後ろ姿!
Barcoのテールレンズが!
ディラーへ行った時に「右のストップランプが点かないですよ」と云われ、確認するとチャンと点いている・・・
テールレンズの赤色が経年劣化で薄くなっていて、更に太陽光と重なり点いていないように見えたのです。
それでは、交換しようかなぁ~
と云う事になり、在庫を調べてもらいました。
右は、メーカー在庫なし・・・
左は、1個あり。
肝心なのは、右!
ディラーで色々と当ってもらい、入荷しました。
Before!
こうして見ると、やはり、赤が薄いです!
After!
シッカリ、赤いテールです。
拡大してみます!
Before!
スモール&ブレーキ、ウィンカーどちらも薄いです。
After!
コレだと違いが良く分かります。
両方とも赤いです。
交換したのは、内側のスモール・ブレーキです。
外側のウインカーも薄くなっていたのですが、テールレンズって割と高いのです。
ちなみに、一個12900円都合25800円でした。
そこでウインカーはテールフイルムを貼ってみました。
こちらの方は、モノずごくリーズナブルです。
ウィンカーは、ちゃんと黄色く点滅します。
ヨシ!
ついでに、揃えてしまえ!
と云う事で・・・
何がそろったのか、良く分かりません・・・
バックランプのレンズも赤くしてリアフォグレンズと同じ色にしたのです。
実車は、分かりますよ。
テールフィルムです。
右側のは、スプレー式のフイルムです。
最初はこれで何とか成るかな、と思ったのですが。
何とか成りませんでした。
これは、艶は無いし、仕上がりが・・・
私は直ぐに剥がしてしまいました。
目はチャームポイント!
随分と遅れたブログアップなのですが・・・
そうなんです。暖かい頃、イヤ、暑い頃ですね。
ヘッドライのクスミが気になって、特に内側のクスミですね。
もちろん外側もくすんでます。
ヘッドライトを外さなくてはできません。
ミン友の下町まこべたさんからアドバイスして頂き、外すことに決意!
お陰さまで、思いのほか、楽に外れました。
ただし、下町まこべたさんのアドバイス(作業要領)が無かったら、得意のイジクリ壊が炸裂していましたね。
外す工程は、写真撮る余裕なし!
と云う事で・・・
結構、くすんでいます!
磨き終了!
外す工程同様、取り付け工程も写真撮る余裕なしです・・・・
無事、取り付けも終了!
キレイに、なりました!
いつもこうだと良いですね!
これで綺麗になりました!
ヘッドライトが綺麗にクリアーな状態だと車全体もキレイに見えます。
桜がきれいやで♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/31 23:14:17 |
![]() |
静けさや(蝉の声はしないけれど) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/01/12 16:44:19 |
![]() |
さっそく! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/09/20 23:18:51 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ゆっくり走ります |
![]() |
アルファロメオ 156 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。 |
![]() |
フィアット バルケッタ 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 |
![]() |
その他 その他 画像を保存 |