着きました&点きました! 


コレが、欲しかったぁ! 
キレイにします!
幌の防水! 








Barcoに1日! Barcoに1日!
今日は、朝からBarcoのお相手です!
出来上がり!
気になるところを少しメンテナンスしようと、今日は朝からBarcoと一緒でした。
先ずは、一昨日の雨ですっかり汚れてしまったので、洗車から始まりでした。
洗車がひとしきり終わったところで、メンテナンスの開始です。
トランクのウェザーストリップが切れているのを先日発見!
そこの、メンテナンスです。
場所は、ここですね。
パックリと、切れて口をあけてます。
ウェザーストリップを外して、超強力接着剤の登場です。
ボンドで接着して後は、放置しておきます。
幌周り、ウィンドウ周りのウェザーストリップをメンテナンスします。
お昼を少し過ぎたので、ここらで、一度、家に帰ります。
・・・ランチタイム・・・
午後の部の始まりです!
タイヤを夏タイヤにします!
いつものように、代車に積み、ゴロゴロと押していきます。
お腹も、イッパイなので押す手も力強いです。
無事、到着!
先ずは、履いているタイヤに名札を着けます。
右のフロントなので⇒RF(赤札は右側・左側は青札です)
夏タイヤの取り付け準備!
バルブキャップを交換して、センターキャップを取り付けます。
前回は、RR⇒右のリアに着いていたので、
今回は、左の前に取付ます。
タイヤのローティション方法は各説あるみたいなのですが・・・
回転方向が指定されてないタイでも、回転方向はタイヤの慣性の関係で変えない方が良いのではないか等・・・
このタイヤは回転方向が指定されていないので、「エックスにローティション」していきます。
RF⇒LR RR⇒LF LF⇒RR LR⇒RF
取り付け終了!
ホイルボルトが綺麗です!
まだ、メンテナンスしたい所があるのですが・・・
そろそろ、3時半過ぎて来たし・・・
買い物にも行かなくては・・・
と云う事で、トランクのウェザーストリップをに掛かります。
どうですかねぇ~
ナントか大丈夫そうです。
では、取り付けます。
取り外し、特に取り付けの時はダンパーが思いのほか強いので、ボルトを斜めに締め込まないように十分注意して取り付けました。
それこそ、ネジ壊してしまったぁ~何て事になったら・・・
そりゃ~もう大変ですから!
得意の「イジクリ壊し」炸裂になります。
今日は、朝からBarcoのメンテナンスでした。
時間が経つのが、早かったですねぇ~
|
桜がきれいやで♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/31 23:14:17 |
![]() |
|
静けさや(蝉の声はしないけれど) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/01/12 16:44:19 |
![]() |
|
さっそく! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/09/20 23:18:51 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ゆっくり走ります |
![]() |
アルファロメオ 156 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。 |
![]() |
フィアット バルケッタ 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 |
![]() |
その他 その他 画像を保存 |