• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

ドッキリのプラグ交換!

ドッキリのプラグ交換!

プラグ交換をしました。
今までは、日本碍子NGKのイリジウムIXでした。
この前もその前も、NGKのイリジウム系でしたが、今回はチョット、思う所がありましてボッシュのシュージョンにしました。

私などは、プラグと云うと「NGK」と云う思い込みがあったので、NGKを使う事が多いです。
イタ車などは、NGKのイリジウム系を使うとプラグが冷えすぎてノッキングを起こしやすい・・・と云う話も聞いたことがあるのですが・・・
実際、Barcoはノッキング・・・低回転からアクセルを踏み込んだ時に「カラカラ」とエンジンから音がするアレです・・・が起きてましたね。
今まで、色々やってみましたがこれと云った特効薬はなかったです。

プラグ交換の開始です。
ヘッドカバーを外します。

写真ではよく分かりませんが、割と汚れています。

パーツクリーナーで掃除をします。

掃除が終わったら、プラグを外します。

外したプラグです。

2番がオイルで汚れていますね。
プラグの状態は、前回の時1番の状態があまり良くなかったですが、悪くないようです。
中は、どうなっているの?

    1番      2番     3番      4番
プラグの見たままですね。
2番がオイルでよごれていますが、見た目そんなにオイル漏れがしているようには見えません。
とりあえず、掃除をして取付ます。

ボッシュのフュージョン、プラチナ系のプラグです。
先の部分に特徴があります。
4本の外側電極を持っています。

り付けの時は、やはり、焼きつき防止、電導率アップ?のためカッパーグリスをネジ部と差し込み部に塗っておきます。

コレで取付して、終わり・・・
と、思いきや・・・
1番のプラグを取付、終わってもう一度確認をしようとプラグレンチを入れ、確認をしようと回そうとしたら・・・
クルクルぅ~何の抵抗も無く回るではないですか・・・・
ま、マァ~サカぁ~ヘリサーとをやっつけたのではないよねぇ~
まて、まて、焦るな・・・

プラグレンチを見てみると、落下防止のゴムが付いていない。
コレだ!よかったぁ~、本当によかたぁ~
もう一度、取り付けしたプラグにレンチを押し込んで、プラグを外しました。
プラグに着いてましたね。
本当に、ヘリサートを壊さないで良かった!!
ヘッド交換になってしまいますから・・・・

最初からプラグの取り付けなおしです。

マグネットで吊ってプラグの取り付け位置に、そしてレンチで締め込み。

無事に取り付け終了。
後は、ヘッドカバーをかぶせるだけです。

ついでに、ヘッドカバーもくすんできていたので磨くことに。

      ↓
              ↓

一時は、どうなることかと・・・
イジクリ大壊しが炸裂かと思いましたが、何事もなく終了しました。
終わり良ければ、全て良し!

コレで、Barcoが機嫌良く走ってくれれば云う事無しです

Posted at 2011/12/24 16:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月18日 イイね!

お宝パートⅡ到着!

お宝・パートⅡ到着!

第2便が到着しました。
とりあえず、今年は、これで終わりだと思います・・・
宅配でモノが届くのは、嬉しいですねぇ~



では、早速、開封!

先ずは、お気に入りの「タイヤワックス」2個購入です。
次が、ブルーマジックの「ヘッドライト・レンズ磨き」今度これで、リアスクリーン磨いてみようかなと思っています。
ブルーマジックのモノは、試す価値があるかなと思いまして。
そして、「ワークライト」暗くなってからは、まず仕事?しないのですが・・・光モノが好きなので、つい、買ってしまいます。
今回の、目玉「超高輝度LED」ポジションランプ用です。
今もLED付いているのですが・・・やはり、つい・・・
今回の、訳が分からない奴「ビニールテープの山」コレで、暫くは大丈夫過ぎるでしょうねぇ~
あと、ペーパーと書いてあるのは「タオルペーパー」です。5個購入です。
私の家でも、娘の家でも良く使いますね。どんどん使い捨てにできるので重宝しています。
そして、「延長コード」これは庭で草刈り用のです。
今までのは、草刈り中に何回も切断してしまい、繋ぎ目だらけなので、電気は怖いので新調する事にしました。
これから、草刈りのオフなのですが・・・思いついたので。
最後に、後のA4のコピー用紙はオマケだそうです。

これで、私の「ガラクタ部屋」・・・私はそうは思っていないのですが・・・奥さんが・・・が更にモノが増えて拍車が掛かりそうです!


Posted at 2011/12/18 18:34:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月14日 イイね!

お宝、到着!

お宝、到着!

お宝の第一便が到着しました!


さてさて!
箱の中身は・・・

拭き取りクロス、カーラック、パーマラックス、レザークリーナー、カッパーグリス、ウォッシュミント、やはりBarcoのメンテナンス用品ですね。

今回は、チョット変ったものを頼みました。
今あるのが壊れてしまったので、雪用のシャベルです。
(AUTO SNOW SHOVEL)
有ると、とても重宝します。
無いと、とても大変な思いをします。
雪が降ってからでは、遅いのですよね。

AUTO SNOW SHOVEL!

   ↓
          ↓
 全長91センチです
SONW SHOVELとしては、少し小ぶりですが、持ち運びと収納に便利そうです。
後は、強度と耐久性ですね。
Posted at 2011/12/14 17:52:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月05日 イイね!

逝ってしまう前に!

逝ってしまう前に!

最近になって朝方ちょっとセルの回りが・・・
クゥ~クゥ~ブル~ン、の時があります。
まだ、イケるかなぁ~何て、思っていると・・・
♪悲しみは、突然に♪

前回交換の時に年明けにBOSCHのシルバーバッテリーを購入しようとしたら「在庫なし」でした。
そんな訳で、違うバッテリーを購入した訳ですが・・・
2010年1月7日に購入です。
今回は、歳が明けないうちに購入する事にしました。

シルバーバッテリーのSL-4Cは完売で、SLX-5Kに代替えになったそうです。
何だかんだで、14、970円でした。
早速、交換します。
用意するものですね。
先ずは、メモリーバックアップ・端子磨き・カッパーグリスです。

下準備!

端子を磨いておきます。
コレ結構スグレモノですね。配線側用のブラシも内蔵されています。

ハイ、綺麗になりました

カッパーグリスを塗ります。通電が更に良くなるそうです。
準備OKです。

交換開始!

メモリーバックアップを取り付けて、マイナス端子から外します。
前回の様な事が無いように、念のためにタイラップで締めておきます。
気が付いたら・・・外れてた・・・また、大変な思いは嫌ですから。

交換終了!

何でも、新しいものは気持ちいですね。

インジケータの違い!

左が新品です。やはり、綺麗な緑色です。
右が古い方です。緑色と云うより黒色に近いですね。
充電必要のサインです。
今年の夏は、バッテリーを酷使しましたからね。
やはり、イタ車は2年が替え時ですね。

端子の違い!

左が新品、右が古い方結構痛んでいるものですね。
この状態だと、接触も悪くなりますよね。

これで、今年の冬は、無事に越せそうです
Posted at 2011/12/05 18:35:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月04日 イイね!

ちょろのスペース!

ちょろのスペース!
ゴルフワゴンにちょろの乗るスペースを創りました。
汚れが下に滲み込んで行かないようにビニールを貼ることにしました。

先日、島忠で購入しておきました。

途中経過を撮りながらはできませんでした。
完成です。

カッコ良く・・・と、までには程遠いですが、実用的には何とかイケるかな?ぐらいには成ったと思います。
とりあえず、最初なのでこの先使って行って不具合カ所が出てきたら、ビニールはカットせずに折り込んだりしただけなので、その度に直していく事にしました。

シートの上部もカバーしました。

室内から見たところです。

購入したビニールは、まったく無駄なくドンピシャで使い切りました。
後は、ちょろを乗せて試乗となります。
Posted at 2011/12/04 19:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation