• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

ジム快速!

ジム快速!
ダホンの出番がたまに娘の処に行く以外出番が有りませんでした。
これから、私一人でジムへ行くのに天気が良い日は、ダホンで行くことにしました。
そこで、以前にから気になっていた、クランク・チェーンリングを交換した時にBBシャフトも交換した為に、外に出てしまって、ロー側のギアチェンジがスムーズで無くなってしまったことです。

ボトムブラケットシャフト(BBシャフト)を交換します。
 Before
BBの右ワンから、結構クリアランスがあります。

 After
BBシャフトを交換することにより右ワンからのクリアランスが少なくなり、チェーンリングが内側に寄りました。

交換要領

クランクを外します。

BBシャフトです。
上が今まで着けていたシマノのデュラエースです。
下が今回交換した、カンパニョロBBシャフトです。
シャフトの長さが若干違いますね。
この差が、大きいのです。

右ワンの取り付け、JISのサイズなので逆ネジですね。
ちなみに、イタリアンサイズは右ネジです。


左ワンの取り付けです。
こちらは、右ネジです。

シャフトのガタを調整するためにクランクを着けます。

ジム快速の完成です!

チェーンリングが内側に入ったことにより、チェーンラインが良くなり、ギアチェンジがかなりスムーズになりました。

Posted at 2011/09/13 20:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | その他
2011年03月18日 イイね!

レッドからブラック!

東北関東大震災、1週間が経ちました。
皆さん、その後つつがなくお過ごしですか。
私の地域は、毎日計画停電のため一日のうち3時間停電しています。
明かりは、懐中電灯などで何とか成ってますが・・・・・
暖房が使えないのが、辛いですねぇ~
被災地に方と比べれれば、3時間位・・・・なのですが・・・・・
やはり、辛いですね!
後、燃料が買えません!
 ダホン!
ここ、2~3日Barcoは全く動いてません。
ていうか、燃料が少なくなってきているので、
どうしてもと云う時に備えて動かせません。
そこで、レッドなバルコからブラックなダホンに乗り換えて、活動してます。
やはり、自転車で動いている人が多いような気がします。
買ってから、始めての大活躍です。

PS-計画停電で、ランの調子が悪くなりアクセスが・・・・・
何だかんだ、いじくっていたら、運良くつながりました。
良かったです。


14時46分  奥さんと黙とう
大震災で亡くなられた方のご冥福を心からお祈りいたします。

Posted at 2011/03/18 21:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2010年07月11日 イイね!

楽しくポタリング!

今日、以前から延期になっていた義息子とのポタリングで、見沼自然公園へ行ってきました。
天気がチョット心配でしたが、まぁ、大丈夫でしょう、と云う事で。
 笑顔で・・・・
無事到着・・・・ツーショット

公園の中の池には蓮の花が結構あります。
そして、このような、湧水っぽい処もあります。
 ここです。
公園の中を、色々廻っている時、途中チョットしたトラブルもありました・・・・・・・
湿地帯に幅1、2メートルほどの曲がりくねった木道がはしっています。
そこを走行中、後ろで声がして振り向くと・・・・・・・コロリン・・・・・・
さすがに、決定的瞬間の写真は・・・・・・・
草が沢山生えてて良かったドロドロになりませんでしたから
指さしている先の草が押されていますよね・・・・・
怪我もなく、ホット一安心
良く見ると、フロントの籠がひん曲がってます
家に帰ってから修正しました。
 何か、ぽつりと着たので、帰ることにしました。
 ツーショット
愛車です。手前が私の、先が義息子のです。
途中、乗り換えてみましたが、やはり、、20インチの方が何かにつけて乗り安いですね。
雨にも降られず、無事、帰宅しました




 

Posted at 2010/07/11 17:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2010年07月04日 イイね!

始めてのポタリング!

ダホンでの初めてのポタリング。見沼自然公園まで行きます。
自転車でどこへ行くと云う事がかれこれ、20年ぶり位ですね。
いざ、出発
 カメラマンは奥さん
パンツは、駄目になって捨ててしまってのですが、シャツは何とか着られました。
サングラスは、当時のお気に入りRUDY PROJECT、キャップはフィアット。
 運河沿いの桜並木。
ダートですね。でもWOタイヤなのでOKです。
家から、3キロくらいの処です、これからが、ポタリングです。
 道が変わり舗装です。 見沼の説明が・・・・・ 石畳です。
パリ~ルーベを彷彿させる?事はないかぁ~
でも、気分はパリ~ルーベってことで・・・・・
 右は運河、左は畑・田んぼ
道路は、全線桜並木で、木陰が多く日差しを遮っているので快適ですね!
 見沼自然公園到着
途中、道を間違えて、アレレでしたが、まぁOKでしょう。
 人造湖でハイポーズ 帰りの休憩所で!
20年ぶりのポタリング、イヤ当時は練習でしたね。、
往復と自然公園の中で19キロ位、時間にして1時間30分弱でした。
天気にも恵まれて、とても快適な下見を兼ねたポタリングでした。
今度は、義息子と来る予定です。
PS-サイクルコンピューターって楽しいですね。
Posted at 2010/07/04 18:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年07月03日 イイね!

タイヤ空気バルブ!

自転車の空気バルブの種類について、チョット・・・・

左は、ウッズタイプ(英式)と云います。
一般的な自転車やミニサイクル用のWOタイヤに使います。
私の折りたたみ自転車もこのタイプです。
右は、フレンチタイプ(仏式)と云います。
ロードとか比較的スピードを上げる自転車用のタイヤ、チューブらタイヤ、700Cタイヤなどに使います。転がり抵抗を低くしていますね。そのため空気圧も高めです。

これから、空気入れ・ポンプです。
まずは、携帯用

ウッズ用のポンプです。先がバルブにじ込むようになっています。

フレンチ用です。ロードのフレームポンプです。
先が、バルブに差し込むようになています。

空気入れ、ポンプです。
左が、ウッズ用です。
良く見るタイプです。空気入れと云ったらこれですね。
右が、フレンチ用です。
やはり先がバルブに差し込むようになっています。
Posted at 2010/07/03 20:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation