• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

予定より遅れてしまったけど!

予定より遅れてしまったけど!

梅雨の晴れ間の、そして、ヘッドライト磨きの目処が付いたので、予定より遅れてしまったけども、ミッションオイル、パワーステアリングオイル、ブレーキオイルを交換しました。
前回もそうでしたが、ミッションオイル、パワーステアリングオイルは、一緒の時期に交換する事にしています。

オイル処理が一緒にできるからです。



前回は、2010年の4月末でした。
走行距離は、17010キロです。
あまり、走ってないですね。

先ずは、Barcoの前で整列です。

左から、ブレーキオイル・パワーステアリングオイル・ミッションオイル

先ずは、ミッションオイルから交換します。
私のBarcoは、アンダーカバーが付いているので、このような時は外さなくてはならないので、ちょっと、手間がかかりますね。

見た目だけは、新品の色とあまり変わりはないですね。
でも、ミッションオイルで黒くなっていると云うのは・・・

ミッションのドレンボルトです。
切粉は、チョットだけですね。


ドレンボルトとレベルボルトに液状ガスケットを塗って取り付けます。

ミッションオイルは、ポンプが無いので上から給油します。
エアーチャンバ、インテークパイプ等外します。

オイルジョッキのロングノズルとじょうろを使って給油します。
2リットル入ります。
もちろん、添加剤も100cc添加します。
バックに、シンクロ入ってないので、添加すると入りが格段に違います。
ギアー鳴りしません。

続いてパワーステアリングオイルの交換です。

コレは、楽ですね。
りザーバーからオイルを抜いて、エンジンをかけハンドルを何回か切ります。
コレを、3回繰り返します。
やはり、若干汚れた色しています。
最後に、添加剤とオイルを定量入れて終わりです。
添加材は、定量が1リットルなので50ccです。

最後に、ブレーキオイルの交換です。
まず、パワステアリングオイル同様にりザーバーから抜きます。


1輪づつブレーキオイルを抜いていきます。

以前、購入したエアー抜きボルトのキャップがここで活躍です。
全部交換しました。

最後に!

ジャッキアップポイントでジャッキアップしたのでステッカーを剥がします。

新しくステッカーを張り直して完了です。


ブレーキオイルとかパワーステアリングオイルは、交換の前後での違いはあまり感じられませんが、ミッションオイルは、明らかに違いが出ます、ギアーの入りが柔らかくスムースになりました。

これで、また2年間は安心です。

Posted at 2012/06/15 18:07:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月12日 イイね!

やはり・・・ですね!

やはり・・・ですね!

Barcoのヘッドライトカバーのクリアーが剥がれだしました。
3年半位前に綺麗にしたのですが・・・
今に始まったことではないのですが、最近剥がれが進んでします。
いっそうの事、ぺろりと綺麗に全部剥がれてくれればイイのですが・・・
そう巧くはいきませんよね。

右のヘッドライトカバー
丸の処が、ポロポロ・・・


左のヘッドライトカバー
右とは違い隅の方が・・・



先日、タイミング良くカー・コーティング専門店のチラシが

赤い四角の部分が気になったのですが、とりあえず電話しました。
「フィアットのバルケッタのヘッドライトカバーですが、クリアーがところどころ、丸ッポク剥がれて来たのですが、磨けますかね?」
「ハードコーティングの剥がれ始めですね。大丈夫ですよ。」
「持っていけばイイですか?」
「そうですね。持ってきて下さい。直ぐに出来ますから。」
「2~3時間見ればいいですか」
「大丈夫です」
希望が見えた!

後日、行きました・・・
実車を見て・・・
「綺麗にならないですね。」
「ペーパーで落として、何だかんだ・・・」
「うちでは、出来ないです」
オイオイ・・・
やはり・・・ですね!

今、この難問に取り組んでいます。
とりあえず、良さそうなモノを通販で。
皆さまのお知恵をお借り出来たら幸せです。

PS-もう一つのやはり・・・ですね
コンビニで買い物して、Barcoに乗ろうとした時に、
「珍しいですねぇ~バルケッタですね。」
一目でバルケッタと分か人はあまりと云うか殆ど居ないのに・・・
「以前、乗っていたのですよ。室内にガソリンの臭いがするのが治らなかったのと、電気周りがダメになって手放しました。」
とのこと、やはり、以前に乗っていたので直ぐに分かったのですね。







Posted at 2012/06/12 19:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月04日 イイね!

ゴルフのオイル交換!

ゴルフのオイル交換!

娘の家のゴルフのオイル交換をしました。
ちょっと・・・1か月ばかり・・・遅くなって7か月が過ぎてしまいました。
一応、6か月に1回のペースで交換の予定です。
でも、走行距離は、450キロ位だったので問題ないかな・・・

オイル交換は、特設ピット?です。
オイルは、WAKO‘SのPROStageSの10W40です。
もちろん、薬物は投入します。


そして、洗車とサクッとワックス掛けも!

パールのブラックは、綺麗になりますねぇ~

昨夜から、娘のマンションの駐車場にお泊まりのBarcoです。

地下の駐車場なので、大雨は心配ですけど、車は汚れないし、何と言っても暑い時に、涼しいですねぇ~
今日も、乗り出しはヒンヤリするくらいでした。

Posted at 2012/06/04 18:41:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年05月29日 イイね!

もれなくプレゼント!

もれなくプレゼント!

先日、Barconのフロアマットを購入した事はアップしましたが、フロアマットメーカーのZEROのホームページに「装着写真大募集!」のコーナーがあり、投稿すると「素敵なプレゼント」が頂けると云う事なので、早速投稿しました。

素敵なプレゼント贈られてきました!

コレを見る限りではなかなかのスグレモノのようです。
メーカーが勧めるフロアマット専用のコーティング樹脂なるモノなので効果の期待は大きいです。
早速、明日にも吹きつけてみます。

楽しみです!

PS-今日は、過激な夕立が無くて良かったです。
皆さんの処はどうでしたか。
Posted at 2012/05/29 17:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年05月13日 イイね!

滑らない!

滑らない!

雨の日等でBarcoのトランク下にあるスペアータイヤの所に雨水等が入らないように、防水仕様?にするためこんなモノをトランクに敷いています。

ただ、何もしないとモノが良く滑ります。
そこで、滑り止めを貼ってあります。
今回は、今までのが経年劣化してボロボロ気味になってきたので新調しました。

トランクは、こんな感じになります。
これで、驚くほどにトランクのもが滑らなくなります。
無いと、あっちにこっちにスルスル、するする・・・


もともとのトランクの面にも念のため滑り止めを貼ってい置きます。


コレを敷いています。


なかなかのスグレモノです。

Posted at 2012/05/13 19:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation