2011年12月04日
幌の収納カバー(トナカバー)!
Barcoの気になるところの一つに、幌を開けた時にトナカバーにこんな跡が付く事です。
↓
↓
時によると、塗装を痛めている事もあります。
トナーカバーの跡は、幌のウェザーストリップと当りゴムの跡です。
この跡について、相談を受けました。
この跡は、とても、頭の痛い問題なのです・・・
情けない話ですが、保護と見た目を両立をして、満足するようなアイデアが今のところないのが現状です。
幌の押し付けが強いのかもしくは、ウェザーストリップ、当りゴムの硬化が考えられますが、前者はこの状態で洗車場の高圧洗車ノズルなどを当てると室内に若干入ってくるし、雨漏れ原因になりかねません。
そうなると、後者の硬化を防ぐ事と、トナカバー自体の強化?しかないかなと思います。
そこで、私が今まで対策として行っているのは。
1 この2種類のゴム関係は、何かにつけてメンテナンスをしてゴムの硬化を少しでも防いでいます。
併せて、雨漏れ防止にもつながっていると思います。
2 トナカバーにポリマー系とか強力なワックスとかを塗っておくことで、それなりに保護をしています。
3 幌を開けるたびに、この跡をパーマラックの水溶液等で常にキレイに落とすようにしています。
後は、私も初めにやろうと思った事なのですが、透明とか同色の保護シートを当たる面の形(弓なり)に貼る事とか考えてみましたが、幌を開けた時に見た目にいまいちなので止めました。
しかし、将来的に傷が酷くなったり、塗装が酷くなったりした時はこの方法しかないかなと思います。
キズが付いたりしますと、やはり、雨漏れの原因にもなりかねません。
シールを貼る事で、塗装等の傷みを防ぐことが出来ますし、表面をキレイにすることによって、雨漏れも防げると思とうからです。
私の力不足な為に、決定的な効果のある方法を載せられないのが残念ですが、少しでも何かの参考になれば幸いと思い載せてみました。
Posted at 2011/12/04 18:39:48 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年11月12日
トランクキャッチ!
先日のブログに載せました、トランクキャッチのスプリングに使えそうなスプリンが何とか手に入りましたが・・・
スプリング!
ナント、一個ではなく一袋(10個入り)売りでした。
これだけあれば、当分?困りません!
まず、使いきれませんね・・・
Barcoオーナーの皆さんトランクキャッチのスプリングが破損した時は・・・
「私に、お電話下さぁ~い」
ドンピシャとはいかないですね。
右端が純正です。
コイルの部分がチョット長いですね。
引っかける部分をカットして調整してみました。
取り付けました。
やはり、コイルの部分の伸びが足りないですね。
でも、キャッチはしますのでOKとします。
スプリングの伸びが弱い分、引きが軽くなり、トランクの閉めが強いとスピードに着いていけない感じがしますが、軽く閉めれば問題ないです。
Posted at 2011/11/12 19:29:44 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年10月28日
オイル交換!
今回は、ワコーズのプロステージSです。
以前、オイル消費が多かったので、フックスにしたのですが・・・
寒くなるのでフックスは15Wー50なので、ちょっと硬いかな?
それもありますが・・・
何と言っても、使わないと勿体ないので・・・
ペール缶から小分けします。
ピット?に載せて、イザ、交換!
今回は、まだかと思っていたら、3000kmを越していました。
やはり、オイル交換をするとエンジンのご機嫌が良いようで、回りが良くなった気がしますね。
直ぐに慣れてしまうのですが。
Posted at 2011/10/28 18:25:57 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年10月01日
虫アタック!
虫のアタック攻撃・・・可愛い車の大敵の一つですよね。
皆さんも既にやっている方法かと思いますが・・・
私なりの対処を紹介します。
霧吹
先ず左から
パーマラックのスパーシャンプー
シュアラスターのアロマチックシャンプー
普通のカーシャンプー
虫のアタックは、シャンプーで落とすことにしています。
霧吹きにシャンプーを入れて、虫アタックに多めに直接かけていきます。
掛ける時にちょっと、レバーを強く握るようにして、強い霧を出すようにしています。
強い方が、弱いより何となく落ちる気がしますよね・・・・
暫く置き・・・ただし、乾かしては駄目です・・・もう一度霧を吹きかけてから、スポンジなどで軽く擦ってみます。
必ず軽くです!
スポンジで擦って落とすと云うよりも、シャンプーで流して落とすと云う感じが良いです。
スポンジは、その手助けです。
まだ残っているようなら、繰り返します。
大抵の虫アタックには、イケると思います。
本当なら、実演しながらが良かったのですが・・・
Barco磨いたばかりで・・・スンマセン・・・
ちなみに、私的に、この中で順位を付けるとしたら
1=パーマラックのスパーシャンプー
2=シュアラスターのアロマチックシャンプー
3=普通のカーシャンプー
価格も上から順に高いです。
参考になれば、幸いです!
PS-HAL@道東さん、お役に立てればうれしいです。
Posted at 2011/10/01 18:28:34 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年08月30日
ローテーションの仕上げ!
先日タイヤローテーションをしたので、空気圧の調整が必要になりました。
Barcoは、窒素ガスが入っているので、オートウェーブへ行ってきました。
いつもながら、気持ち良く、空気圧の調整をしてくれました。
フロント2,5 リア2,3
もちろん、サービスです。
今日は、この後ジムへ行くので調整が済んだら、直ぐに帰りました。
これで、足関係はOKです。
Posted at 2011/08/30 20:12:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ