• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shigeyuki884のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

車買ったからドライブしてきた。なんか恥ずかしかった。

『愛車紹介その2』は、いつになるかわかりませんが、
今日は天気も良く、暇だったのでマイプリで往復100Kmドライブに行きました。
誰と言ったか?一人ですけど文句あります?
Let’s ぼっちドライブ!!

【プリウスにとっての低燃費運転とは?】
愛知県在住のドライブ好きなら行ったことは必ずあるでしょう「知多半島」
行ってきました。
風はまだ冷たいですが、春を感じました。そして夏以来に見た海がまたキレイなこと・・・

写真を見て気付いたけど、海中の藻の量が多すぎて、海の色がビリジアン!


途中バイク野郎も結構いました。トラック野郎もいました
天気いいし暖かくなって来たもんね。私もバイクでいけばよかった・・・

そうじゃないんだ!

マイプリの走行性テストも兼ねての無駄にドライブをしてきたんです!
(エコカーなのにエコな事してないよなぁ)

車にレギュラー入れたの6年ぶりでした。ガソリン満タンにしてトリップリセットして出発!
行きは一般道を走行。プリウスの燃費のいい運転を見出そうとしていました。

●最初はECOモードで確認 ⇒ 愛知県では流れに乗れない
気を遣いすぎて運転難しいわ!
ハイブリッドシステムインジケーター?をチラミしながら
アクセルを”ECOエリア内” 且つ ”アクセル前半のハイブリッドエコエリア”を
積極的に使って燃費を稼ごうとするんだけど
加速がめっちゃニブイ!ECOエリア内だけだと車の流れに乗れない・・・
仕方ないからアクセル踏込んでパワーゾーンも使うと流れに乗れる

そういえば、納車の時に言われてた
「ECOモードはアクセル開度を30%減で出力している・・・その代わり燃費はいいですよ(笑)」の
その続きに「車の流れに乗れないからって踏込んだら燃費悪くなりますよ」があったんじゃないのか!

愛知の加速と速度は速い!こっち来たときからおもってたけど(笑)
実家のある滋賀に帰ったときに、どうなのか比較してみよう…

●次にPWRモードで確認 ⇒ スムーズで気持ちイイ!ECOカー捨てました
パワーモード・・・あんまり期待してなかったんだけど、キビキビ動きすぎる(笑)
別の車になったよう・・・そうレガシィに乗ってた時と同じ動きをしている!
※この日記には過度な表現が含まれています。あくまで私の半分現実から目を背けている脳みそが弾き出したものです

プリウスの低燃費走行方法は、ネットをちょちょいと検索すればすぐに出てきますが、
短時間で目標速度まで到達させ、一度アクセルオフしたら、ECOエリア内で速度キープ
が一般的なようですね
アクセルオフの意味はパワーゾーンまで使用した場合、
アクセルを単純にゆるめていくだけではモーター単独にならないからでしょう。
パワーモードは、高速の合流や追い抜き等で一時的なパワー解放として使うのがいいのかな?

ステアイングに切替スイッチほしかったよ・・・レガシィはあったんだよ
あまり比較するのはよくないね。プリウスにはプリウスのいいところがいっぱいあります!

帰りは高速を利用。噂通り高速での燃費UPは無いですね(笑)


リアビューは、未完成でマフラー部分がスカスカです。本来は斜め縦置き4本出しダミーマフラー装着予定
店長「リアはブログに出さないでおきます」って言ってたのに思いっきり載ってましたよ!


【なんか恥ずかしかった】
帰りに美浜町の「えびせんの里本店」に寄りました。
・・・
・・

[駐車場入り口]
めっちゃ見られてる・・・
駐車場入った当たりから、周囲の視線がすごく気になる・・・(((( ;゚д゚))))アワワ
あぁ、キノウセイキノセイ・・・(横をチラミ)!? みんなこっち見んな!(*ノノ)
私、このようなデモカーもどきに乗っていますが、内心はかなり恥ずかしがり屋です。
動悸がしてきた・・・顔もなんか熱い・・・平常心平常心・・・

[店内]
ひさびさに来ましたが、ここのえびせんはやっぱりうまい!試食をパクパク
自分用と同僚用にえびせん購入!

[駐車場出口]
バイク集団20名程度がこっちみてる・・・(((( ;゚д゚))))ナ、ナナンダヨー
はやく出たいのに道路の車が途切れない
バス旅行の団体さん○十名見てるから!やめて~~~・・・

            『~fin~』

【燃費:22.9km/ℓ】
  走行距離:112.9km(平均速度 39km/h)


  まずまずじゃないですか?
  レガシィの2倍以上走ってるし!(レガシィは10km/ℓ弱でした)
  いろいろ収穫もありました。辱めにもあいました。

  ところで、このモーターバッテリー量の表示ですが、FULLにならないのは仕様?
  ドライブ中はあと1メモリで満タンって感じだったのに最後の1メモリが上がらない(笑)
  やきもきするわ~
Posted at 2014/03/09 18:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月09日 イイね!

愛車紹介その1『コンプリートカーとは?』

ブログは不慣れなので、練習も兼ねて『愛車紹介その1』です。
その2以降があるかも定かではありませんが・・・

【新車コンプリートカーを買いました】

見て頂ければわかりますが、私のマイプリは”納車時にフルエアロ状態”です。
車好きな人には説明不要でしょうが”コンプリートカー”と呼ばれるものです。

★以前はレガシィー(BP5D)に乗っていましたが、その時は★
①希望車両を購入する
②完成型を妄想しながら自分でコツコツとパーツを追加
③数年かけて完成!・・・のはずが、中途半端に終了(笑)
 (性能面に力を入れ過ぎ、DIYの力を使い果たした結果、外装をやる体力が尽きてしまった・・・)

購入~完成まで、そうとう期間を要します。
私のように道半ばで力尽きてしまう人もいる事でしょう。
※これは諭吉さんのせいですね。
やむなく諦めた人もいる事でしょう
※これは神様のせいですね。


※下図は参考資料であり、マイレガではありません※


そして、
☆今回のプリウス(ZVW30)の場合は☆
①希望車両と”希望パーツ”を注文する
②納車されるまで、正座をして待つ。
  装備の変更がしたければ、都度連絡・時々交渉
③フル装備で納車され、「めっちゃカッコイイやん!」という満足感と
               「少しやり過ぎたかな・・・」という恥ずかしさに苛まれる。

と、納車された時には、ひとまず完成!しているわけです


うまく説明できたかな?なんて気にしな~い

でも☆コンプリートカー☆ってお高いんでしょう?と思われますが
”完成型が★コツコツとカスタマイズする★と同じ”且つ
”自動車整備工場でカスタムする” という条件であれば
トータルで見れば”☆新車コンプリート☆の方が安い”と言えるでしょう。

(あくまで”完成までのプロセスが両方同<じ”に限ります。DIY等となると話は変わるかもしれません)
これは、個別に装備を追加よりも一度に全部盛りした方が”工賃が安い”や”まとめ買いする事で値引きしてくれる”からでしょう。
合わせて、私がプリウスでお世話になっているkulh名古屋さんは、
プリウスと86のコンプリートカー制作に長けておられる為、
トヨタから仕入れる車両も”まとめて仕入れるので、ディーラーで購入するより安い”と思われます。
ちょっと宣伝しときましたよ!店長さん!)

という事で私は☆新車コンプリートカー☆を選択したわけです。
決して煽てられて買ったわけではりませんよ!エヘヘ

【メリットともあればデメリットもあるよ】
「じゃあ、みんな新車コンプにすればいいじゃな~い」とは行きません。


私が思ったコンプカー最大の欠点は
「納車日までに販売されているパーツでしか構成できない」事でしょう。
当たり前ですが、「発売予定」となっているものを装着する事はできません。

マイプリは後期なのにTOMMY KAIRA(ROWEN)のRR-GT”前期”のフロントとサイドにしました。
後期が発売未定だったからです。
途中でRR-GT”後期”にできるかもしれないという情報が舞い込みましたが、やっぱりダメでした
(東京モーターショウ直後に電話で問い合わせしてもらいましたが、「ま~だだよ」でした)

また、コンプカー購入のハードルとして”初期投資額がパーツ代の分だけアップ”します。
あたりまえ体操にするまでもありません

懐かしくなりましたね


【まとめ】
最初から完成型を望む人なら納車の時点でフル装備のコンプカーがいいかもね。
(車両と装備品コミコミ金額でローン・諭吉を指名できます。私はしなかったけど

時の流れとともに車を進化させたい!
俺の体力と技術は無限大!全部DIYでやったるわ!
俺の車に『完成の2文字は無い(´ー`)y-~~』
という人は、自分で勝手にしてください・・・

最後まで見てくれた方へ・・・暇つぶしくらいになった?

P.S
私はブログが余り好かんとです
なぜなら、書き終わっても
誰が見るかもわからない内容の薄い日記に、
やたら時間をかけて真剣になっていまうから・・・
疲れるだけなんです!

コメントと友達募集してま~す。
それと愛車紹介に いいね!してくれた皆様有難うございます!

私のマイプリへの情熱が冷めないうちは、内容の薄い日記は続きます・・・
関連情報URL : http://www.tommykaira.com/
Posted at 2014/03/09 16:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ

プロフィール

「今日は久々にチームと行動です(´ω`)」
何シテル?   06/12 08:50
ハッチバックのシビック(EK型) 走りのレガシィ(BP5D型) ドレスアップのプリウス(ZVW30)ときて ついにMINI(F56JCW)に行き着きました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

番外編08 エンジンルーム~車内引き込み方法(オプションコネクター利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:11:33
30プリウス・サーティフィケーションモードの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 00:03:13
30プリウス・メンテナンスモードの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 23:55:29

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ゴーカートフィーリングってのに納得( ˘ω˘ ) 運転面白い(`>ω<´)
ホンダ ホーネット250 ほっ(´Д`)ねっと (ホンダ ホーネット250)
XJR400Rからの乗換しました 250ccとは思えないリアタイヤの太さがええわぁ(´Д ...
ヤマハ XJR400R ぺけぽん (ヤマハ XJR400R)
免許を取ってからの初バイクです 2001年製に2011年~2013年まで乗ってましたが、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
☆*:;;;Eco Sports;;;:*☆ 愛車紹介の詳細はブログで! たくさんの” ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation