2009年06月02日
6月2日、今日は何の日?
『6月2日、今日は何の日』
①今日は何の日
○横浜港開港記念日,長崎港記念日
1859(安政6)年、日米修好通商条約の締結により、それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した。
○裏切りの日
1582(天正10)年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害した。中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲った。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられている。
○路地の日
長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。「ろ(6)じ(2)」の語呂合せ。
○共和国記念日 (イタリア)
イタリアのナショナルデー。1946年、国民投票により、それまでの王制に代って共和制を政体とすることが決められた。
1180年 平清盛が安徳天皇を奉じて福原(現在の神戸市兵庫区)に遷都。11月に平安京に戻す
1450年 細川勝元が京都・龍安寺を建立。應仁の乱で焼失し勝元の子・政元が復興
1582年 本能寺の変
1793年 国民公会がジロンド派議員29人の逮捕を決定。ジャコバン派の独裁に
1859年「日米和親条約」により横浜・長崎が開港
1875年 日本初のタブロイド新聞『東京曙新聞』刊行
1876年 明治天皇が東北巡幸に出発。7月20日に帰着
1894年 第二次伊藤博文内閣が清国の出兵に対し朝鮮派兵を決定
1905年 安芸灘でM7.4の藝豫地震。死者11人
1907年 別子銅山争議。軍隊が出動
1909年 両国に国技館が完成。戦後進駐軍に接収され蔵前に移る
1932年 初来日していたチャップリンが帰国
1932年 日本楽器が日本初のパイプオルガンの製作に成功
1946年 イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言
1950年 警視庁が皇居前広場と日比谷公園のデモ・集会使用を永久禁止
1952年 菅生事件。大分県菅生村で駐在所が爆破され、犯人として共産党員5人を逮捕。後に警察官の犯行と判明
1953年 イギリス女王エリザベス2世の戴冠式
1966年 アメリカの月面探査ロケット「サーベイヤー1号」が月面軟着陸に成功
1968年 九州大学工学部に建設中だった大型計算機センターに米軍のファントム偵察機が墜落。大学側は落ちた機体の引渡しを拒んで抗議
1986年 死んだふり解散。衆議院が臨時国会召集日に異例の冒頭解散
1988年 粉塵公害の原因となるスパイクタイヤの1991年末までの廃止を決定
1989年 リクルート疑惑や消費税導入による支持率の低下で竹下内閣が総辞職。宇野宗佑を首相に指名
1993年 武蔵野市が高額退職金の引き下げ条例を可決
1994年 グリコ森永事件のグリコ3億円強奪未遂の時効が成立
1995年 大リーグ・ドジャースの野茂英雄投手が初勝利
2001年 九州新幹線・博多~船小屋が着工
②今日の誕生花・花言葉
◎苧環[おだまき]<赤> Columbine
花言葉:素直
◎アリューム(チャイブ,蝦夷葱[えぞねぎ]) Chive
花言葉:柔軟性
◎タイム Thyme
花言葉:勇気
③今日の誕生日
(敬称は略させていただきます)
1840年 トーマス・ハーディ (英:詩人『帰郷』『日陰者ジュード』)
1857年 エドワード・エルガー (英:作曲家『威風堂々』)
1898年 河野一郎[こうの・いちろう] (衆議院議員,建設相)
1914年 ユーリ・アンドロポフ (ソ連:党中央委員会書記長,最高会議幹部会議長)
1927年 飯干晃一[いいぼし・こういち] (小説家『仁義なき戦い』)
1932年 江森陽弘[えもり・ようこう] (ジャーナリスト,キャスター)
1932年 小田実[おだ・まこと] (小説家,評論家)
1944年 平泉成[ひらいずみ・せい] (俳優)
1945年 三沢あけみ[みさわ・あけみ] (歌手)
1946年 西村知道[にしむら・ともみち] (声優)
1949年 鷲尾真知子[わしお・まちこ] (声優,女優)
1960年 神保美喜[しんぼ・みき] (女優)
1964年 山下章[やました・あきら] (コンピュータゲーム評論家)
1965年 富田京子[とみた・きょうこ] (ミュージシャン(プリンセスプリンセス[解散]/ドラムス))
1971年 ロベルト・ペタジーニ (べネズエラ:野球(巨人,ヤクルト[元]/内野手))
1976年 政井マヤ[まさい・まや] (アナウンサー(フジテレビ))
1978年 ジャスティン・ロング (米:俳優)
1979年 ナガシマトモコ (ミュージシャン(orange pekoe/ヴォーカル))
1980年 末續慎吾[すえつぐ・しんご] (陸上競技(短距離))
1985年 沢城みゆき[さわしろ・みゆき] (声優)
今日はここまで、また次回!
ブログ一覧 |
今日は何の日 | 日記
Posted at
2009/06/02 22:50:08
今、あなたにおすすめ