• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

とっても、マズイことに!

寒い時期に、BarcoのAピラーのゴムがウィンドーに時々噛むのは仕方なかったのですが・・・
最近、今までよりもAピラーのゴムが頻繁に噛むようになって来てしまいました

 チョット見・・・
良く噛むようになって来てから、Aピラーのゴムに線の様なモノが入ってきたので、気にはなっていたのですが・・・・
 マ・ズ・イ!
良く見てみると、なんと、切れているではないですか・・・・・・
このままにして置くと、取り返しのつかないこと・・・そっくり切れ落ちてしまう・・・になりそなので、どうにかしなくては・・・・・
 ひたすら!
と云う事で、ビニールラバーケアを水ペーパーに付けながら、削っていくことにしました。
上手く行くと良いのですが・・・・・・
おぉ~
ドアを閉める時にウィンドーガラスが触らなくなるまで削りました。
切れ目もかなり無くなり、思った以上にいい感じになりました。
 HELP!
少し残っている切れ目は、これ以上深追いは止めて「困った時のスーパーX」に頼みます。
多分、ここでもう少しだ・・・ってことで更に削ってしまうと、ぎょろ文得意のイジクリ壊しが炸裂していると思います。
Aピラーのゴムを交換・・・・なんてことになったら・・・そらぁ~恐ろしい事です!
GOOD!
何とか、成ったみたいです。
この後、ドアを閉めしても全く、Aピラーのゴムが噛まなくなりました!
切れる前に、やっておけば良かったのかなぁ~・・・・・・
でも、結果オーライなので、これでOKです!

Posted at 2011/03/05 18:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月02日 イイね!

洗車よりも、今日はこれ!

今回は、1年に一度のオイル&フィルター交換です。
今日を逃すと、チョット先になってしまうので、Barcoがチョット汚れていて、気にはなるのですが・・・・・
洗車は、止めて、オイルとフィルター交換を優先しました。

今回から、WAKO‘SのPRO STAGE-Sの10-40を使います。成果が、ちょっと、楽しみですね。
オイルは、ペール缶で購入することが殆どなので4ℓに小分けして使います。
そして、今回は、フィルターも交換します。
このフィルターレンチ以前に購入していたモノで、今回初めて使います。
さて、使い勝手は・・・・・いかに・・・・・
添加材は、いつものアクスルの3種混合タイプで、3~4日前に創っておき十分にオイルと馴染ませておきます。
 台車活躍
オイル交換セット、Barconに到着。
まずは、特設ピットに載せました。

フィルター交換に掛かります。
 オイルフィルター
ノーマルな状態ですと、何て事無いのですが、Barcoはオリジナルのアンダーカバーが着いているので、チョット手間取ります。
本来ならば、アンダーカバーを外すのが良いのですが・・・・
面倒なので、外さないで交換してしまいます。
 オイルとい
前回、去年ですね、の失敗を礎にして、今回はダンボールで雨といならぬ、オイルといを創ってこぼれてくるオイルを受け止めて、オイルパックリへ流します。
思いのほか上手くいきました。
 無事交換
今回は、スムースに交換出来ました。
オイルフィルターレンチも使い勝手が良かったです。
今回は、フィルター交換をメインにアップしました。

オイル交換後、15~20分アイドリングして添加材を落ち付かせます。
やはり、オイル交換した後の走りは、心なし加速も、力強さも増しているような・・・・・・

PS-今日、ディラーから、エアーバックのピンが入荷したとのメールが入りました。連絡したところいつでもOKとの事なので、早、速明日にでも行くつもりです。

Posted at 2011/03/02 18:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月23日 イイね!

冬から夏へ!

今日は、天気が良いですね!
チョット早いかもしれませんが、春が早く来ることを願って、タイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換することにしました。
 タイヤがBarcoに到着
こんな、感じでバス通りをゴロゴロ押していきます。
いつもの、事ですが・・・・・視線を結構感じますが・・・・

タイや交換の始まりです
 
タイヤに位置のプレートを着けて、エアーバルブを交換しておきます。

先日、届いたジャッキアダプターがピッタリでした。

ジャッキアップポイントにしっかりジャッキがかけられ、なおかつ、ボディ周りを凹ましたり、傷付けたりせずにすみます。
以前は、右側の処にジャッキをかけていました。

リアも、フロント同様にかけられます。
以前は、右側のメンバーにかけていました。
やはり、以前よりも、早い時間で交換ができました。

交換終了!

明日から、キビキビ走れますね!
 帰宅準備完了
台車って、ほんとぉ~に便利ですね

PS
その1
フロントタイヤ交換中に、アレレな状態を発見しました。
その2
 キャリパーも綺麗に
キャリパーにワックス掛け&タッチアップて綺麗にしておきました。

Posted at 2011/02/23 18:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月22日 イイね!

着々と準備が!

車検の時に、ディラーで指摘された、フロントのブレーキホースが揃いました。
ブレーキオイルも、用意しました。

ブレーキホースは純正です。ブレーキオイルはATEです。
どちらも、ディラーで購入しました。
〆て、8000円ちょっとです。思ったより安かったです。

今回の、秘密兵器?

昨日、届きました。
左が、フレアナットレンチセットです。
古いのもあったのですが・・・・工具は幾つ有ってもいいかなぁ~
右のは、ジャッキアップアダプターです。
ジャッキアップポイントを痛めないように、車体を上られると思います。
今までは、違うか箇所にジャッキをかけていました。
問題は、今持っているジャッキに合うかどうか・・・・・
明日の朝、使ってみます。

PS
後、もう一品、秘密兵器?が届いたら、天気を見計らってブレーキホースを交換したいと思います
Posted at 2011/02/22 18:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月20日 イイね!

Barcoにかかりっきり!

今日は、ほぼ1日、Barcoにかかりっきりでした。
始めは、午後からジムへ行くつもりでしたが・・・・・
手をかけだしたら止まらなくなりました。
ヘッドライトの引き続き、気になっていた、細かいところのメンテナンスをやりました。

まずは、ドアモール!

表側のカッティングシートが縮んできてますし、ちょっと、傷もあります。
オリジナル?のドアモールです。
アルミテープとカッティングシートで創ります。
 ドアモール完成!

次は、右ドアノブの内側の塗装の剥がれ!

タッチアップしてみましたが、良くなかったです。
そこで、カッティングシートの登場です。
綺麗になりました。

ついでに、シートもメンテナンス!

クリーナーをかけたからレザーケアクリームで仕上げました。
 オートグリムのペア

続いてドアヒンジの給油!


ワイパーブレードの動きを良くします!

先日の雨の時に、ちょと動きが悪かったので、モリブデンを塗ります。

そして、幌周りのウェザーストリップのメンテナンス!

写真に写っていない、矢印の箇所以外も全てメンテナンスします。

ここも、ついでに!

ドアウィンドーのウェザーストリップもメンテナンスしました。
ココは、結構汚れています。


PS-1
車検も終わったので、インテークのサクションパイプを純正から、ぎょろ文オリジナル製に交換しました。
 純正 ぎょろ文製
スッキリ、しています。
のほうが何となく、空気が取り入れやすいかな?・・・と思って・・・います。
後、整備がすごくやり易いです。

PS-2
ワックスINシャンプーの結果

綺麗に、撥水しています、それも、水玉は大きくないのでGOO~です。

PS-3
「君は、どこから来たの?」もタッピングですが、ディラーへ行って来て、話して来ました。
後日、エアーバックのピンの交換の時に診てくれるそうです。
タッピングは、ディラーへ・・・
ひとまず、落ち付きました。

Posted at 2011/02/20 19:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation