• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼人@DBA-CWFFWのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

5月11日、今日は何の日?

気がつけば、一ヶ月以上更新が止まってました。(^^;
気まぐれ更新にしてもちょっと・・・。

と言うことで、久々ですが『今日は何の日?』スタートです!

『5月11日、今日は何の日』

○鵜飼い開きの日・・・岐阜県長良川の鵜飼い開きの日

330年 コンスタンチノープルがローマ帝国の首都になる。以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国の首都に

708年 銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨を発行

745年 聖武天皇が都を平城京に戻す

1274年 日蓮が信奉者の招きにより鎌倉を去り身延山へ

1576年 安土城天守閣が完成。織田信長が岐阜城から移る

1874年 官設鉄道・大阪~神戸が仮開業し1日8往復の運転を開始

1891年 大津事件。滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備の津田三蔵巡査に斬りつけられる

1912年 信越本線・横川~軽井沢の急勾配区間に電気機関車が登場

1928年 ニューヨークでテレビ放送が始る

1931年 オーストリア中央銀行が破綻。ヨーロッパ経済恐慌に

1937年 大阪・御堂筋の拡張工事が完了。幅5.5mの道路を44mに拡幅

1947年 長良川で5年ぶりに観光鵜飼いが復活

1950年 国鉄が東京~大阪の特急「はと」を運行開始

1955年 国鉄宇高連絡船・紫雲丸が貨物船に衝突し沈没。修学旅行中の児童ら168人が死亡

1963年 坂本九の「上を向いて歩こう」がアメリカで「スキヤキ」として発売

1970年 松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト登頂に成功

1972年 1968年から運転を休止していた北海道の寿都鉄道(黒松内~寿都16.5km)が廃止

1985年 イギリスのサッカー場でスタンドが炎上。死者50人以上

1995年 核拡散防止条約(NPT)再検討・延長会議が無期限延長を採択

以上、それではまた次回!
Posted at 2009/05/11 22:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記

プロフィール

スカイアクティブのCWプレマシーに乗り換えて1年経ちました。これからも大事に乗って行きたいと思います。(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 1112 13 141516
17 1819 20 21 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
4代目マイカー CWプレからCWプレへの乗り換えです。 スカイアクティブになりました。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3代目マイカー CPプレからCWプレへの乗り換えです。 まずはこの車に慣れる事から始め ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目マイカー この車に乗って10年8ヶ月、総走行距離44,702Km。 運転していて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation