• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

元気の素!

元気の素!

Barcoの元気の素の大きな一つです。
パワーハウス・アクスルの添加材です。
 三種類の添加材
後のは、メタルチューニング:エンジン・ミッション・パワーステアリングに添加します。
前の二つは、エンジン専用です。
左がマイクロセラ 右がマイクロフロンこの2種類を混ぜます。

この添加剤は、156の時からですから、かれこれ、10年は使っています。
何やかんやと、良さそうなモノとか、これは良いよとかいうモノをの、色々な添加剤を使いましたが、結局これに落ち着いてます。

Posted at 2012/01/25 14:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月22日 イイね!

初荷!

初荷!

今年最初のお届き物です。

 車以外のモノも
後のはウエスですね。これを使う前は古くなったTシャツ等を使っていたのですが、 面倒になってきて頼むことにしました。この方が楽ですね。
右側のは、オイル処理の箱ですね。
ちょっと、早いのですが買っておきました。
前側の右は、ブレーキ&パーツクリーナーです。
これは便利なのでどんどん使ってしまうので、無くなる前に購入してます。
中央の缶は、今回の目玉です。
電卓、思っていたよりかなり、デカかったです。
まぁ、良く見えていいのですが・・・
前のクリアーなメガネは、自転車用で曇りの時などにかけます。
どちらも、ポリカーボネート製なので衝撃に強いですし、クリアーなのに紫外線を90%カットするスグレモノです。
顔は一つなのですが、とりあえず、気分でどちらでも・
・・

今回の目玉、燃焼促進剤!
 パワーの元?
製品説明は、かなりGOOな事が記されてます・・・のでつい・・・
以前にも違う会社のこの手の添加材を使ってました。
その時は、低速から中速のかけての回転の上がりは良くなりましたね。
 テールパイプの黒く汚れるのも違ってましたので、イイ燃え方をしていたのでしょうね。
添加の分量は、燃料1ℓ当たり1cc以下だそうで、入れ過ぎても効果の向上はないそうです。
今回のも、期待に胸を膨らませています。








Posted at 2012/01/22 17:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月19日 イイね!

その後・・・!

その後・・・!

先日に、ブレーキOHしていた時にサイドブレーキのブーツの破れを発見してセメダインスーパーXで応急処置をしたのをブログでアップしましたが。

セメダインスーパーX、思っていた以上に頑張ってくれているようです。

 左側ブーツ
ブーツの2か所が破れ3つになっていました。

  右側ブーツ
ブーツの1か所破れ2つになっていました。

今のところ、大丈夫そうな感じですよね。
いずれは、何とか対策をしなくてはと思っていますが・・・
今のところ、思案中です。
何方か、良いアイデアをお持ちでしたら、是非、お教え願います!

PS-もう一つのその後!
プラグです。
プラグをボッシュのフュージョンに交換したその後です。

相性って本当にあるのですね。
今まで、プラグは「NGK」は絶対と思っていましたが・・・
それが、覆されました。

ボッシュのフュージョン!絶対にイイですね!!
4~5速での低回転からの加速&坂道での加速等などでの、カラカラ音、ノッキングが解消されました。
以前、ディラーにもこのてのファイヤーエンジンは、多いとです。と話を聞いていましたし、今まで結構ノッキングを気にして色々と試してきましたが、こんなに顕著に解消されたのは初めてです。
私のBarcoが結果が出たからと云って全てのファイヤーエンジンが、と云う訳でもないかもしれませんが、プラグ自体そんなに高価なパーツではないので、気になっている方は試してみる価値はあると思います。


Posted at 2012/01/19 17:39:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月14日 イイね!

寒さに負けず!

寒さに負けず!

先日、冬タイヤの準備をしたので、交換する事にしました。
しかし、寒いですねぇ~
風があると更にさむいですねぇ~
でも、負けません!

タイヤ運びの定番!

コレで、バス通りを・・・ゴロゴロと・・・

タイヤ交換の始まりです。

夏タイヤを外す前にタグを着けておきます。
コレで、今度取り付ける位置が決まりますね。

今回は、ついでに?ブレーキも分解します。

キレイにして組み立てます。

パッドもメンテナンス。

      フロントパッド                 リアパッド
直ぐに汚れるのは分かっていますが、とりあえずキレイにします。

アクシデント! 
   
左リアブレーキを分解している時です・・・・

アレっ!


サイドブレーキワイヤーのブーツが切れている・・・
右側も・・・やはり切れている!
これって、マズイですよねぇ~
ココから、雨水などが入って寒い時にワイヤーが凍りついてサイドブレーキが引きずるのです。

ナントかしなくては・・・・

先ずは、ワイヤーオイルをスプレーします。
コレで、ワイヤーの動きを良くして、更に雨水が既に入っていても凍りにくくなると思います。
グリスを塗り雨水などの侵入を少しでも抑えます。
その後は、ブーツにセメダインスーパーXを塗りつけます。

こんな感じになりました。
ナントか、成りそうですが、対策を考えないと駄目ですね。
一度、同じ理由でワイヤーを交換しているのですが・・・ブーツ弱いですね。

夏タイヤは、収納する前に綺麗にします。

タイヤ溝に挟まっている石などを取り除きます。

こんなモノが!

刺さっている・・・                  コレです!
パンクには、至って無かったので良かったです。

冬姿のBarco

予定より、かなり時間がかかってしまいました。
寒いし、お腹は空くし・・・
でしたが、不具合箇所・・・サイドブレーキブーツの破損・・・を早期に発見でき、なんとか応急処置ができたので、良かったと思っています。
Posted at 2012/01/14 21:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月03日 イイね!

今年も明るく!

今年も明るく!

ポジションランプって、昔から好きなのですよね。
カッコイイですよね!

バルブ交換もヘッドライトみたいに高価で、大変でって事無いですし、簡単に弄くれますよね


LED!

一番左のが、今回交換した「高輝度」とかいうモノです。
水漏れの発見の立役者です。この、LEDのお陰です。

普通のバルブ!

右の2個のタイプは今はもう無いでしょうねぇ~

ポジションランプ!

シビエやマーシャルを付けていた頃の、ポジションランプです。
当時は、車検通らなかったと思います。
でも、カッコ良かったですね!

Posted at 2012/01/03 17:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation