• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

カーシャインSRCとGlassCoat!

カーシャインSRCとGlassCoat!

今日は、朝から天気が良いですね!
ちょっと、陽が強いのが気になりますが・・・

カーシャインのボディコーティングのSRCとウィンドー撥水コートのGlassCoatを施してみました。


ボディコーティングのSRC!
ボンネットネットの右半分がSRCを施した方です。
左側が太陽が反射しているとこがありますが・・・

太陽の当っているあたりに磨き傷が出ていますね。
左右の違いが分かりますか、分かりにくいですね。
右の方が磨き傷も少し消えて艶がいい感じになっています。

ちょっと、近づいてみます。




やはり、映像だと良く分かりません。


見る場所を変えます。
トランクは左半分がSRCを施した方です。

やはり、太陽が当っている辺りに磨き傷が出てますね。


ココから、見るとSRCを施した側は太陽が当っていても磨き傷があまり出ていないです。
この方が、違いが分かりやすいですね。


終了です!

日影になったので、色が綺麗に出ています。

午後から、美園に買い物へ出かけたので、太陽の下ではこんな感じです。

いつもの駐車位置に停めています。

SRCは、洗車の後ボディを拭き取ってからクロスにSRCを吹き付けて軽く伸ばすようにしていくのですが、もっと、ムラがでるかなと思っていましたが、ほとんどムラは出ませんでした。CSコートと比べると表面は更にツルツルになりました。艶も良くなったと思ます。
磨き傷に関しては、SRCの効果は有りますね。
CSコートの時もそうなのですが、繰り返して、施すとさらに効果がでると云う事なのでこれからは、洗車ごとにSRCを施したいと思います。
陽が強く当たらない時に施したいですね。

ウィンドー撥水のGlassCoatですが、何しろガラス面なので仕上がりは見た目では全く分からないの写真は撮りませんでした。
施工は、クロス含ませてガラス面に塗布するだけなので、やはりムラに全くならなかったので凄く楽でした。
施した成果は、この次の雨の時ですね。


Posted at 2013/04/04 19:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車磨き | クルマ
2013年04月02日 イイね!

新兵器到着!

新兵器到着!

今朝、注文していた新兵器が到着しました!





コレです!


カーシャインの「Diaglanz SRC」「GlassCart」です。
おっと、あとスプレーボトルもこれが無いとまずいですね。

以前に、CS COAT-RとEasy Quickを購入して使っていましたが、CS COAT-Rがそろそろ使い切りそうなのと更に進化した新製品のDiaglanz SRCが発売されたという事なので、使ってみることにしました。

CS COAT-Rは、とても良いですね。
今まで、洗車&磨きを繰り返しているとなかなか解消されなかった、磨き傷がかなり解消されました。
私は、メーカーでの使い方とはちょっと違った使い方をしていましたが、その方が私的には良かったと思います。
ムラもできませんでしたし、磨き傷も解消されました。
作業も、早かったですね。
仕上がりは、今までのコーティング系のモノよりカルナバ系のワックスに近い仕上がりでピカピカではなく、深い、マッタリとした感じでとても気に入ってます。
そして、何よりも仕上がりを考えるとコスト的にも高くないです。

そこで、CS COAT-Rの改良版的なDiaglanz SRCが発売されたので是非使ってみたくなり今回購入しました。

今回は、ウィンドー用のフッ素コートも購入してみました。
ボディ関係が良かったので、きっと、ウィンドー関係も良いだろうと思いま
す。
水弾きは、6~12か月で市販のモノよりは劣るとメーカーでは云ってますが、それだけ持てばOKですよね。
私は、メーカーの「滑らかなワイパー動作が特徴」と云うのが気に入ってます。

今日は、残念ながら雨模様なので、明日以降のお楽しみとなります。








Posted at 2013/04/02 11:23:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車磨き | クルマ
2012年11月11日 イイね!

Easy Quick!

Easy Quic!

今日は、昨日施工したCS CARTのトップコート、Eusy Quick使いました。
カーシャイン社に問い合わせたところ、重ね塗りは30分を経過すればOKだそうです。
ちなみにブリスは48時間以降でした。

仕上がりです!

洗車後にEasy Quickをスプレーボトルで吹きつけ拭き取るだけなので楽チンでした。
仕上がりは、一枚表面に掛かった感じがします。
触った感じが、ツルツルと云うよりも、まったりすべすべですね。
普段のメンテナンスはこれでイイですね。
後、肝心な磨き傷ですが・・・
「一瞬に」とはいかないまでも、かける前よりは改善されていると思います。

おまけです。
私なりに、ちょっと、気を使っているところです。

リアスクリーン
昨日、手入をちょっと失敗してしまったので、今日は手入れのリベンジです。
      外側から                      内側から

カーピカネットのRestで磨いて、WAKO‘SのVariusCoatで仕上げました。
リアスクリーンも幌同様でマメにメンテナンスをしないと直ぐにくすんでしまいます。

テールパイプ
外側を磨くのはもちろんですが、内側が煤で黒くなるのが気になるのです。

洗車のたびに水で流します。
その後、ワックスやポリマーを掛けておきます。

Barcoのボディ回りは、暫くは、CS CORT&EasyQuickでメンテナンスするつもりです。






Posted at 2012/11/11 16:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車磨き | クルマ
2012年11月10日 イイね!

比べてみました!

比べてみました!

過日注文したポリマー系のワックス・カーシャインのCS CORTとEasyQuick届いたの、で早速使ってみました。
今回は、CS CORTだけで磨いて見ました。EasyQuickは、メンテナンス及びトップコートと云う事なので次回以降です。

今まで使ったポリマー系のワックス=ZeroWater BlissX そしてCS CORT=の3種類を比較してみました。

観くらべて下さい!

先ずは、全体から

シュアラスター ZeroWater
ナチュラルピュアコーティング


BlissX
高密度ガラス繊維系ポリマー


カーシャイン CS CORT
超光沢反射型カーコーティング剤


ボンネット

ZeroWater


BlissX


CS CORT


おまけ
写り込み寄りも、ボディカラーが、綺麗に出ているように思えます。


それぞれに、特色があります。

仕上がりについて
鏡面さでは、やはりBlissXです。
ボディカラーを惹き立てているのは、CS CORTですね。
ZeroWaterは、BlissXとCS CORTの中間ですね。

作業性
作業が楽なのは、BlissXです。
やはり、拭き取らないで良いのがイイです。
CS CORTとZeroWaterは、拭き取りが必要ですから、BlissXの倍近くの時間がかかりました。
PS-私の作業が遅いのかも・・・・

価格
ZeroWater  280ml=2800円
BlissX     280ml=7140円
CS CORT  350ml=3360円

結果
ボディカラーが黒系とかメタリック系などは、BlissXがイイと思いますね。
娘の処のゴルフワゴン等が良い例だと思います。
黒系は塗装表面に鏡面的層をかける事により、鏡ような状態になるのでとても良い仕上がり状態になるのかなと思います。
Barco等、赤はCS CORTがイイですね。
赤に鏡面的な層を掛けるとピカピカにはなるのですが、ちょっと、白ぽくなり、赤の艶やかさが落ちるように感じました。
CS CORTだと、塗装自体のカラーを惹きたててくれるので赤がはっきりとしてきたように感じます。

以上の事は、あくまでも、個人的な見方、感じ方で、加えて施工の方法も素人の私が行ったモノなのでそれぞれの製品の100パーセントの能力を引き出せているかどうかは分からないのですが、愛車を磨く時に少しでも参考になれば幸いです。


ラインナップ

左からカーシャインのCS CORTとEasyQuick(今回は使ってません)
BlissX シュアラスター ZeroWaterです
CS CORTとEasyQuickは、「送料無料」に魅かれて、と、得意のまとめ買いで1リットルの詰め替え用を購入したので、スプレーボトルに小分けして使っています。

Posted at 2012/11/10 18:47:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車磨き | クルマ
2012年11月03日 イイね!

期待に胸が・・・!

期待に胸が・・・!

過日、埼玉スポーツセンターでの洗車オフ会の時に、アルノスケさんから「カーシャイン、良いそうですよ」とのお話ありました。
それから、ネットでホームページを見ること、数知れず・・・

他にも、出費の予定がありましたので、お財布のメドが付くまでは、じっと我慢の子でした・・・

メドが付いたので、早速、ホームページへ!
Weicomeですねぇ~
私を、迎えてくれてまぁ~す。


取りあえず、基本的なボディ関係の2品を注文しました。

左が、「CS COAT-R」です。
「眩く、深みのある超光沢」だけではなく、
これからが重要でですねぇ~
「曇りの原因である微細なキズ一瞬で埋めて・・・」
おぉ~思わず、期待で胸が、パンプアップ!
右のは、「イージークイック」です。
コーティング皮膜のトップコート及びメンテナンス剤に最適だそうです。

この二つがあれば「鬼に金棒」ならぬ「Barco金ピカピカ」ですね!

アルノスケさん、ステキな情報ありがとうございました。

届く日が、楽しみです
Posted at 2012/11/03 11:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車磨き | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation