Barco洗車始め!
使用前 
純正? 

半分 
幌完成
Barco
撥水・防水ペア
バルコの居ぬ間の春の準備 その2!
バッチィです
使用前
使用後
収納
カバー
バルコの居ぬ間に春の準備!
ホイルボルト
洗浄
素に戻ったホイルボルト
ゴールド
お色直し
⇒
箱入りホイルボルト
車険の準備! 車険をヒーターコアの修理と一緒に受けるために、今月の27日からディラーに入院となりました。完成は、2月10日の予定です。
毎回の事なのですが、車検に備えて事前にやることがあります。
過日、夏タイヤからスタッドレスに変える時にブレーキオイルを交換したのも、準備の一つです。
今回は、ライト周りを標準に戻します。
まずは、フロントから


ブルーのポジションランプはもちろんNGです。
ポジションランプは、白色ならLEDでもOKと云う事なので、白色のLEDに交換します。
ポジションランプの交換はチョット厄介です。


左側です。HIDのボックスをまず外します。カバーが出てきます。
このカバーが、くせ者で納車早々に痛い思いしてます。


良く見えませんが、丸の処にバルブソケットがあります。
左もそうですが、右側はもっとやり難くてまず手の甲が傷だらけになります。
手袋は、手の感覚で取り外しするので、私はしません。
左が取り付けた白色のLED、右が外したブルーのLEDです。
次にリアです


リアは、LEDが使えないそうなので使っている箇所、テールランプ、バックランプ、リアフォグランプ、ナンバー灯のバルブをノーマルに戻します。
リアフォグランプ
このようなLEDを着けています。バックランプも同じもの着けてます。


ナンバー灯は、ブルーなので白色に交換です。
こんな感じのLEDです。
バルコは、ナンバー灯を外すのもチョット厄介です。
取り付けボルトの角度が良くないためです。
後、テールランプもあるのですがそこは、間際でOKです。
PS-1
事前にバルブのテストです
上の方のシガーライターみたいのは、家庭用のAC100VをDC12Vに変換するスグレモノです。
PS-2
ヘッドライトのカバーです
左のカバーの上部の爪の部分がないですね。折れてしまっているのです。
実は、このカバーは納車から1カ月もしない時にヘッドライトのバルブを交換しようとした時に、チョット触った感じでポッキリ折れてしまったのです。
心も一緒に折れました・・・・・・・
何とか中古品を手に入れて事なきを得ましたが・・・
バルコは、始めから手を焼かせましたね。
マイクロロン! 

|
桜がきれいやで♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/31 23:14:17 |
![]() |
|
静けさや(蝉の声はしないけれど) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/01/12 16:44:19 |
![]() |
|
さっそく! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/09/20 23:18:51 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ゆっくり走ります |
![]() |
アルファロメオ 156 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。 |
![]() |
フィアット バルケッタ 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 |
![]() |
その他 その他 画像を保存 |