• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒こげむすびのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

黒こげ号、その後について・・・

黒こげ号、その後について・・・みなさん、お久し振りです!!

さてさて、先週の日曜日は初本庄サーキット走行!

と、日光サーキットやら、茂原ツインみたく、関東圏

遠地での活動になるはずでした・・・


が・・・

とりあえず、黒こげ号、高速道路でMTブローし、サーキットへたどり着けず・・・

即日この方により速報ニュースが流れたので特にはそこらへんは書きません。笑



ってな訳で、黒こげ号・・不能・・・ED?・・・いや、不動となりました・・・

という訳で、帰りは久々のローダー、ちょっと大きいので、少し心配でしたが

問題なく運転し、ちょっと速~い感じで帰りました。



実は、1ヶ月ほど前、Vマ取り付けから帰って来てから

少し心配な音がするがあったんです・・・

とりあえずぶっ飛んだ5速ギアがこれです。(※現物)


はい。ぱっと見て気づく人が居ると思います。


これ、おかしい削れ方してるんです。普通は下の歯みたく殆ど飛ぶんですが・・・

全部飛んでいないんです・・・

※あくまで参考・・・


といいますと、ギアを止めてるロックナットがなぜか取れました・・・

それで、上のギアが脱落したせいで、こんな削れ方してるんです。


気になっていた音は、恐らく少し緩んでいたとき、音がしていたんだと思います。

で、何かをきっかけに、いっきにポポポポーンと取れたようです。



とりま、今日、MTの中身を見て、必要部品を発注してきたので、しばらく待ちです。

で、折角ばらしたのでギア比を変える事に・・・

見出しのグラフの様に色々検証したので、鈴鹿も仕様に変更しようと思います。

が、ファイナル変更だけは先に見送った内容で復活します。



あっ幸いな事に、クロスミッションは全く無事でした。

FDの構造に感謝する限りです!


さて、直ったら走るぞ~!!

アイルビーバーック!!
Posted at 2011/11/04 15:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年10月13日 イイね!

突然訪れる・・・ブローの瞬間・・・

突然訪れる・・・ブローの瞬間・・・ども、おひさしぶりです。

一応、生きています・・・

忙しすぎて、目が回っていますが・・・

こんな人生でいいのか自問自問しています・・・笑




さてさて、久々に黒こげ号を天日干しすべく、意気揚々と出かけた休みの日に事件が起こりました・・・

前々から気づいていたものの、55-6を吹けばおとなしかったエアーポンプ・・・

※エアーポンプとは特に松田の車に付いている特殊な部品です。いや、特にはロータリーか・・・笑

キュルキュル音を立てながら、今日は調子が悪いな~と思いつつ、

ワインディングを失踪疾走している時に事件は起きました・・・


中間地点で回転を落とした瞬間・・・

ギギャーっとベルトが激しくスリップ・・・

その瞬間にお亡くなりになったと確信しました・・・

ついでにエンジンもストップ・・・あらま・・・そこまで・・・


ワインディング端の駐車場で、とりあえず不能にすべくカプラを外し・・・

自走で早々に帰宅・・・


早速、予備品をMr船体中心氏に連絡するも、あえなく撃沈・・・

と同時に、もう買うところは決まっていたので、アル号にて出陣・・・

※写真・・・でかい・・・笑



やっぱりあった!!いつもエンジンでお世話になる、頑固オヤジ屋です。

なぜかこの部品、リビルト設定が無い・・・なぜ?

そして、頑固オヤジと 色々とFDの世間話をしたり、筑波の話やら、

最近の5,6型は3,4型より悪い乗り方?悪いオーナーが目立つ様で・・・

我が黒こげよりも、古く見える車も・・・


早速、お家で分解・・・(写真中央)



この部品、ボンネットに穴が空いてて、剥き出しエアクリだと、

雨の日に水を吸ってお亡くなりになります。

そして、水を吸うと中身のブレードが破損して、エンジンやタービンを壊します。

で、それを知っていて、防水加工していたのに・・・なぜかお亡くなりに・・・

結果は、分解して分かりました・・・ベアリングの寿命・・・

やはり長年の雨がベアリングにきた様です。


という訳で、折角の休みがメンテデーで駆け回る・・・となってしまいました・・・



でも、少し成果が・・・ベアリングの抵抗が無くなったので、

また少しパワーアップ?正常に戻った?感があります。音もしないし。

それと、気持ちよく、長く走れる様に!!


皆さんも、メンテしましょう!


お わ り ・・・
Posted at 2011/10/13 23:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年09月26日 イイね!

黒こげ号、車検通過!

黒こげ号、車検通過!ども!黒こげです!

色々忙しい中、勝手に休みをとり、

黒こげ号を車検に通しに行っていました!

←その時の写真です!

※毎度こんな写真ですが・・・。



とりあえず、な~んにも無く、1発通過・・・普通か・・・笑

さて、今回も車検費用は・・・ぜーんぶ込みで、6万円で済みました。

※予備検代含む


予算から余ったお金で、とりあえずトーコンキャンセラーを更新!

が、未だ交換していません。笑

と、裂けてるチーズ状態のモモステ更新しようとしましたが、

ドリフティングとか、要らない刺繍付きで辞め・・・

でしたが、やっぱり購入・・・笑


という訳で、2年延長されました。
Posted at 2011/09/26 22:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年09月17日 イイね!

ブイブイ言わしたるぞ~~~!

ブイブイ言わしたるぞ~~~!ども、先回の続きでーす!

色々と忙しく、眠れない日が続いています!

なんちゃって・・・でも、正直しんどい・・・(某番組か?




はい!今回、色々とご縁があり、Vマウントを取り付けていただいたお店です!

ここは、静岡 浜松にある アールズさん です。

ここの大将のコンピューターセッティング能力は半端ないです!

わが黒こげ号を化け物にしてくれましたから!!笑


そして、車の基本を色々知っているので、機器関係は充実しています!

も~大将の腕に関してはピカイチです!

とても気さくな方なので、皆さん裏話など聞きたかったらぜひアールズへ!!笑


さて、劇的びほーあふたーの時間がやってきました!


早速、トラストVマウント 交換後の写真!


コレが交換前の写真!


全然違いますね~笑

もちろん、吸気温度は-15℃程でしょうか?
※走行中の夏場比です。

で、お次はバンパーから見える写真ですが・・・
上から、インタークーラー、エアコン、ラジの順ですが・・・

バンパーから写真①!


バンパーから写真②!


こんな感じです。

跳ね石は大丈夫なのか・・・?


で、このラジエーターコアが肝なんです!



ん?というと・・・アッパー側のタンク中央に仕切りがあり、

矢印の様に冷却水が2回も冷えるんです!

冬が心配になるくらい冷えてます・・・大丈夫かな?


はい、という訳で、

Vマウント と 現車合わせ 

が相まって、恐ろしい加速をする車になりました・・・汗


さーて、サーキットが楽しみで仕方がありません!!

今まで・・・エンジンルーム内は、ほぼ純正でしたから・・・


とりま、ホームで慣らし、本庄、筑波へ遠征しようと思います!


どんなタイムが出るか乞うご期待?

チキンハートな黒こげでした~!

おわり
Posted at 2011/09/17 22:17:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記
2011年09月10日 イイね!

帰ってきたど~~~~~!

帰ってきたど~~~~~!ども!皆さんお久しぶりです!

いや~長かった!ほんと長かった!笑

あまりにも長すぎて、アルテッツァで遊んで壊しましたが・・・

はい!

7月頭から2ヶ月と2日・・・黒こげ号を少~しいたずらしてきました!

そう・・・

組んでいたのは トラスト の Vマウント です!

待っている半分以上は部品の入荷待ちだったんですがね・・・

トラストさん?韓国?にやられました!

計画では盆前には手元に戻ってくる算段でしたから・・・汗


さて、帰ってきたばかりで写真はありませんが

男前になって帰って来ましたよ!!

今までサーキットでボンネットを開けるたび、ざわめきが聞こえて来ましたから・・・汗

だって、外見からは想像も付かない・・・ほぼ純正だったんです・・・


いや~言い訳できない仕様になってしまいました・・・

現車合わせまでして、3○0psも出てしまっているんですから・・・笑

注文通り、低回転をモリモリしてくれ!っと、ロータリーには酷な注文でしたが

2500~4200回転のシングル状態がもう、モリモリ?です。

もちろんセカンダリ開始からも、モリモリですが、レブまでの落ち込みが少ない分

気持ちよく走れるようになりました!!

いや~タコメーター見てる暇が無くなりましたね・・・汗


さて、また、ちょいちょいアップしていこうと思います!!

今日はこの辺で・・・
Posted at 2011/09/10 22:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒こげ山 治療院 | 日記

プロフィール

「何年振り?美浜サーキット!!! http://cvw.jp/b/473332/48136453/
何シテル?   12/11 19:30
----黒こげむすび取扱説明書---- ---警告--- 車は走りに振っている、キ○ガイです。 個人的な知識で整備してるので、書いてある文面は 参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED POINT 
カテゴリ:お世話になったショップ
2013/06/15 16:15:50
 
トゥルッコ名古屋 
カテゴリ:お世話になったショップ
2013/06/15 16:14:28
 
幸田サーキットYRP桐山 
カテゴリ:サーキット
2012/04/16 16:18:48
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ スーパージーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2023年8月のインドネシアからの帰国前、2月の一時帰国時に調達 船体中心氏に、片道40 ...
アバルト 500 (ハッチバック) フレデリック号 (アバルト 500 (ハッチバック))
2012年 40台の限定車 グリージョレコード 当時は色が4色?しかなく、この新色が無か ...
ミニ MINI Crossover ジョン君 (ミニ MINI Crossover)
2024年7月6日に、無事、納車されました。 2024年7月(9500km)~2025 ...
ミニ MINI Crossover ショッカー (ミニ MINI Crossover)
今まで上げていませんでしたが、嫁車を買い替えたので、登録です。 2024年7月売却。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation