• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

Barco洗車始め!

昨日、バルコが戻って来て今日から洗車開始です。
しかし、今日は冷たい風が吹いています・・・がめげずに往きます!
ボディよりも幌が汚れているので、幌をメインにメンテナンスをしたいと思います。
 使用前
やはり、2週間手を入れてなかったので、結構汚れています。
まずは、洗浄からです。

1回目は、ボディシャンプーをシャワーで、出しながらブラシで汚れを落とし、シャワーで洗い流します。
2回目は、モータウンのソフトトップシャンプーで、洗浄します。
このブラシは、豚毛なので適度な硬さと柔らかさが有り、幌を痛めない感じがします。
ちなみに、このブラシセットアルファロメオ純正?です。
 純正?
丸いブラシの方にアルファロメオの文字があります。

雨トイ?の部分は小さいブラシで綺麗にしていきます。
リアスクリーンの汚れが溜まりそうなところも綺麗にしていきます。
これは、1回目も2回目も同じようにしています。
 半分
シャワーで綺麗に洗い流してから、乾いたバスタオルで水分を綺麗に拭き取ります。
今日は、陽が出ているので気温が低くても比較的に乾きやすいです。
更に、乾かすために時間を置きます。

この間に、洗車をしました。

撥水・防水加工!

撥水・防水加工はモータウンのウォータープルーフを使います。
本来なら、コンプレッサーを使い吹き付けると良いのですが、今日は、風が吹いているため何処に吹き付けているのか分からなくなりそうなので、スポンジで手塗りにしました。
やはり、雨トイ?の処は丁寧に十分に塗りつけていきます。
手塗りなので、少しくらいのムラは仕方ないです。
ムラからマチにならなければヨシです。

午後から、ジムへ行ったので日当たり良い場所に停めて十分乾かします。
 マンションの駐車上は午後になると日陰になるので、一石二鳥です。
 幌完成
綺麗になりました。
手塗りでこの程度に仕上がれば、OKですね!

チョット、違った角度から、パチリ!
 Barco

今日、使ったモノです。
 撥水・防水ペア
幌の撥水・防水加工に今までに、いくつか使いましたが、モータウンのソフトトップシャンプー&ウォータープルーフこの組み合わせが、今の処、性能、使いやすさ、価格から考えてベストですね。
ちなみに、オートウェーブで購入しました。
在庫は、置いてないですが、取り寄せてくれます。
Posted at 2011/02/10 17:56:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月30日 イイね!

バルコの居ぬ間の春の準備 その2!

今日も天気が良いので、昨日に引き続き朝一番で、バルコの居ぬ間の春の準備に取りかかりました。
夏タイヤの準備です。
と云っても、磨いて、ワックス掛けるだけですけど。
バッチィです
履き換えてから、約一ヶ月間しまいっ放しでした。
バルコがいるとやはり、そっちに目がイッテしまいます。

今回は、ホイルの裏側を重点的にメンテナンスします。
表側は、付いてる状態で十分できますので。
 使用前
    ↓

 使用後
以前は、シャンプーを使って洗ってから磨いたりしましたが、今回は、そうしませんでした。
シャンプーで洗うと、タイヤの溝に入った水がなかなか乾かなくて結構長い時間干しておかなければなりませんでした。
今回は、シャンプーを吹きかけ雑巾で拭くだけで、後は、ワックスで仕上げて行きました。
かなりの時間短縮になり、思いのほか時間がかからず楽でした。
 収納
表側は、そこそこでOKです。
スペースと安全のために、縦2段型のタイヤラックを横置きに替えました。
念のために4本を繋いでおきます。
マンションなので、収納には苦労します。
 カバー
以前までは、タイヤ収納用の専用カバーを使っていましたが、縦用を無理やり横に使っていやせいで破損したりしてしまったので、交換することにしましたが、横用の専用カバーは無いですね。それに、何と言ってもペラペラで薄い割には高いです。
そこで、1,8×1,8のビニールシートにしました。
このシートはスグレモノで厚みが以前のモノの2倍以上はあり丈夫です。なおかつ、防水はもちろん、UVカットもしてくれます。南向きなので好都合です。
それに、何と言っても、価格が1000円以下!重要ですね!
専用のシートカバーの様にワンタッチとはいきませんが、折りたたんで被せれば、こんな感じ、年に何回かのことなので問題なしです。



Posted at 2011/01/30 12:53:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月29日 イイね!

バルコの居ぬ間に春の準備!

バルコが、車検と修理でディラーへ入院している間に、もうすぐ来る春の準備をしておきます。
今日は、ホイルボルトのメンテナンスをします。
 ホイルボルト
欧州車のホイルボルトは、直ぐに汚くなると云うのか、ちょっと、安っぽい感じですよね。
昨年も、メンテナンスしましたが、1年使っているとかなり汚れたり、錆びたりしてます。
 洗浄
パーツクリーナーで汚れを落とします。
残っている塗装は、ラッカーで落とします。
この後は、拭き取りながら、ワイヤーブラシ、真鍮ブラシで仕上げて行きます。
 素に戻ったホイルボルト
それなりに、綺麗になりました。
 ゴールド 
何色にしようかと思いましたが、やはりゴールドがカッコ良いので今年もゴールドで決まりです。
染めQで塗装します。上の部分は3度塗りしました。
 お色直し
綺麗になりました。ゴールドなホイルボルト!
塗装は、横の部分より上の部分を中心に塗ります。

    使用前           使用後
 箱入りホイルボルト
箱の中で、春を待ちます
Posted at 2011/01/29 18:36:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月12日 イイね!

車険の準備!

車険をヒーターコアの修理と一緒に受けるために、今月の27日からディラーに入院となりました。完成は、2月10日の予定です。
毎回の事なのですが、車検に備えて事前にやることがあります。
過日、夏タイヤからスタッドレスに変える時にブレーキオイルを交換したのも、準備の一つです。
今回は、ライト周りを標準に戻します。
まずは、フロントから

ブルーのポジションランプはもちろんNGです。
ポジションランプは、白色ならLEDでもOKと云う事なので、白色のLEDに交換します。
ポジションランプの交換はチョット厄介です。

左側です。HIDのボックスをまず外します。カバーが出てきます。
このカバーが、くせ者で納車早々に痛い思いしてます。

良く見えませんが、丸の処にバルブソケットがあります。
左もそうですが、右側はもっとやり難くてまず手の甲が傷だらけになります。
手袋は、手の感覚で取り外しするので、私はしません。
左が取り付けた白色のLED、右が外したブルーのLEDです。
次にリアです

リアは、LEDが使えないそうなので使っている箇所、テールランプ、バックランプ、リアフォグランプ、ナンバー灯のバルブをノーマルに戻します。
 リアフォグランプ
このようなLEDを着けています。バックランプも同じもの着けてます。

ナンバー灯は、ブルーなので白色に交換です。
 こんな感じのLEDです。
バルコは、ナンバー灯を外すのもチョット厄介です。
取り付けボルトの角度が良くないためです。
後、テールランプもあるのですがそこは、間際でOKです。

PS-1
 事前にバルブのテストです
上の方のシガーライターみたいのは、家庭用のAC100VをDC12Vに変換するスグレモノです。
PS-2
 ヘッドライトのカバーです
左のカバーの上部の爪の部分がないですね。折れてしまっているのです。
実は、このカバーは納車から1カ月もしない時にヘッドライトのバルブを交換しようとした時に、チョット触った感じでポッキリ折れてしまったのです。
心も一緒に折れました・・・・・・・
何とか中古品を手に入れて事なきを得ましたが・・・
バルコは、始めから手を焼かせましたね。

Posted at 2011/01/12 19:59:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月08日 イイね!

マイクロロン!

ラジエーターコア、ヒータコアの漏止剤を注文する時に、マイクロロンのヒューエルシステムも一緒に頼みました。

缶から直接ではタンクに注入し難いので、右のエンジンラッパに入れて注油することにしました。

スムースに注油出来ました。
このマイクロロンはヒューエルシステムトリートメントは、燃料ラインを洗浄しコーティングするそうです。


Posted at 2011/01/08 18:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation