワシントンが米初代大統領に指名される
1814年 フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト退位
○コンビーフの日
1875年 コンビーフの台形の缶が特許登録された。中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
1882年 自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷。「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に
1888年 上野に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店。1杯1銭5厘。当時、牛乳は1杯2銭
1896年 近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕。欧米の14か国から男子のみ280人が参加
1901年 瀧廉太郎がドイツの王立音楽院への留学に出発。結核に罹り翌年帰国
○北極の日
1909年 アメリカの軍人ロバート・ピアリーが北極点に到達
1917年 第一次大戦で、アメリカがドイツに宣戦布告
1919年 インドで反英運動を取締る法律が施行。ガンジーがこれに抵抗して非暴力・不服従運動を開始
1964年 人形劇『ひょっこりひょうたん島』が放送開始
1968年 ニューヨークでスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が公開
1978年 池袋に60階建の高層ビル「サンシャイン60」が開館。高さ239.7mで当時日本一
○城の日
1991年 兵庫県姫路市が日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
○新聞をヨム日
2003年 日本新聞協会販売委員会が制定。「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
以上、それではまた~。
ブログ一覧 |
今日は何の日 | 日記
Posted at
2009/04/06 22:45:28
今、あなたにおすすめ