• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月14日

ブルー化

ブルー化 今年初の車いじり・・・5分で終了。

とはいっても付けたのは日曜日。

ってことでバッテリーをブルー化しましたぁ。
今回は天下のパナソニックさんのカオスC4を選択。

エンジンルームが華やかになったぞ

付けて早速オーディオ視聴・・・・・変わらん(汗 電圧が12.3V・・・微妙
まぁこんなもんだろうと思ってその日は放置。

んで次の日走って充電されたかなんかしらんが、急激に音が変わった!
電圧も13.4Vと良い感じ。

今回はネットで購入したけど店頭だと3万ちょいもしたんでびっくらこきました。
パナソニックカオスC4(95D23L)1万4000円でした。

カー用品店って相当利益とってるねw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/14 07:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年1月14日 9:03
やっぱり変わります?
気にはなってるんですがいかんせん値段が…
コメントへの返答
2011年1月14日 9:17
バッテリーが弱っていれば確実に体感できるほど変わりますよ。

良い意味ではパワフルで華やかな音になります。
悪く言えばやかましい音になります。
2011年1月14日 10:17
おぉ!!

私もバッテリーがやばかったので、
昨日同じやつネットで注文したとこですよ(笑)
コメントへの返答
2011年1月14日 17:51
やっぱ冬はバッテリーにこたえますね。
僕も上がる寸前っぽかったです。

やっぱエボルタ等でパナソニックはバッテリー関連では他社より一歩進んでる気がします。
2011年1月14日 21:51
やっぱりカー用品店かなり高いんですね~(・o・)

僕もそろそろバッテリー交換の時期が近づいてます(~_~;)

参考になりました~!(^^)!

ちなみに前のバッテリーはどれくらいの使用期間でしたか(・・?
コメントへの返答
2011年1月15日 5:09
カー用品店はオイルなど自分で交換できない人の足元をみて商売してるんでたちが悪いですよね。

前のバッテリーは3年弱使ってましたよ。
韓国製の聞いたこともないメーカーですが一応メンテナンスフリーのカルシウムバッテリーでした。よくがんばってくれたほうだと思います。

プロフィール

「門司カウントダウンめっちゃ人混み」
何シテル?   12/31 23:39
自己紹介!? ん?俺は俺です。 車・人間、共に変態ではないので安心してください。 人見知り激しいので・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
とりあえず燃費がすごくいいです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フルノーマルです。 見るほどのものではないですよ。
輸入車その他 謎 大人なキックボード (輸入車その他 謎)
出力500w バッテリー36Ah 36V 前後ディスクブレーキ(ドリルw)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation