• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

届きました!

届きました!

注文したモノが届くのは、何となく嬉しいですね!
以前から、欲しかったものです

さて、開けてみます。
   ↓
        ↓
              ↓

コレです!


   ↓
         ↓
                ↓


そうです。
ドライブレコーダーです。
 
KEIYOのAN-R009です。
7411円也でした。

最近、危ない車が増えてきているような気がしませんか。
そして、始末の悪い事に、この手の運転者は、まず、自分の過失を認めないですね。
追突しても、何でお前は止まったんだぁ~みたいな・・・

今日も直前に右側の狭い道から、イキナリ出てきたり、まず、こっち、見てないですね。
先日など、交差点で信号待ちしていて、信号が青に変わりました。
右折車線に右折車が有り、私は直進なのでその横を通過していこうとしたら、右側からクラクションを鳴らしながら目の前を横切っていく車・・・
オイオイ、お前の方はとっくに赤になっているだろ。ですね。
ギヤを入れゆっくり発進したので、良かったのですが。
両方とも年寄り夫婦でした。
等々、結構多いですね。

見たの見ないのとか、赤だ青だとか、話にならないので、自主防衛しかないと思い、その一つとしてドライブレコーダーを着ける事にしました。

ドライブ良き友になる事の方が、圧倒的に多いと思いますが。

取り付けは、後日です。








Posted at 2013/01/10 17:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月10日 イイね!

もう一つの冬の準備!

もう一つの冬の準備!

タイヤ交換時に、発見しました!
サイドブレーキのブーツ切れです。
もちろん、左右共です・・・
確か、去年も同じようだったですね。

このままで、放っておくと、冬のBarcoの得意技?サイドブレーキワイヤーが氷着いて、サイドブレーキの引き摺りが起こってしまいます。


とりあえず、ワイヤースプレーをワイヤー内に「シューシュー&シュー」
グリスで防水と動きを良くして。


ボンドを塗って、終了。
なんとか、がんばってくれ!の祈りを込めます。

いずれは、もっときちんとした対策をしなくては、と思っているのですが・・・
サイドブレーキワイヤーを交換するには、チョット、勿体かな・・・と思っているので。
自分なりに考えている事は、あったのですが、ついに今年中はできませんでした。
来年には・・・っていうことにします。

PS=冬タイヤ交換後に気になっていた事!
走りは始めたら、去年より何か、タイヤが硬いような・・・ヌメェ~って感じが弱いような・・・山は、十分あるのですが、経年硬化でもう駄目なのかな。
と、心配になり、オートバックスへ行き、タイヤの硬化状態を診てもらいました。
結果は、場所によって硬さは違うようで、一番硬いところで、真ん中のオレンジだそうです。
それは、「交換した方が良いかな」のレベルだそうです。
Barcoの冬タイヤのサイズが185-55-15と夏タイと同じようにあまり使われてないサイズなので。注文になるそうです。
まだ、使えそうなのに交換は、勿体ような気はしますし・・・
この機会だから、交換しようかなぁとも思いますし・・・
今日の処は、黙って帰ってきました。
色々と検討します。



Posted at 2012/12/10 17:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月02日 イイね!

トランクヒンジ!

トランクヒンジ!

チョット前ですが、トランクのヒンジの塗装も終わりました。
間が空いたのですが、トランヒンジを交換です。

仕上がって来たヒンジ!
綺麗に塗り上がったます。


今までのヒンジです!

丸の部分にガタが結構出ていましたね。
銅製?みたいなメッシュのブッシュがはみ出てしまっています。


現車ではこうなってます!
丸の部分のガタですね。


取り外しました!

ボルトとメネジの部分にボンドの様なものが塗られていました。
緩みで止めのロックタイトとは、違うようなので、防水の為のモノだと思います。

ボルトにボンドを塗ります!

色も同じなのでOKです。

取り付けしました!

先ず、今まで取り付けてあった位置に取り付けました。
左右取付してから、トランクを締めながら調整をしていきます。
チリがピタッと合わないのは、仕方ないですね。
何しろイタ車ですから・・・
私の、腕もあるけど・・・


ヒンジ交換前の状態!


別の角度から!

トランクが浮いている感じです。
トランクを開けた時、トランクがちょっとガタガタしていました。

ヒンジ交換後!


別の角度から!

交換前より、トランクの浮が解消されています。
トランクを開けた時のガタは全く無くなりました。
キャッチもしっかりしているような感じです。

どうしても、直さなくては、と云う程のせっぱつまった問題でもなかったのですが、やはり、交換してみると良かったです。
お財布には、ちょっと負担掛かりましたが・・・
部品・塗装〆て35、627円でした。





Posted at 2012/12/02 17:56:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年11月01日 イイね!

入荷しました!

入荷しました!

Barcoの以前から気になっていた処の部品が入荷しました。

通常の状態!
走っている時ですね。

何だか良く分かりませんねぇ~

では、
使う時は・・・開く時は・・・こんな状態になります。

こうなると、分かりますね。

ヒンジです!
それも、トランクのヒンジです。

トランクの両方のヒンジにガタが出て来てしまったのです。
このヒンジ、一個 16500円也・・・
やはり、イタ車の部品は、ちょっとお高いですね。
もちろん、バックオーダーでした。
ヒコーキで、はるばるイタリアから来るからしょうがないのかなぁ~
チャオ~ヒンジィ~

と、ここまでは、終わらないのです。

見てのとおり、色が付いていないのです・・・当たり前ですが。
塗装をすると云う、私にとっては一番の難関が・・・
でも、今回は、自分で頑張って塗装しようと思っていたのですが・・・
ディラーのサービスの方の話によると「さび止めのメッキを薬品で落とさないと塗装できないとの事」だそうです。

塗装関係苦手な私は、それを聞いたら、イキナリくじけてしまっています。
それだと私の手に負えないと云う事で、そのまま、デイラーに預けて塗装してもらう事になりました。
ちなみに、塗装代金は両方で5000円ちょっとだそうです。

綺麗になって、戻ってきたら交換します。





Posted at 2012/11/01 17:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月28日 イイね!

半年経過!

半年経過!

幌の防水加工から半年が経ちました!

幌の防水の状態を撮ってみました。

前から!



後ろから!


まだ、十分に防水が利いています!

ヨシヨシ!流石、モータウン!

防水が利いて、水玉ができるのはイイのですが・・・

乗り降りの時にドアを開け、乗り込むと、その傾きで幌の水玉が転がってきて、室内にポタポタ?ボタボタ?と室内へ。
雨樋?が無いので仕方ないですが・・・
この角度で見ると、幌から転がる雨は、室内に落ちるのが分かります。

やはり、雨漏れはしなくとも幌車は、雨が室内に入る宿命なのですね!

Posted at 2012/10/28 15:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation