2011年06月28日
恒例のオートウェーブへGOです!
過日、ブレーキのOHとホース交換の時にタイヤのローテーションも併せてやったので、タイヤの空気圧調整の為です。
フロント-2,5 リア-2,3
速、気持ち良く調整してくれました。
もちろん、ラブ・チュ~ニュ~♡ イヤイヤ、窒素ガス注入!です。
そして、無料です!!
Barucoの大親友
幌とハーフカバーの防水加工に欠かせない、モータウンのウォータープルーフがなくなったので、注文をするのも今回の目的です。
使い切った缶を持参して・・・注文の際に缶に打ってあるバーコードがあると注文がスムースだそうです・・・
「このモータウンの幌用のこれを注文して下さい」
と商品棚へは行かず、真っ先にカウンターへ行きお願いしたところ・・・
缶のバーコードを読み取り、パソコンをパチパチ・・・ 何と・・・
在庫が2個もあるとのこと、ではないですか!
かれこれ、5年近くこれを買いにオートウェーブへ行ってますが、在庫が有ったのは2回目です。
そんな訳で、空き缶見せての注文が常になっていたので・・・
オートウェーブさん、失礼しましたぁ~
そして、今後ともモータウンの幌関係のメンテナンス品をよろしくお願いします。
なにしろ、私の知る限りでは、オートウェーブしか扱っていないのです。
Posted at 2011/06/28 18:33:26 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年06月28日
Barcoのオイルで・・・
今年の3月から、絶対に良いぞぉ~と思いながら・・・ワコーズのプロステージ(10W-40)を使い始めました。
ところが、何故か、オイル消費が増えました・・・
その以前に使っていた、純正のセレニア(10W-40)・モチュール(15W-50)・レッドライン(10W-40)・フックス(15W-50)等では、無かったくらいのオイル消費でした。
ワコーズのオイルが、相性が合わなかったのかも・・・ですね。
ペール缶で買ったのですが・・・
Barcoのエンジンは、古いタイプのエンジンなので比較的今風?の高性能なオイルは、相性的にイマイチなのかもしれません。
しかし、経年の為でたまたま偶然、と云う事も考えられますが・・・
チョット、時期的には早いのですが、気になって仕方ないので、違うオイルに交換をする事にしました。
そこで、今回のオイル交換は、今までで一番安定していたし、私も気に入っている、フックスの(15W-50) を急きょ注文して交換しました。
フックスは、ヨーロッパ車で、アルファでは、145、155等の油温、油圧が気になる車に適しているとの事なので、やはりこれなのかな・・・
交換したばかりなので、はっきりしたことは言えませんが・・・・
やはり、何か、いい感じがするのです。
これで、オイル消費も戻ってくれればと思っています。(強く願望!)
Posted at 2011/06/28 18:04:30 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年06月24日
川口のA.TRUCCOへ!
昨日の夕方に、BarcoをTRUCCOへ入庫しました。
昨日は、電車で帰ってきましたが・・・
ちなみに、電車に乗るのは記憶にないくらい久しぶりです・・・
私は、どうも電車、バスは苦手で・・・
そこで、今日はBarcoを迎えに、DAHONで行くことにしました。
東北大震災の後のモノ不足の時以来のお出ましです。
こいつだと、何とかBarcoのトランクに入ります。
トランクは、閉まりませんが・・・・・
さぁ~出発です。
TRUCCOまでは、暑さと向かい風だったので40分位かけてゆっくりと行きました。
Posted at 2011/06/24 18:39:37 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ