• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

カンパニョーロ(テクノマグネシウム)・6

カンパニョーロ(テクノマグネシウム)・6リアディレーラー(変速機)のオオトリ、と云うかカンパのパーツの象徴と云えばカンパニョーロ創立50周年記念モデルではないでしょうか。コンポーネントのパーツになっていて全てスーパーレコード仕様で、キラリと14金の記念メダルがGOOD、GOOD。観ているだけでも良いですね、綺麗ですね。(完全に自己満足ですね)
Posted at 2009/05/25 14:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年05月23日 イイね!

カンパニョーロ(テクノマグネシオ)・5

カンパニョーロ(テクノマグネシオ)・5Cレコードのリアディレーラー(変速機)です。この時代になると、エアロ効果を考えたデザインになりました。実戦で使っていた為、落車の時に付いた傷がイタイタしいです。きっと身体も痛かったと思います。スーパーレコード等と比べると変速性能は早く、正確になっています。
Posted at 2009/05/23 18:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年05月23日 イイね!

こんなものあったら良いかなー10・非常灯

こんなものあったら良いかなー10・非常灯純正は、スピーカーの上あたりに発煙筒が取り付けられています。カッコ悪いので、写真のようにホルダーを創りLEDの非常信号灯を着けました。今時の非常信号灯はスゴイデスネ。点灯だけでなく点滅したりして、かなりアピールしてくれそうです。ちなみの、この状態で車検通りました。
Posted at 2009/05/23 13:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の改良? | クルマ
2009年05月21日 イイね!

カンパニョーロ(テクノマグネシウム)

カンパニョーロ(テクノマグネシウム)レアなリアディレーラーで、バレンチノといいます。ちなみに、スチール製です。創設者トゥーリョ・カンパニョーロの息子の名を付けたものです。ディーノみたいですね。イタリア人は好きなのかな、息子の名を付けるのが・・・
Posted at 2009/05/21 17:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年05月21日 イイね!

こんなものあったら良いかなー9

こんなものあったら良いかなー9幌を収納するとき、リアスクリーンが縦に折れたりする時があります、それを防ぐため写真のスクリーン押さえ棒(と云う事で)を使って収納します。スクリーンが折れません。そのまま間に挟んだままたたむと、暑い時たたんでも熱でスクリーンが垂れることなく丸くたためてます。私のはアルミパイプにビニール製の緩衝材(ぷちぷちするやつです)を巻き、その上に布を巻きました。ビニールだけだとスクリーンにペタペタくっ付いていきます。いつも、幌収納スペースに入れておきます。
Posted at 2009/05/21 16:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の改良? | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5678 9
1011 12 1314 1516
17 1819 20 2122 23
24 252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation