• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

もう一つの冬の準備!

もう一つの冬の準備!

タイヤ交換時に、発見しました!
サイドブレーキのブーツ切れです。
もちろん、左右共です・・・
確か、去年も同じようだったですね。

このままで、放っておくと、冬のBarcoの得意技?サイドブレーキワイヤーが氷着いて、サイドブレーキの引き摺りが起こってしまいます。


とりあえず、ワイヤースプレーをワイヤー内に「シューシュー&シュー」
グリスで防水と動きを良くして。


ボンドを塗って、終了。
なんとか、がんばってくれ!の祈りを込めます。

いずれは、もっときちんとした対策をしなくては、と思っているのですが・・・
サイドブレーキワイヤーを交換するには、チョット、勿体かな・・・と思っているので。
自分なりに考えている事は、あったのですが、ついに今年中はできませんでした。
来年には・・・っていうことにします。

PS=冬タイヤ交換後に気になっていた事!
走りは始めたら、去年より何か、タイヤが硬いような・・・ヌメェ~って感じが弱いような・・・山は、十分あるのですが、経年硬化でもう駄目なのかな。
と、心配になり、オートバックスへ行き、タイヤの硬化状態を診てもらいました。
結果は、場所によって硬さは違うようで、一番硬いところで、真ん中のオレンジだそうです。
それは、「交換した方が良いかな」のレベルだそうです。
Barcoの冬タイヤのサイズが185-55-15と夏タイと同じようにあまり使われてないサイズなので。注文になるそうです。
まだ、使えそうなのに交換は、勿体ような気はしますし・・・
この機会だから、交換しようかなぁとも思いますし・・・
今日の処は、黙って帰ってきました。
色々と検討します。



Posted at 2012/12/10 17:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月09日 イイね!

冬支度!

冬支度!

今年は、何となく雪が早めに降るそうな気がしたので、いつもの年より早めに冬タイヤタイヤに替えることにしました。

先ずは、ホイルボルトの塗装です!
染めQの登場です!

パーツクリーナーで洗浄してから塗ります。
染めQは、スグレモノですねぇ~
塗装が苦手な私でも何とか、それなりに塗ることができます。

次は、ホイル&タイヤを綺麗にします。
以前までは、冬タイヤも夏タイヤも、しまい込む時に綺麗にしていましたが、乾かすまで時間がかかり、なかなかしまえないので使う時に綺麗にすることにしました。
シャンプーで洗い、ホイルはブリスで仕上げ、タイヤはワックスで仕上げます。

表側です!

       Before                    After

裏側です!

       Before               After

綺麗になりました。

Barcoまで運びます。

ゴロゴロ、ごろごろと・・・
バス通りを・・・
熱い視線を浴びながら・・・
 
Barcoに到着!


先ずは、フロントからジャッキアップして夏タイヤを外します。

右の前から・・・
取れない・・・ピクリとも動かない・・・
仕方なく、裏側からタイヤを回しながら、ショックハンマーで、ど~ん、ド~ン、ど~ん
としばらく叩いていると、ようやくグラッと来ました。

この映像は、左です。
右側は、撮りそねました・・・
これより、酷かったですね。


真鍮ワイヤーブラシとサンドペーパーで少し綺麗に。


この、後やっと冬タイヤの取り付けです。

ホイルボルトのネジ部には、ネジが噛まないようにカッパーグリスを塗っておきます。



無事?に夏タイヤから冬タイヤへ!

フロントホイルの取りにくいのは毎年の事なのですが、今年は、特にひどかったですね。
水が溜まってしまうのですね。
とりあえず、次回に備えてカッパーグリスを塗っておきました。

先ずは、一安心・・・と思ったのですが・・・


Posted at 2012/12/09 17:42:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

クリスマスの月ですね!

クリスマスの月ですね!

今日、美園のイーオンへ行ってきました。

後、20日ほどでクリスマスなのです!
クリスマスツリー


雪だるまのサンタとトナカイなのでしょう・・・

いつ頃からかクリスマス、クリスマスって大騒ぎませんね。
三角帽子を被って、千鳥足のおじさんは、全く見なくなりました。

今年は、娘と一緒にクリスマスを過ごす予定です。
私、奥さん、娘、義息子、ちょろ犬そしてたもんの6人です。

皆さんは、どなたと一緒に過ごすのですか?


Posted at 2012/12/05 17:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2012年12月04日 イイね!

ちょろに弟が!

ちょろに弟が!

ちょろに可愛い弟ができました!

僕に弟が・・・どこにいるのだぁ~!
お兄ちゃんのちょろ犬だワン!
 何処に!

 こっちかなぁ~


 こっちかなぁ~


お兄ちゃん、ココです、ニャ~ン!

僕の、名前は多聞(たもん)です。
スコティッシュフィールドで、イギリスから来ました。

どうぞ、よろしくニャ~ンニャ~ン






可愛い家族が一人増えました。

Posted at 2012/12/04 12:11:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年12月02日 イイね!

トランクヒンジ!

トランクヒンジ!

チョット前ですが、トランクのヒンジの塗装も終わりました。
間が空いたのですが、トランヒンジを交換です。

仕上がって来たヒンジ!
綺麗に塗り上がったます。


今までのヒンジです!

丸の部分にガタが結構出ていましたね。
銅製?みたいなメッシュのブッシュがはみ出てしまっています。


現車ではこうなってます!
丸の部分のガタですね。


取り外しました!

ボルトとメネジの部分にボンドの様なものが塗られていました。
緩みで止めのロックタイトとは、違うようなので、防水の為のモノだと思います。

ボルトにボンドを塗ります!

色も同じなのでOKです。

取り付けしました!

先ず、今まで取り付けてあった位置に取り付けました。
左右取付してから、トランクを締めながら調整をしていきます。
チリがピタッと合わないのは、仕方ないですね。
何しろイタ車ですから・・・
私の、腕もあるけど・・・


ヒンジ交換前の状態!


別の角度から!

トランクが浮いている感じです。
トランクを開けた時、トランクがちょっとガタガタしていました。

ヒンジ交換後!


別の角度から!

交換前より、トランクの浮が解消されています。
トランクを開けた時のガタは全く無くなりました。
キャッチもしっかりしているような感じです。

どうしても、直さなくては、と云う程のせっぱつまった問題でもなかったのですが、やはり、交換してみると良かったです。
お財布には、ちょっと負担掛かりましたが・・・
部品・塗装〆て35、627円でした。





Posted at 2012/12/02 17:56:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation